マスタサーバのリポジトリと接続するSymfoware/RDB、およびリポジトリの設定方法を説明します。
■マスタサーバのリポジトリと接続するSymfoware/RDBのセットアップ
マスタサーバのリポジトリと接続するSymfoware/RDBのセットアップは、スタンドアロン運用のときと同じ手順です。“3.1.4 Symfoware/RDBセットアップ”を参照して、Symfoware/RDBをセットアップしてください。
■レプリケーション管理者用ユーザの設定
Symfoware/RDBのセットアップ作業の、“3.1.4.5 リポジトリ用データベース接続ユーザの登録”で登録したユーザアカウントを、レプリケーション管理者用ユーザとします。
レプリケーション管理者用ユーザは、Linkexpressのインストール時に指定したグループIDに属している必要があります。レプリケーション管理者用ユーザが、このグループIDに属していない場合は、レプリケーション管理者用ユーザの一次グループに、このグループIDを設定してください。
レプリケーション管理者用のユーザの詳細は、“Linkexpress Replication option 説明書”の“オープンサーバ間:Symfoware抽出レプリケーション”-“レプリケーション運用のためのセットアップ”-“ユーザIDの準備”を参照してください。
■マスタサーバのリポジトリ作成
マスタサーバのリポジトリを作成する方法は、スタンドアロン運用のリポジトリ作成方法と同じです。
“5.1 コマンドによるリポジトリの作成”、または“Interstage管理コンソールによるリポジトリの作成”-“5.2.1 Symfoware/RDBを使用する場合”を参照して、マスタサーバのリポジトリを作成してください。
■マスタサーバのリポジトリへユーザ情報の登録
作成したマスタサーバのリポジトリへユーザ情報を登録します。登録方法は、登録したいユーザ情報の量や運用に合わせて以下の2つから選択してください。
CSVファイルを使用
人事データベースなどでユーザ情報を一元管理している場合に適しています。
システム導入時などに、大量のユーザ情報をリポジトリに追加する場合は、ユーザ情報の一元管理データベースから抽出したCSVファイルを使用して、一括してリポジトリにエントリを追加します。また、運用開始後の人事異動や新人社員の入社などにより、ユーザ情報の定期的な更新や追加が必要な場合は、更新が必要な差分情報だけ抽出したCSVファイルを使用して、リポジトリに追加します。
LDIFファイルを使用
LDIFファイルを作成して、一括してリポジトリにエントリを追加します。
2つの登録方法については、“5.5 データの作成”を参照してください。