install.shシェルによるインストール手順を説明します。
マルチユーザモードでインストールする場合は、他のユーザの操作がインストールに影響ないことを確認してください。
インストールを行う場合、スーパユーザになります。
# su -<RETURN> |
サーバパッケージDVDを挿入し、任意のディレクトリ上からDVD-ROMの直下のディレクトリに格納されているinstall.shシェルを実行してください。
# mount -t iso9660 -r /dev/デバイスファイル名 <DVD-ROMマウントディレクトリ> <RETURN> |
注意
install.sh実行時、インストール画面が表示されるまで、少々時間がかかる場合があります。
install.shを実行するコンソール画面上の環境変数LANGが適切に設定されていない場合、英語表示されたり、場合によっては文字化けして表示されることがあります。日本語表示でインストールを行う場合、環境変数LANGに“ja_JP.UTF-8”を設定して、install.shを実行してください。
サーバパッケージDVDをマウントする際の注意事項については、“3.6 製品メディア(DVD-ROM)のマウント方法について”を参照してください。
以下のようにシステムパラメタのチューニングに関する確認メッセージが表示されます。
システムパラメタが適切に設定されていない状態でインストールを実行した場合、本製品が正常に動作しないことがありますので注意してください。
Interstage Application Server を正常に動作させるためには、IPC資源を適切にチューニングする必要があります。 |
以下のように製品名が表示されます。
+----------------------------------------------------------+ | Interstage Application Server Enterprise Edition V12.3.0 | | | | Copyright 1995-2020 FUJITSU LIMITED | +----------------------------------------------------------+
上記に続いて表示される以下の対話処理で、インストール方法等を選択し、<RETURN>キーを押してください。
注意
すでに本製品の構成パッケージがインストールされている場合、以下の注意が必要です。構成パッケージについては、“1.2 パッケージについて”を参考にしてください。
すでにインストールを実行している場合には、標準インストールを実行することができません。カスタムインストールにより機能またはパッケージの追加を実施するか、インストール済みのパッケージをアンインストールしてから再度インストールを実行してください。
以下のメッセージが表示された場合、他製品で同梱される共通パッケージがインストール済であるか、以前にインストールした本製品のパッケージが残存している可能性があります。表示されたパッケージを確認し、他製品で同梱される共通パッケージである場合は、“第3章 インストール時の注意事項”または、該当する製品のマニュアルを参照して正しい手順でインストールを行ってください。以前にインストールした本製品のパッケージである場合は、パッケージをアンインストールしてから再度インストールしてください。
「必須パッケージ(FJSVisas)を除く、一部のパッケージがインストールされた状態です。
他の富士通ミドルウェア製品がインストールされている可能性があります。」
セキュリティモードを選択してください。省略した場合は、“1: 強化モード”が選択されます。
セキュリティモードを選択してください。(1: 強化モード, 2: 互換モード) (省略: 1) [1,2,q]: |
“1: 強化モード”を選択すると、グループ名入力のための問い合わせが表示されます。
“2: 互換モード”を選択すると、サーバタイプの選択の問い合わせが表示されます。
本製品の運用コマンドを操作するグループ名を入力してください。システムに存在しないグループ名を指定することはできません。省略した場合は、“root”が選択されます。
Interstage運用コマンドを操作するシステムのグループ名を入力してください。(省略: root) [?,q]: |
注意
グループ名に数値を指定した場合、グループ名として有効であるかチェックはされませんので、あらかじめグループ名として有効であることを確認してください。なお、グループ名として有効でない数値を指定した場合、インストールや運用に失敗する場合があります。
インストール方法を選択してください。(1: 標準, 2: カスタム) [1,2,q]: |
“1: 標準”を選択した場合の対話処理については、“4.2.1.1 標準インストールの場合”を参照してください。
“2: カスタム”を選択すると、以下の問い合わせが表示されます。
機能選択またはパッケージ選択を選択してください。(1: 機能選択, 2: パッケージ選択) [1,2,q]: |
“1: 機能選択”を選択した場合の対話処理については、“4.2.1.2 カスタムインストール(機能選択)の場合”を参照してください。
“2: パッケージ選択”を選択した場合の対話処理については、“4.2.1.3 カスタムインストール(パッケージ選択)の場合”を参照してください。
注意
"パッケージ選択"では、パッケージ間の依存関係は自動的に解決されません。個々のパッケージに対して高度な知識を保持している場合や、技術員により構築手順を明示された場合などの特殊な状況を除いて、"機能選択"でインストールすることを推奨します。
必要な機能・パッケージはすべて、一度のinstall.shの実行で同時にインストールすることをお勧めします。
Javaを使用する機能・パッケージとJDK/JREを同時ではなく別のタイミングでインストールする場合、JDK/JREに関する手動設定が必要となる場合があります。インストール済みのJDKまたはJREを後から入れ替える場合も同様です。
対象となる機能・パッケージおよび設定手順については、“JDKまたはJREを入れ替えた場合の設定”を参照してください。
標準インストールするための問い合わせが表示されます。
以下の説明を参考にして、インストール情報を設定してください。
Java EE 7に関する設定を行います。
Java EE 7の管理ユーザーに関する設定を行います。
Java EE 7の管理ユーザーIDを指定してください。(省略: admin) [?,q]: |
注意
管理ユーザー名は、255バイト以内で設定してください。なお、管理ユーザー名には半角英数字に加えて以下の文字が使用できます。
“_”(半角アンダースコア)
“-”(半角ハイフン)
“.”(半角ピリオド)
管理者パスワードは8バイト以上、20バイト以内で設定してください。なお、パスワードには半角英数字に加えて以下の文字が使用できます。
“_”(半角アンダースコア)
“-”(半角ハイフン)
“'”(半角アポストロフィー)
“.”(半角ピリオド)
“@”(半角アットマーク)
“+”(半角プラス記号)
Java EE 7機能で使用するポート番号を表示します。変更する場合は、y<RETURN>を入力してください。
Java EE 7のデフォルトポートは以下です。 運用管理用HTTPリスナーポート: 12021 HTTPリスナーポート: 28484 HTTPSリスナーポート: 28585 IIOPポート: 23620 IIOP_SSLポート: 23621 IIOP_MUTUALAUTHポート: 23622 JMX_ADMINポート: 18716 デフォルトのポートを変更しますか?(省略: n) [y,n,q]: |
上記の問い合わせでy<RETURN>を入力した場合、Java EE 7機能で使用するポート番号を設定します。それぞれ他の機能で設定するポート番号と重複しない1~65535の範囲で指定してください。
Java EE 7の運用管理用HTTPリスナーポートを指定してください。(省略: 12021) [?,q]: |
Java EE 7共通ディレクトリを設定します。
Java EE 7共通ディレクトリを指定してください。(省略: /var/opt/FJSVisje7) [?,q]: |
注意
省略値から変更する場合は、存在しないディレクトリ、または、配下にファイルやディレクトリが存在しない空ディレクトリを指定してください。ただし、いずれの場合も親ディレクトリは存在する必要があります。
ディレクトリに「/」(ルートディレクトリ)は指定しないでください。
Interstage Java EE 7 DASサービスの自動起動を設定します。
Interstage Java EE 7 DASサービスを自動起動に設定しますか? (省略: n) [y,n,q]: |
続いて、インストール情報が表示されます。設定内容を確認して、インストールを開始してください。詳細は、“4.2.2 インストール情報の確認と実行”を参照してください。
以下の対話処理を行ってください。
インストールする機能を選択します。
インストールする機能の番号を“,”で区切って入力してください(例: 1,2,3 <RETURN>)。
すべての機能をインストールする場合はall <RETURN>を入力してください。
なお、すでに機能を構成するパッケージがインストールされている場合、機能名の横に“*”が表示されます。
注意
インストール済みの機能のみを選択した場合、インストールは続行されません。
all指定などによりインストールされていない機能のみインストールされます。
Functions: 1 Java EE 7 2 Java SE 8 3 マルチ言語サービスの基本機能 4 データベース連携サービス 5 イベントサービス 6 MessageQueueDirector 7 Portable-ORB 8 Webサーバ(Interstage HTTP Server) 9 Webサーバ(Interstage HTTP Server 2.2) 10 セキュア通信サービス 11 シングル・サインオン(業務サーバ) 12 シングル・サインオン(認証サーバ) 13 シングル・サインオン(リポジトリサーバ) 14 Interstageディレクトリサービス 15 Interstage管理コンソール 16 Webサーバコネクタ(Interstage HTTP Server用) 17 J2EE互換 18 Webサーバコネクタ(Interstage HTTP Server 2.2用) 19 Java SE 7 20 Java EE 6 インストールする機能を選択してください。複数選択する場合、“,”で区切って指定してください。[?,??,all,q]: |
以降、選択した機能をインストールするための問い合わせが表示されます。
以下の説明を参考にして、インストール情報を設定してください。
CORBAサービスのポート番号を設定します。
CORBAサービスのポート番号を指定してください。(省略: 8002) [?,q]: |
Webサーバ(Interstage HTTP Server)に関する設定を行います。
Webサーバ(Interstage HTTP Server)のホスト名を指定してください。(省略: host) [?,q]: |
Interstage管理コンソールに関する設定を行います。
Interstage管理コンソールのホスト名を指定してください。(省略: host) [?,q]: |
注意
SSL暗号化通信を使用しない設定にした場合は、Interstage管理コンソールをアクセスするためのIDやパスワードなどが、ネットワーク上をそのまま流れます。そのため、別途、通信データが傍受されないような対策を実施することを推奨します。
Webサーバ(Interstage HTTP Server 2.2)に関する設定を行います。
Webサーバ(Interstage HTTP Server 2.2)のポート番号を指定してください。(省略: 80) [?,q]: |
Java EE 7に関する設定を行います。
Java EE 7の管理ユーザーに関する設定を行います。
Java EE 7の管理ユーザーIDを指定してください。(省略: admin) [?,q]: |
注意
管理ユーザー名は、255バイト以内で設定してください。なお、管理ユーザー名には半角英数字に加えて以下の文字が使用できます。
“_”(半角アンダースコア)
“-”(半角ハイフン)
“.”(半角ピリオド)
管理者パスワードは8バイト以上、20バイト以内で設定してください。なお、パスワードには半角英数字に加えて以下の文字が使用できます。
“_”(半角アンダースコア)
“-”(半角ハイフン)
“'”(半角アポストロフィー)
“.”(半角ピリオド)
“@”(半角アットマーク)
“+”(半角プラス記号)
Java EE 7機能で使用するポート番号を表示します。変更する場合は、y<RETURN>を入力してください。
Java EE 7のデフォルトポートは以下です。 運用管理用HTTPリスナーポート: 12021 HTTPリスナーポート: 28484 HTTPSリスナーポート: 28585 IIOPポート: 23620 IIOP_SSLポート: 23621 IIOP_MUTUALAUTHポート: 23622 JMX_ADMINポート: 18716 デフォルトのポートを変更しますか?(省略: n) [y,n,q]: |
上記の問い合わせでy<RETURN>を入力した場合、Java EE 7機能で使用するポート番号を設定します。それぞれ他の機能で設定するポート番号と重複しない1~65535の範囲で指定してください。
Java EE 7の運用管理用HTTPリスナーポートを指定してください。(省略: 12021) [?,q]: |
Java EE 7共通ディレクトリを設定します。
Java EE 7共通ディレクトリを指定してください。(省略: /var/opt/FJSVisje7) [?,q]: |
注意
省略値から変更する場合は、存在しないディレクトリ、または、配下にファイルやディレクトリが存在しない空ディレクトリを指定してください。ただし、いずれの場合も親ディレクトリは存在する必要があります。
ディレクトリに「/」(ルートディレクトリ)は指定しないでください。
Interstage Java EE 7 DASサービスの自動起動を設定します。
Interstage Java EE 7 DASサービスを自動起動に設定しますか? (省略: n) [y,n,q]: |
インストールするJDK/JREに関する設定を行います。
JDKまたはJREを選択してください。(1: JDK, 2: JRE) (省略: 1) [1,2,q]: |
注意
複数のバージョンのJDK/JREを選択した場合、異なる種別でインストールすることはできません。また、いずれかのバージョンのJDK/JREがインストール済みの場合、この問い合わせが表示されずにインストール済みのJDK/JREの種別が自動的に選択されます。
Java EE 7(FJSVisje7)、またはJava EE 6 (FJSVisje6)が選択されている場合、または、すでにインストールされている場合は、上記の問い合わせは表示されずに、自動的に“JDK”が選択されます。
Java EE 6に関する設定を行います。
Java EE 6の管理ユーザーに関する設定を行います。
Java EE 6の管理ユーザーIDを指定してください。(省略: admin) [?,q]: |
注意
管理ユーザー名は、255バイト以内で設定してください。なお、管理ユーザー名には半角英数字に加えて以下の文字が使用できます。
“_”(半角アンダースコア)
“-”(半角ハイフン)
“.”(半角ピリオド)
管理者パスワードは8バイト以上、20バイト以内で設定してください。なお、パスワードには半角英数字に加えて以下の文字が使用できます。
“_”(半角アンダースコア)
“-”(半角ハイフン)
“'”(半角アポストロフィー)
“.”(半角ピリオド)
“@”(半角アットマーク)
“+”(半角プラス記号)
Java EE 6機能で使用するポート番号を表示します。変更する場合は、y<RETURN>を入力してください。
Java EE 6のデフォルトポートは以下です。 運用管理用HTTPリスナーポート: 12011 HTTPリスナーポート: 28282 HTTPSリスナーポート: 28383 IIOPポート: 23610 IIOP_SSLポート: 23611 IIOP_MUTUALAUTHポート: 23612 JMX_ADMINポート: 18686 デフォルトのポートを変更しますか?(省略: n) [y,n,q]: |
Java EE 6機能で使用するポート番号を設定します。それぞれ他の機能で設定するポート番号と重複しない1~65535の範囲で指定してください。
Java EE 6の運用管理用HTTPリスナーポートを指定してください。(省略: 12011) [?,q]: |
Java EE 6共通ディレクトリを設定します。
Java EE 6共通ディレクトリを指定してください。(省略: /var/opt/FJSVisje6) [?,q]: |
注意
省略値から変更する場合は、存在しないディレクトリ、または、配下にファイルやディレクトリが存在しない空ディレクトリを指定してください。ただし、いずれの場合も親ディレクトリは存在する必要があります。
ディレクトリに「/」(ルートディレクトリ)は指定しないでください。
続いて、インストール情報が表示されます。設定内容を確認して、インストールを開始してください。詳細は、“4.2.2 インストール情報の確認と実行”を参照してください。
以下の対話処理を行ってください。
インストールするパッケージの選択
インストールするパッケージの番号を“,”で区切って入力してください(例: 1,2,3 <RETURN>)。
すべてのパッケージをインストールする場合はall <RETURN>を入力してください。
なお、すでに機能を構成するパッケージがインストールされている場合、パッケージ名の横に“*”が表示されます。
注意
"パッケージ選択"では、パッケージ間の依存関係は自動的に解決されません。個々のパッケージに対して高度な知識を保持している場合や、技術員により構築手順を明示された場合などの特殊な状況を除いて、"機能選択"でインストールすることを推奨します。
パッケージによっては依存関係を持っているため、必要となるパッケージがすべて選択されていない場合、インストールやセットアップに失敗することがあります。“1.2.3 必要なパッケージ”で確認の上、パッケージを選択してください。
Packages: 1 FJSVtdis The operational commands for Interstage 2 FJSVextp Transaction Processing Monitor 3 FJSVirepc Interstage Directory Service Software Development Kit 4 FJSVirep Interstage Directory Service 5 FJSVsclr Securecrypto Library RunTime 6 FJSVsmee S/MIME & EE Certificate Management Package 7 FJSVisscs Interstage Secure Communication Service 8 FJSVjdk8 Fujitsu Java Development Kit 8 9 FJSVjdk7 Fujitsu Java Development Kit 7 10 FJSVtd TransactionDirector 11 FJSVod ObjectDirector 12 FJSVots ObjectTransactionService 13 FJSVporb ObjectDirector[Portable-ORB] 14 FJSVssosv Interstage Single Sign-on Repository server 15 FJSVssoac Interstage Single Sign-on Authentication server 16 FJSVssoaz Interstage Single Sign-on Business server 17 FJSVssocm Interstage Single Sign-on Common Library 18 FJSVfsvl Single Sign-on Federation Service Library Package 19 FJSVssofs Interstage Single Sign-on Federation Service 20 FJSVjs2su Interstage JServlet (OperationManagement) 21 FJSVes ObjectDirector/EventService 22 FJSVihs Interstage HTTP Server 23 FJSVisjmx Interstage JMX Service 24 FJSVejb Interstage EJB Service 25 FJSVjms Interstage JMS 26 FJSVj2ee Interstage J2EE Common Resource 27 FJSVj2eer Interstage J2EE RI Resource 28 FJSVjs5 Interstage JServlet (Tomcat 5.5 based servlet service) 29 FJSVsvmon Web Service Monitor 30 FJSVisgui Interstage Management Console 31 FJSVmqd MessageQueueDirector base 32 FJSVjssrs Interstage JServlet Session Registry Server 33 FJSVjssrc Interstage JServlet Session Registry Client 34 FJSVahs Interstage HTTP Server 2.2 35 FJSVwsc Web Server Connector(for Interstage HTTP Server 2.2) 36 FJSVpcmi Process Continuity Management Infrastructure 37 FJSVisje7 Interstage Java EE 7 38 FJSVisje6 Interstage Java EE 6 パッケージを選択してください。複数選択する場合、“,”で区切って指定してください。[?,??,all,q]:
以降の対話処理については、“4.2.1.2 カスタムインストール(機能選択)の場合”を参照してください。