5,19,16842791,The connect to the responder host was failed. Please confirm the running situation of 'Daemon' on the responder side.
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバにおいて、配付環境設定コマンドで設定した資源管理サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在する別のマシンを指している場合など) | 部門サーバにおいて、以下のコマンドを実行して資源管理サーバ名を正しく設定しなおしてください。
|
2 | 資源管理サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)が起動していません。 | 資源管理サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)を起動してください。 |
3 | 資源管理サーバのポート番号がファイアウォールで閉鎖されています。 | 資源管理サーバにおいて、Charset Manager資源配付機能で使用するポート番号を開設してください。詳しくは、"2.2.1.16 .3.5.1 【TRJPD00026】ファイアウォールが有効な環境でCharset Managerの資源配付を実施すると、エラーとなります。"の対処を参照してください。 |
5,19,16842784,The host name was not found. Please confirm the host name in job instruction, the port number in Transfer Property File, the receive port in Daemon Property File, or the setting of DNS.
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバにおいて、配付環境設定コマンドで設定した資源管理サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在しないマシンを指定している。) | 部門サーバにおいて、以下のコマンドを実行して資源管理サーバ名を正しく設定しなおしてください。
|
5,0,23000110008,The after command on the side of responder could not execute. Please specify the correct command path, or confirm the access authority of command.
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバにおいて、配付環境設定コマンドで設定した資源管理サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在しないマシンを指定している。) | 部門サーバにおいて、以下のコマンドを実行して資源管理サーバ名を正しく設定しなおしてください。
|
2 | ネットワーク負荷等によりネットワーク接続状況に一時的な異常が発生し、資源管理サーバのアプリの起動に失敗しました。 | クライアントからの日本語資源取出しが集中しないように運用を見直してください。(取出し時間をずらすなど) |
5,32,32,'Time Out Error' occurred during data receiving. Please change the setting of the 'Time Out', confirm network traffic or CPU and DISK performance situation.
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | クライアント側で日本語資源取出し中に電源断した可能性があります。 | 再度、日本語資源取出しを実行してください。 |
2 | ネットワークが集中したため、タイムアウトが発生しました。 | ネットワークが集中しない時間帯に取出しを行うか、タイムアウトの設定時間を変更してください。
タイムアウト値は、以下のファイルの設定を変更してください。 インストールディレクトリ\JPCLI\cpb\hmapp\client\bin\ClientProperty |
タイムアウト値の設定内容は以下のとおりです。
設定内容 | 意味 |
---|---|
transfer.bufferTimeout=XX | 転送処理でのバッファ単位の通信タイムアウト時間を秒数で設定する。(初期値は60秒) |
transfer.bufferRetryCount=XX | 転送処理でのバッファ単位の処理失敗時のリトライ回数を指定する。(初期値は5回) |
transfer.bufferRetryInterval=XX | 転送処理でのバッファ単位のリトライ時の間隔を秒数で指定する。(初期値は10秒) |
5,20,64,The I/O Error of data transfer occurred. Please confirm the space of device, the existence of device damage or the connecting situation of network.
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | クライアントからの日本語資源取出しが集中している可能性があります。 | クライアントでの日本語資源取出しが集中しないように運用を見直してください。(取出し時間をずらす、部門サーバを追加するなど)
また、本エラーが起こった場合、クライアント側で日本語資源取出しが失敗しているため、再度取出しを行ってください。 |
2 | クライアントにおいて、日本語資源取り出し時に表示されるDOSウィンドウを強制終了させている可能性があります。 | 日本語資源取り出し時に表示されるDOSウィンドウを強制終了させないでください。 |
5,29,16842788,Retrial possible error occurred during the data transfer. Please execute job again, after you confirm the connecting situation of network, or CPU and DISK performance situation on the responder side.
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバ側でCPU 負荷やディスク負荷がかかり、処理時間がかかった可能性があります。
また、プリンタサーバの場合は印刷中などサーバの負荷が高い時間帯に配付された可能性があります。 |
負荷が低い時間帯に資源を配付するよう、運用を見直してください。 |
5,0,23000110006,The file could not move to the target directory. Please confirm the space of disk or the access authority of directory.
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 「サーバグループの設定」の「サーバ名/IPアドレス」に、同じマシンを表すサーバ名やIPアドレスが複数設定されている可能性があります。 | 同じマシンを表すサーバ名やIPアドレスを一つに変更してください。 |
0,25000010003,1,"'File Repository' can not use. Please confirm the path of Property File, the setting of Repository, the access authority of Data directory, or the size of disk on 'Daemon'."
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバに、Charset Manager-Mがインストールされている可能性があります。 | 以下の手順を実施してください。
|