注意
全角文字を含むユーザー名のユーザーがクライアント(CT)をバージョンアップする場合、エラーメッセージが表示される場合があります。
全角文字を含むユーザー名のユーザーがクライアント(CT)をバージョンアップする際に、エラーメッセージが表示される場合があります。
クライアント(CT)のインストールは半角文字のみのユーザー名のユーザーにて実施してください。
ウィザード形式でのクライアント(CT)のバージョンアップ手順は、以下のとおりです。
Administratorsグループに所属するユーザーまたはDomain Adminsグループに所属するユーザーでWindowsにログオンします。他のアプリケーションを使用している場合は、終了します。
Systemwalker Desktop KeeperのDVD-ROMをPCにセットすると、インストーラ画面が表示されます。
[CT(クライアント)インストール]を選択します。
インストーラ画面が起動しない場合は、DVD-ROMドライブの「swsetup.exe」を起動してください。
[Systemwalker Desktop Keeper クライアント セットアップへようこそ]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。
[印刷監視方式の設定]画面が表示されるので、印刷監視方式について、以下のどちらかを選択して、[次へ]ボタンをクリックします。
[この端末で設定されているすべてのプリンタでの印刷を監視する(推奨)]:
1台のクライアント(CT)ごとに印刷操作ログを採取する場合に選択します。この場合、印刷操作ログはクライアント(CT)1台ごとに採取されます。
[ローカルプリンタでの印刷のみを監視する]:
プリンタサーバと同じ管理サーバ/統合管理サーバ配下にあるクライアント(CT)での印刷操作が、プリンタサーバを経由して行われる場合に選択します。プリンタサーバにもクライアント(CT)をインストールする必要があります。この場合、プリンタサーバではないクライアント(CT)から印刷操作ログは採取されません。印刷操作ログは、プリンタサーバから採取されます。
注意
印刷監視方式の注意点について
統合管理サーバまたは管理サーバ配下のクライアント(CT)では、上記選択を統一してください。統一されていない場合は、印刷操作ログが採取されないときがあります。
サーバ系のOS(Windows Server 2008、Windows Server 2012、Windows Server 2016、Windows Server 2019)以外を、プリンタサーバにしている時は、[この端末で設定されているすべてのプリンタでの印刷を監視する(推奨)]と設定して運用した場合、プリンタサーバに10台以上接続して印刷できなくなります。この場合は[ローカルプリンタでの印刷のみを監視する]と設定してください。
ポイント
プリンタサーバにユーザーIDを登録する
プリンタサーバに[ローカルプリンタでの印刷のみを監視する]を選択してクライアント(CT)がインストールされている場合、印刷が行われたクライアント(CT)で使用中のユーザーIDをプリンタサーバにも登録しておく必要があります。登録されていない場合は、印刷ログのユーザーIDが以下のように出力されることがあります。
印刷が行われたクライアント(CT)で使用中のユーザーIDにユーザー権限しか設定されていない場合、ログの[ユーザーID]が[Guest]として採取されるときがあります。
印刷時にプリンタサーバに対してログオン要求があり、Administratorにてログオンした場合、ログの[ユーザーID]が[Administrator]として採取されるときがあります。
[メール制御方式の設定]画面が表示されるので、各ポート番号を設定して、[次へ]ボタンをクリックします。
[メール送信監視用ポート番号]:クライアント(CT)とSMTPサーバ間の通信で使用するポート番号を入力します。
[メール添付禁止用ポート番号]:メール添付禁止処理で内部的に使用するポート番号を入力します。
[メール添付禁止用ポート番号2]:メール添付禁止処理で内部的に使用するポート番号を入力します。
注意
メール添付禁止用ポートは、必ず他の処理や通信等で使用していないポートを指定してください。
[ファイル持出しユーティリティアイコンの作成設定]画面が表示されるので、ファイル持出しユーティリティのアイコンの作成の有無を設定して、[次へ]ボタンをクリックします。インストール処理が開始されます。
[[デスクトップ]に作成する]: デスクトップにファイル持出しユーティリティアイコンを作成する場合に選択します。
[[送る]メニューに作成する]: [送る]メニューにファイル持出しユーティリティアイコンを作成する場合に選択します。
処理が正常に完了すると、[インストール完了]画面が表示されます。
プログラムを使用するには、OSを再起動する必要があります。以下のどちらかを選択し、[完了]ボタンをクリックします。
[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]
[いいえ、後でコンピュータを再起動します。]