対象バージョンレベル
Windows版:V5.0L10以降
Solaris版:5.0以降
Linux版:5.2、V10.0L10以降
Linux for Itanium版:V12.0L10以降
HP-UX版:5.1以降
AIX版:5.1以降
DS版:V20L10
対処1
確認ポイント
ポリシー配付を実施していませんか
原因
[カレンダ]のポリシー配付後にSystemwalker Operation Managerの再起動を実施した場合、変更したカレンダを使用しているジョブネットに対して、起動日の再作成を行います。そのため、該当日が起動日となる場合があります。
[スケジュール・起動日雛形]のみポリシーの配付を実施した場合、起動日の再作成は行われず、起動日はポリシー抽出時点の情報となります。
対処方法
まず、[起動日]ウィンドウで該当日が起動日となっているか確認してください。その後、必要に応じて以下の対処を実施してください。
起動日でないにもかかわらず、起動日となっている場合は、[起動日]ウィンドウまたは[運用予定]ウィンドウで非起動日としてください。
V5.0L30/5.2以降の場合、[カレンダ]ポリシー配付でジョブネットの起動日再作成を抑止したい場合、[Systemwalker Operation Manager環境設定]ウィンドウで、[起動パラメタ]をクリックすると表示される[ジョブスケジューラ起動パラメタの定義]ウィンドウ-[利用機能2]シートで、[起動日再作成の抑止]のチェックボックスをチェックしてください(注1)。その後、ジョブスケジューラの再起動が必要です。
[スケジュール・起動日雛形]のみポリシー配付を実施した場合、以下のいずれかの方法で起動日を設定しなおしてください。
[起動日]ウィンドウまたは、[運用予定]ウィンドウで起動日を個別に設定する。
[ジョブネットのプロパティ]ウィンドウで起動日を変更する
ジョブネットが使用している起動日雛形、カレンダを変更する(注2)
[ジョブスケジューラ起動パラメタの定義]ウィンドウ-[利用機能2]シートで、[起動日再作成の抑止]のチェックボックスをチェックしている場合、起動日の再作成は実施されません。
起動日雛形、カレンダを使用しているジョブネットすべてに影響します。
対処2
確認ポイント
[年間休日の設定]ウィンドウを使わずに、非起動日を設定していませんか
原因
[年間休日の設定]ウィンドウを使わずに、カレンダの3年分のみに起動日/非起動日を設定した場合、4年目以降の起動日/非起動日が設定されません。
対処方法
[年間休日の設定]ウィンドウを利用して設定してください。