ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset Manager Standard Edition V9 使用手引書 日本語資源管理編
FUJITSU Software

5.3.1 単語登録

単語のよみを登録します。

『操作』

  1. [単語辞書一覧]ダイアログボックスで[単語登録]ボタンをクリックします。

    → [単語登録]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 各項目を指定して、[登録]ボタンをクリックします。

    図5.10 単語登録

『指定項目』

登録単語

単語コード列を入力すると、登録単語の字形が表示されます。登録可能な最大文字数は60文字です。

単語コード列

登録する単語を入力用マスタコードで入力します。コード値の区切り文字として半角スペースを指定します。Unicode(2004MS)は、UCS4で指定します。

[入力補助]ボタン

[入力補助]ダイアログボックス(図5.11 入力補助)を表示します。

単語コード列を文字で入力したい場合に使用します。

よみ

登録する単語のよみを全角30文字以内で指定します。よみで指定できる文字については、“5.3 単語辞書一覧”の“登録単語一覧”の説明を参照してください。

変換候補リストでの表示位置

かな漢字変換の変換候補リストに表示される順番を何番目にするかを4桁以下の10進数(半角数字)で指定します。すでに登録されている同じよみの単語の数と同じ値、またはそれより大きい値を指定すると、変換時に変換候補リストの最後尾に表示されます。

品詞指定

品詞の属性を指定します。品詞グループを選択することにより、指定する品詞を絞り込むことができます。

品詞グループ

品詞グループを選択します。選択できる品詞グループと、グループに含まれる品詞は以下のとおりです。

  • 基本

    未分類

    サ変名詞

    接続なし

    形容動詞

    一般名詞

    地名

    副詞

  • 名詞

    一般名詞

    地名

    文書

    飲食物

    サ変名詞

    組織名

    地名(市町村つき)

    衣料・装飾品

    役職名

    建築物

    植物

    人物

    乗り物

    動物

  • その他

    未分類

    接続詞

    擬態語

    数詞

    接続なし

    連体詞

    接頭語

    形容動詞

    感動詞

    接尾語

    副詞

    冠数詞

    単位

接頭語

接頭語を選択します。選択できる接頭語は以下のとおりです。

  • お、御

  • ご、御

数えられる名詞

数えられる名詞として登録する場合にチェックします。

[登録]ボタン

設定した項目で単語を登録し、単語登録ダイアログボックスを閉じます。

[連続登録]ボタン

設定した項目で単語を登録します。連続して単語登録を行うことができます。

[キャンセル]ボタン

設定した項目を破棄して、単語登録ダイアログボックスを閉じます。

注意

  • よみに英数字/記号が含まれる単語はCharset-入力アシスト/KAJO_J IME V2には反映されません。これらの単語をCharset-入力アシスト/KAJO_J IME V2で入力するためには、ベンダIME辞書を利用した辞書の移入が必要です。手順は“Charset Manager 使用手引書 日本語資源適用編”の“3.2.2 辞書を移入する”の“Charset-入力アシストの場合”を参照してください。

  • Charset-入力アシスト/KAJO_J IME V2では、資源管理サーバで配付した運用単語辞書以外の単語辞書も使用します。そのため、変換候補リストに表示される単語とその順番は、単語辞書一覧とは異なる場合があります。

入力補助

図5.11 入力補助

『指定項目』

プレビュー

実際に登録される字形が表示されます。

追加文字列

登録する文字を指定します。文字を入力すると、その文字に対する入力用マスタコードの字がプレビューに表示されます。

[OK]ボタン

入力した字形が入力用マスタコードの値に変換され、[単語登録]ダイアログボックスの単語コード列に入力されます。

[キャンセル]ボタン

入力を中止します。