ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 活用ガイド<トラブルシューティング編>
FUJITSU Software

9.4 ログビューアの使用方法

ログビューアの使用方法について説明します。

以下の手順でログビューアを起動して RMS switchlog ファイルを表示します。

1. RMS ツリーで SysNode を右クリックする

2. [switchlog の表示] を選択する

ログビューアの起動方法を図 9.1 に示します。

図9.1 ログビューアの起動

ログビューアでは、以下のいずれかの情報をもとにログを検索できます。

● リソース名

● 日付/ 時刻範囲

● キーワードフィルタ

● 重要度レベル

● 終了コード

また、表示されたテキストを右クリックして、ログ表示内で検索することもできます。[検索] ポップアップ画面が表示されます (図 9.2)。

図9.2 [検索] ポップアップ画面

ログの切り離し

ログの内容は、常に更新されている状態です。この状態では、ログの検索を行う際に支障があるため、いったんログ情報を検索のために確定させます。

これを "ログの切り離し" といいます。ログの切り離しは、<デタッチ>ボタンをクリックすることで行います(図9.3)。

図9.3 切り離したログ