ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 活用ガイド<トラブルシューティング編>
FUJITSU Software

3.12 設定変更時のトラブル

設定変更時のトラブルシューティングについて説明します。

■トラブル一覧

No.

現象

Solaris

Linux

Q3-12-1

PRIMEPOWER 250/450 で XSCF のネットワーク設定を変更中、他のノードでエラーメッセージが出力された
FJSVcluster: エラー: DEV: 7040: コンソールへの接続ができなくなりました。(node:nodename portno:portnumber detail:code)

Q3-12-2

clrsvmajor コマンドで ディスクの major 番号を変更しようとしたら、下記メッセージが出力された
FJSVcluster:error:clrsvmajor:6003: オプションに誤りがあります

Q3-12-3

clinitreset コマンドを実行すると、Global Disk Services の設定が行われている旨を示すエラーが出力された

Q3-12-4

ノード名変更を行った後、CRM の設定を促す表示がされるが、初期構成設定を実行するとすでに設定されている旨のメッセージが出力される

Q3-12-5

ディスク増設後、自動リソース登録を実施したがリソース登録されなかった

Q3-12-6

業務 LAN の IP アドレスを変更したが、ノード再起動後、変更が反映されない

Q3-12-7

Web-Based Admin View の以下の動作環境変数の wvSetparam コマンドによる変更や wvGetparam コマンドによる参照を行うとエラーメッセージが出力された
・primary-server
・secondary-server
・group-addr
・mip
・httpip

エラーメッセージ
Can't load config file : <ホスト名>

Q3-12-8

Web-Based Admin View の動作環境変数である keep-time(クライアント・管理サーバ間 接続監視時間)を変更してもデフォルト時間(10 秒)で管理サーバとの接続が切断される

Q3-12-9

クラスタアプリケーションの構成を変更したにもかかわらず、RMS 起動後にクラスタアプリケーションが変更前の構成で起動する

Q3-12-10

PRIMEQUEST 環境において設定変更を行った後に、MMB シャットダウンエージェントの初期状態が InitFailed になる

Q3-12-11

SPARC M10、M12 環境において、clrccusetup コマンドがエラーになる

Q3-12-12

I/Oフェンシング機能を使用する環境で、クラスタアプリケーションの設定変更後、クラスタで使用されなくなった共用ディスクへのアクセスがreservation conflictでエラーとなる

Q3-12-1 PRIMEPOWER 250/450 XSCF のネットワーク設定を変更中、他のノードでエラーメッセージが出力された
FJSVcluster: エラー: DEV: 7040: コンソールへの接続ができなくなりました。(node:
nodename portno:portnumber detail:code)

対処

XSCF のネットワーク設定が完了後、エラーメッセージが出力されたノードで以下のコマンドを実行し、コンソール非同期監視デーモンを復旧してください。

# sdtool -e
# sdtool -b

なお、XSCF の IP アドレスまたは XSCF ホスト名を変更した場合、クラスタの設定も変更する必要があります。再度シャットダウン機構の設定を行い、XSCF に合わせた設定に変更してください。

Q3-12-2 clrsvmajor コマンドディスクの major 番号を変更しようとしたら、下記メッセージが出力された
      FJSVcluster:error:clrsvmajor:6003:オプションに誤りがあります

原因

clrsvmajor コマンドのオプションであるディスクドライバに、誤ったドライバ(sfdsklog(SDX message logging driver))を指定した可能性があります。

対処

ディスクドライバには、sfdsk ドライバを指定してください。

Q3-12-3 clinitreset コマンドを実行すると、Global Disk Services の設定が行われている旨を示すエラーが出力された

原因

GDS の構成情報が残っているためです。

対処

GDS 構成情報の削除を行ってください。

Q3-12-4 ノード名変更を行った後、CRM の設定を促す表示がされるが、初期構成設定を実行するとすでに設定されている旨のメッセージが出力される

原因

ノード名変更作業時に手順にない CF の削除を行ったことで、PRIMECLUSTER が保持している情報に不整合が発生したことが考えられます。

対処

一度ノード名を変更前の名前に戻し、正常動作を確認した上で、再度正しい手順でノード名を変更してください。

Q3-12-5 ディスク増設後、自動リソース登録を実施したがリソース登録されなかった

原因

cldiskadm ファイルのリンクの置き換えを実施していない可能性があります。

対処

下記の作業を実施後、自動リソース登録を実行してください。

  # rm /etc/opt/FJSVcluster/sys/cldiskadm
  # ln -s /etc/opt/FJSVmplb/bin/cldiskadm /etc/opt/FJSVcluster/sys/cldiskadm

Q3-12-6 業務 LAN の IP アドレスを変更したが、ノード再起動後、変更が反映されない

原因

GLS が活性化されていることで、設定変更前の IP アドレスが使用されている可能性があります。

対処

一度 GLS の設定を削除し、ノード再起動後に業務 LAN の IP アドレスを確認してください。

Q3-12-7 Web-Based Admin View の以下の動作環境変数の wvSetparam コマンドによる変更や wvGetparam コマンドによる参照を行うとエラーメッセージが出力された
    primary-server
    secondary-server
    group-addr
    mip
    httpip
エラーメッセージ
    Can't load config file : <ホスト名>

原因

Web-Based Admin View のインストール時に、/etc/inet/hosts(Solaris)または /etc/hosts(Linux)ファイルにホスト名と IP アドレスが記載されていません。

対処

ホスト名に対する IP アドレスを /etc/inet/hosts(Solaris)または /etc/hosts(Linux)ファイルに定義してください

Q3-12-8 Web-Based Admin View の動作環境変数である keep-timeクライアント・管理サーバ間 接続監視時間を変更してもデフォルト時間10 で管理サーバとの接続が切断される

対処

/etc/opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetparam コマンドにより keep-time の値を usr 属性の動作環境変数として追加します。

  #/etc/opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetparam -add usr keep-time <XXX>

<XXX> には keep-time に設定する整数が入ります。

Q3-12-9 クラスタアプリケーションの構成を変更したにもかかわらず、RMS 起動後にクラスタアプリケーションが変更前の構成で起動する

原因

クラスタアプリケーションの構成変更の内容に不備があり、構成変更の処理が正常に完了していないと、クラスタアプリケーションは変更前の構成で起動します(例:追加したリソースがクラスタアプリケーションに登録されていない、など)。

対処

RMS を停止し、クラスタアプリケーションの構成を正しい内容に変更してから RMS を再起動してください。

Q3-12-10 PRIMEQUEST 環境において設定変更を行った後に、MMB シャットダウンエージェントの初期状態が InitFailed にな

現象

以下の 2 種類のシャットダウンエージェントの初期状態が InitFailed になる。

  • SA_mmbp

  • SA_mmbr

原因

MMBの設定変更を行った際に、PRIMECLUSTERのMMBに関する設定変更を実施していなかったことが原因です。

対処

以下のマニュアルを参照し、設定を変更してください。

  • MMBのIPアドレスを変更した場合

    "PRIMECLUSTER 導入運用手引書 (Linux)" の "MMBのIPアドレスの変更" を参照してください。

  • RMCPでMMBを制御するためのユーザ名とパスワードを変更した場合

    "PRIMECLUSTER 導入運用手引書 (Linux)" の "RMCPでMMBを制御するためのユーザ名とパスワードの変更" を参照してください。

Q3-12-11 SPARC M10M12 環境においてclrccusetup コマンドがエラーになる

現象

clrccusetupコマンドを実行した場合に、以下のエラーメッセージが出力される。

[英語の場合]

7034: The console information is not set. (nodename:nodename)

[日本語の場合]

7034: コンソール情報が登録されていません。(nodename:nodename)
原因

SPARC M10、M12 環境では、コンソール非同期監視は使用しないため、clrccusetup コマンドは使用できません。

対処

SPARC M10、M12 環境は、SNMP 非同期監視を使用するため、clsnmpsetup コマンドを使用してください。詳細は、 "PRIMECLUSTER 活用ガイド<コマンドリファレンス編>" の "シャットダウン機構" の "clsnmpsetup(1M)" を参照してください。

Q3-12-12 I/Oフェンシング機能を使用する環境で、クラスタアプリケーションの設定変更後、クラスタで使用されなくなった共用ディスクへのアクセスがreservation conflictでエラーとな

原因

クラスタアプリケーションの Offline処理が正常に完了していない状態で、共用ディスクを制御するリソース(Gdsリソース、または Fsystemリソース)を削除したため、共用ディスクを制御するストレージ上に SCSI-3 Persistent Reservation による排他制御の情報が残存している可能性があります。

対処

対象の共用ディスクに対する SCSI-3 Persistent Reservation の排他制御の情報をストレージ上から削除してください。詳細については、使用するストレージのマニュアルを参照してください。