ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 活用ガイド<トラブルシューティング編>
FUJITSU Software

1.1 ネットワークブート時のトラブル

対象ノードでネットワークブートコマンドを実行したが、正常にインストールされない場合のトラブル対処方法です。

■トラブル一覧

No.

現象

Solaris

Linux

Q1-1-1

メッセージも表示されずに止まってしまう

Q1-1-2

メッセージが表示されて止まってしまう (1) touch: XXX

Q1-1-3

メッセージが表示されて止まってしまう (2) Network Link Setup Failed. ~

Q1-1-4

メッセージが表示されて止まってしまう (3) Searching for ~

Q1-1-5

メッセージが表示されて止まってしまう (4) Searching for ~

Q1-1-6

メッセージが表示されてパニックしてしまう WARNING: nfsdyn_mountroot:~

Q1-1-7

問合せメッセージが表示される

Q1-1-8

メッセージに応答すると対話式のインストール画面が表示される

Q1-1-1 メッセージも表示されずに止まってしまう

原因

ハブやネットワークインタフェースカードどのネットワーク機器に問題がある可能性があります。

対処

ネットワーク機器の接続状況やハブ などに故障がないかを確認し、環境を見直した後に、対象ノードで再度ネットワークブートを実行してください。

Q1-1-2 メッセージが表示されて止まってしまう (1)
          touch: XXX cannot create
          /tmp/install_config/begin_scr: XXX: cannot create
          Begin script begin_scr failed with return value “「” Aborting install.

原因

インストールサーバの /etc/dfs/dfstab.pcl ファイルに定義されたエントリに誤りがあることが原因です。

対処

以下の 3 点を確認し対処した後に、ネットワークブートを再実行してください。

  1. /etc/opt/FJSVclis/etc/inst_info パスに関するエントリが定義されているか

    /etc/dfs/dfstab.pcl ファイルに /etc/opt/FJSVclis/etc/inst_info パスに関する以下のエントリが定義されていない場合は、cluster_setup を実行してトップメニューから ”o”または ”b”を選択して、システム事前情報を設定してください。

    /usr/sbin/share -F nfs -o rw,anon=0 /etc/opt/FJSVclis/etc/inst_info #FJSVclis 
  2. 上記エントリが、コメントアウトされていないか

    /etc/opt/FJSVclis/etc/inst_info パスに関するエントリのコメントアウトを外してから shareall(1M) を実行してください。

  3. 上記のエントリ以外に、/etc/opt/FJSVclis/etc/inst_info パスに関するエントリが定義されていないか

    上記のエントリ以外に、/etc/opt/FJSVclis/etc/inst_info パスに関するエントリが定義されている場合は、そのエントリをコメントアウトし、unshareall(1M) を実行してからshareall(1M) を実行してください。
    または、cluster_setup を実行してトップメニューから ”o”または ”b”を選択して、システム事前情報を設定してください。

Q1-1-3 メッセージが表示されて止まってしまう (2)
          Network Link Setup Failed.
          Please Check Cable and Try Again
          Timeout waiting for ARP/RARP packet...

原因

ハブやネットワークインタフェースカードどのネットワーク機器に問題がある可能性があります。

対処

ネットワーク機器の接続状況やハブなどに故障がないかを確認し、環境を見直した後に、対象ノードで再度ネットワークブートを実行してください。

Q1-1-4 メッセージが表示されて止まってしまう (3)
          Searching for configuration file(s)...

原因

インストールサーバまたは対象ノードのホスト名や IP アドレスなどの情報が変更されたが、cluster_setup が再実行されていないことが原因です。

対処

cluster_setup を実行し、トップメニューから ”o”または ”b”を選択して再度システム事前情報を設定してください。

Q1-1-5 メッセージが表示されて止まってしまう (4)
          Searching for JumpStart directory...
          not found
          Warning: Could not find matching rule in rules.ok
          Press the return key for an interactive Solaris install program...

原因

インストールサーバのネットマスク値 (cluster_setup で表示したデフォルト値)と設定された対象ノードのネットマスク値 (cluster_setup のネットマスク値の設定画面で入力した値)が一致していない(同じサブネットを使用していない)ことが原因です。

対処

インストールサーバの /etc/netmasks ファイルを編集するか、または、cluster_setup で対象ノードのネットマスク値の設定画面で表示されたデフォルト値(インストールサーバの netmask 値)を設定してください。その後、対象ノードで再度ネットワークブートを実行してください。

Q1-1-6 メッセージが表示されてパニックしてしまう
          WARNING: nfsdyn_mountroot: NFS3 mount_root failed: error 6
          Cannot mount root on /pci@17,4000/network@1,1 fstype nfsdyn
          panic[cpu0]/thread=10408000: vfs_mountroot: cannot mount root

原因

同一ネットワーク内に対象ノードのためのインストールサーバが 2 つ以上存在していることが原因です。

対処

同一ネットワークセグメント上のノードで、/etc/bootparams ファイルを確認し、インストールサーバ以外で、対象ノードのエントリがある場合は削除してください。

Q1-1-7 問合せメッセージが表示される
          Warning: boot will not enable cache
          Enter filename [kernel/sparcv9/unix]:
          ここで<Return>を入力すると、以下の問合せメッセージが表示される。
          Enter default directory for modules [/platform/...]:
          ここで<Return>を入力すると、ノードがパニックする。

原因

boot net - install の場合に ”-“の前後に 1 つ以上のブランクがないなど、対象ノードで実行したネットワークブートコマンドの実行方法に誤りがあることが原因です。

対処

対象ノードの OBP プロンプトから、以下のように正しくコマンドを実行してください。
{ok} boot net - install

Q1-1-8 メッセージに応答すると対話式のインストール画面が表示される

現象

以下のメッセージが表示されて止まってしまい、"Return" を押すと、対話式のインストール画面が表示される。
The following error occurred while trying to set the 'up' flag on the hme0
network interface: ioctl: Cannot assign requested address.
Press Return to continue

原因

cluster_setup で指定したネットワークインタフェースカード (NIC) が、対象ノードがネットワークブートに使用した NIC と一致していないことが原因です。

対処

対象ノードがネットワークインストールに使用する NIC と、cluster_setup で指定した NIC を一致するようにします。再度 cluster_setup で NIC を設定し直すか、対象ノードが使用する NIC を変更してください。