ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 導入運用手引書 4.5
FUJITSU Software

18.5 PRIMECLUSTERのアップデート

移行元のPRIMECLUSTERのバージョンが4.3A20以降でない場合、PRIMECLUSTERのアップグレードを行います。

ここで使用するRMSのコンフィグレーション名は、“18.4 シングルユーザモードでの設定変更”の手順3の1.で確認したRMSのコンフィグレーション名になります。

以下の手順は、PRIMECLUSTER Enterprise Edition (EE)の場合のアップデート手順です。

  1. OpenBoot環境に移行します。

    # /usr/sbin/shutdown -y -g0 -i0
  2. すべてのノードで以下の手順を実行してください。

    1. PRIMECLUSTER 4.5A00のDVDを、DVDドライブに挿入します。

    2. システムをシングルユーザモードで起動します。

      {0} ok boot -s
    3. 必要なファイルシステムをマウントします。

      # /usr/sbin/zfs mount -a

      UFSファイルシステムのディレクトリにインストールする場合は、以下のコマンドを実行してください。

      # /usr/sbin/mountall -l
    4. DVDをマウントします。

      # mkdir -p /cdrom/cdrom0 …(注1)
      # /usr/sbin/mount -F hsfs -o ro /dev/dsk/c0t4d0s2 /cdrom/cdrom0 …(注2)

      (注1) “/cdrom/cdrom0”ディレクトリがない場合のみ必要です。

      (注2) マシン環境によって、下線部のデバイス名が異なるため、確認してください。

    5. バックアップディレクトリを作成します。ここでは、“/var/tmp/backup”を使うものとします。

      # cd /var/tmp
      # mkdir backup
    6. PRIMECLUSTERの動作環境をバックアップします。

      # cp -p /usr/opt/reliant/etc/hvipalias /var/tmp/backup
      # cp -p /var/opt/FJSVclapm/etc/Tuning_Param /var/tmp/backup
      # cp -p /opt/FJSVcldbm/data/DB/ApiAdjustTbl.CLDB /var/tmp/backup
      # cp -p /etc/opt/FJSVcluster/etc/rmcip.conf /var/tmp/backup
      # /opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetport fjwv_c > /var/tmp/backup/fjwv_c

      バックアップファイルが作成されたことを確認します。

      # ls -l /var/tmp/backup
    7. GLSの動作環境をバックアップします。

      GLSの伝送路二重化機能の動作環境をバックアップします。

      退避ファイル名は、"hanetYYYYMMDD.bk"です。なお、YYYYMMDDはコマンド実行時の情報です。(YYYY:西暦、MM:月、DD:日)

      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetbackup -d /var/tmp/backup

      GLSのマルチパス機能の動作環境をバックアップします。

      # cd /etc/opt/FJSVmpnet
      # tar cvf - conf | compress > /var/tmp/backup/mpnetfile.tar.Z

      バックアップファイルが作成されたことを確認します。

      # ls -l /var/tmp/backup 
    8. 以下のスクリプトを実行し、パッケージを削除します。

      # cd /cdrom/cdrom0/Tool
      # ./upgrade_uninstall
      Are you sure to remove PRIMECLUSTER software packages from the global zone?(y,n) y ・ ・ Uninstallation was successful. #

      “Uninstallation was successful.”と表示されること確認してください。

    9. 4.2A00から移行する場合は、以下のファイルが存在するかどうか確認し、ファイルが存在した場合は、下記手順でファイルを削除します。

      # cd /etc/init.d
      # rm fjsvgfs
      # rm sfcfsrm
      # rm sfcinit
      # cd /etc/rc0.d
      # rm K00FJSVwvbs
      # rm K00FJSVwvcnf
      # rm K41sfcfsrm
      # rm K62clrmgr
      # rm K63clctrl
      # rm K68CL20dbm
      # rm K71clapi
      # rm K72clrms
      # cd /etc/rc1.d
      # rm K41sfcfsrm
      # rm K62clrmgr
      # rm K63clctrl
      # rm K69CL20dbm
      # rm K71clapi
      # rm K72clrms
      # cd /etc/rc2.d
      # rm S07clapi
      # rm S08clrms
      # rm S65CL10dbm
      # rm S66clrmgr
      # rm S68clrwz
      # rm S71clctrl
      # rm S80FJSVwvbs
      # rm S81sfcfsrm
      # cd /etc/rc3.d
      # rm S32clautoconfig
      # rm S98clwaitprobe
      # rm S99FJSVwvcnf
      # rm S99FJSVgfs
      # cd /etc/rcS.d
      # rm K41sfcfsrm
      # rm S76sfcinit
      # cd /opt/SMAW/SMAWcf/dep/start.d
      # rm S81sfcfs
      # cd /opt/SMAW/SMAWcf/dep/stop.d
      # rm K41sfcfs
    10. システムを停止します。

      # /usr/sbin/shutdown -y -g0 -i0

      注意

      シャットダウン中に以下のメッセージが表示されますが、動作に影響はありません。

      ld.so.1: sfclog: 重大なエラー: libcf.so: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。
      ld.so.1: /etc/opt/FJSVcluster/FJSVcldbm/system/CCMstop: 重大なエラー:
      libcf.so: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。
    11. システムをシングルユーザモードで起動します。

      {0} ok boot -s
    12. 必要なファイルシステムをマウントします。

      # /usr/sbin/zfs mount -a 

      UFSファイルシステムのディレクトリにインストールする場合は、以下のコマンドを実行してください。

      # /usr/sbin/mountall -l
    13. DVDをマウントします。

      # mkdir -p /cdrom/cdrom0  …(注1)
      # /usr/sbin/mount -F hsfs -o ro /dev/dsk/c0t4d0s2 /cdrom/cdrom0  …(注2)

      (注1) “/cdrom/cdrom0”ディレクトリがない場合のみ必要です。

      (注2) マシン環境によって、下線部のデバイス名が異なるため、確認してください。

    14. FJSVsnapパッケージがインストールされていることを確認します。

      FJSVsnapパッケージのバージョンは、“2.8”より古いバージョンがインストールされていないことを確認してください。

      # pkginfo -l FJSVsnap.\* 

      上記の操作で、FJSVsnapのバージョンが古い場合は、FJSVsnapパッケージをシステムからすべて削除します。

      # pkgrm FJSVsnap

      上記の操作で、FJSVsnapパッケージの古いバージョンを削除した場合、およびFJSVsnapパッケージがインストールされていなかった場合は、pkgadd(1M)コマンドを実行し、FJSVsnapパッケージをインストールします。

      # pkgadd -d /cdrom/cdrom0/Tool/Pkgs FJSVsnap 
    15. FJSViomp 2.3 以降がインストールされていることを確認します。

      # pkginfo -l FJSViomp.\*

      上記の操作で、FJSViompのバージョンが2.2以前だった場合は、FJSViompパッケージをシステムからすべて削除します。

      # pkgrm FJSViomp 

      上記の操作で、FJSViompパッケージの古いバージョンを削除した場合、およびFJSViompパッケージがインストールされていなかった場合は、pkgadd(1M)コマンドを実行し、FJSViompパッケージをインストールします。

      # pkgadd -d /cdrom/cdrom0/Tool/Pkgs FJSViomp
    16. インストールスクリプトを実行します。

      # cd /cdrom/cdrom0/Tool
      # ./cluster_install -e EE
      ・
      ・
      The installation was finished successfully.
      #

      “The installation was finished successfully.”と表示されることを確認してください。

    17. DVDをアンマウントし、DVDを取り出します。

      # cd /
      # /usr/sbin/umount /cdrom/cdrom0
    18. GLSの動作環境をリストアします。

      GLSの伝送路二重化機能が使用する動作環境をリストアします。

      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetrestore -f /var/tmp/backup/<待避ファイル名>

      退避ファイル名は、"hanetYYYYMMDD.bk"です。

    19. PRIMECLUSTERの動作環境をリストアします。

      # /opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetport fjwv_c=`cat /var/tmp/backup/fjwv_c` 
      # cp -p /var/tmp/backup/Tuning_Param /var/opt/FJSVclapm/etc
      # cp -p /var/tmp/backup/hvipalias /usr/opt/reliant/etc
      # cp -p /var/tmp/backup/ApiAdjustTbl.CLDB /opt/FJSVcldbm/data/DB
      # cp -p /var/tmp/backup/rmcip.conf /etc/opt/FJSVcluster/etc/rmcip.conf
    20. autoconf.confファイルのアップデートを行います。

      # cd /etc/opt/FJSVcluster/etc/
      # mv autoconf.conf autoconf.conf.bak
      # cp /opt/FJSVclapi/etc/autoconf.conf ./
      # chmod 644 autoconf.conf