P2Vで移行する前に、移行元サーバで行う手順について説明します。
移行元サーバのGFSの管理パーティション情報のバックアップ
運用中のいずれかのノードで以下を実行します。
# sfcgetconf _backup_file_
上記の例では、sfcgetconf(1M) はカレントディレクトリに_backup_file_という名称のシェルスクリプトを生成します。
以下にシェルスクリプトの内容を示します。
#!/bin/sh # This file is made by: # sfcgetconf _backup_file_ # Sat Feb 18 09:08:06 2012 #---- fsid : 1 ---- # MDS primary (port) : host1 (sfcfs-1) # MDS secondory (port) : host2 (sfcfs-1) # MDS other : # AC : host1,host2 # options : # device : /dev/sfdsk/class02/rdsk/volume01 sfcadm -m host1,host2 -g host1,host2 -p sfcfs-1,sfcfs-1 /dev/sfdsk/class02/rdsk/volume01 #---- fsid : 2 ---- # MDS primary (port) : host2 (sfcfs-2) # MDS secondory (port) : host1 (sfcfs-2) # MDS other : # AC : host2,host1 # options : # device : /dev/sfdsk/class02/rdsk/volume02,/dev/sfdsk/class02/rdsk/volume03 sfcadm -m host2,host1 -g host2,host1 -p sfcfs-2,sfcfs-2 /dev/sfdsk/class02/rdsk/volume02,/dev/sfdsk/class02/rdsk/volume03 # end of backup (_backup_file_)
移行元サーバのGDS構成情報のバックアップ
sdxinfo コマンドの出力をファイルに保存します。
ここでは、ファイルのパス名を /var/tmp/Class1.infoとします。
運用中のいずれかのノードで以下を実行します。クラスが複数ある場合は、すべてのクラスに対して行ってください。
# sdxinfo -c class01 -e long > /var/tmp/Class1.info
クラス class01 内のオブジェクト構成情報を、構成テーブル形式でファイルに出力します。
# sdxconfig Backup -c class01 -o /var/tmp/Class1.conf
出力先のファイルに、構成情報が出力されていることを確認してください。
注意
ローカルクラスの場合、ローカルクラスのあるノードで実行してください。