Apcoordinatorで作成したアプリケーションの動作を設定するパラメタを初期化パラメタと呼びます。初期化パラメタの一覧は“13.2 初期化パラメタ”を参照してください。初期化パラメタの指定方法は2通りあります。
デプロイメント記述で指定する: エンタープライズBean環境のエントリとして初期化パラメタを定義する方法です。エントリ名は"uji/xxx"とします。ここで、xxxは初期化パラメタ名です。エントリの型はjava.lang.Stringを指定します。パラメタlogLevel (ログ出力レベルの設定) など、プログラムのコンパイル後に変更する可能性が高いパラメタはこの方法で指定することを推奨します。
ポイント
EJB2.0以前のEJBアプリケーションの場合、エントリの値は、セションBeanをEJBコンテナへ配備する際に変更可能です。
セションBeanクラスで指定する: 以下のように、UjiSessionBeanクラスのgetInitParametersメソッドをオーバーライドして、初期化パラメタをPropertiesクラスに格納します。
import com.fujitsu.uji.ejb.bean.*; import java.util.Properties; public class OfficeEJB extends UjiSessionBean { protected Properties getInitParameters() { Properties p=new Properties(); // ユーザ定義のファクトリクラスを指定します。 p.setProperty("factory","ejboffice.ejb.OfficeFactory"); return p; } }
パラメタfactory (ファクトリクラスの指定) など、プログラムのコンパイル後に変更する可能性が低いパラメタはこの方法で指定することを推奨します。