ここでは、Interstage Studio クライアント運用パッケージのアンインストールを行ったあとに行う作業について説明します。
フォルダの削除
Interstage Studio クライアント運用パッケージのアンインストールにおいて、インストールフォルダにサブフォルダやファイルが残る場合があります。必要に応じて、インストールフォルダ配下に残っている不要なフォルダやファイルを削除してください。
JREのフォルダについて
JREのインストールフォルダに利用者の資産が残っている場合は、Interstage Studio クライアント運用パッケージをアンインストールしても以下のJREのフォルダが残ります。利用者の資産が不要な場合は削除してください。
JRE 8をインストールしていた場合
<インストールフォルダ>\IDE\JRE8
JRE 7をインストールしていた場合
<インストールフォルダ>\IDE\JRE7
ただし、Interstage Studio クライアント運用パッケージをインストールしたあとに、他のアプリケーションをインストール、またはアップデートすると、JREのフォルダにファイルがコピーされる場合があります。このようなファイルも、Interstage Studio クライアント運用パッケージをアンインストールしても削除されずに残ります。この場合は、アンインストール後に、該当ファイルを削除してください。
例: Interstage Studio クライアント運用パッケージをインストール後に、Windows Media Playerをアップデートすると、以下のフォルダにWMPNS.jarがコピーされます。
・JRE 8がインストールされていた場合
<インストールフォルダ>\IDE\JRE8\jre\lib\applet
・JRE 7がインストールされていた場合
<インストールフォルダ>\IDE\JRE7\jre\lib\applet
JREを別のフォルダにインストールした場合は、そちらを削除してください。
本製品を再インストールする場合の作業
アンインストール後に本製品を再インストールする場合は、本製品の再インストール前にコンピュータを再起動する必要があります。また、再インストールする場合は、前回のインストール資源を削除してからインストールしてください。
環境変数の削除
上書きインストール時に[Java環境情報のシステムへの登録]画面で[登録しない]を選択していた場合、システム環境変数のPATHに以前インストールしていたJREのパスが残ることがあります。必要がない場合は、削除してください。
システム環境変数のCLASSPATHに"."が残ることがあります。必要に応じて削除してください。
システム環境変数PATH、CLASSPATHに手動でパスを設定した場合、アンインストールしてもパスが残ることがあります。必要がない場合は、削除してください。
その他の作業