ページの先頭行へ戻る
Interstage Studio J Business Kit 解説書
FUJITSU Software

2.2.1 環境設定

JBKプラグインを使用するための環境設定の方法を説明します。

必要なソフトウェア

アプレットを実行するクライアント端末に、以下がインストールされている必要があります。

これらの製品の実行環境の設定方法は、それぞれの製品の説明書を参照してください。

アプレットのクラスとHTMLファイルの格納

アプレットのクラスおよびアプレットを実行するためのHTMLファイルの格納方法は、ブラウザで通常アプレットを実行する場合の格納方法と同じです。アプレットの実行方法に応じて、以下のどちらかの方法で格納してください。

JBKプラグインを使用する場合には、HTMLファイル内でアプレットを指定する部分に、JBKプラグイン用のタグを記述します。JBKプラグイン用のHTMLファイルの記述方法は、“2.2.4 HTMLファイルの作成”を参照してください。

環境変数の設定

JBKプラグインは、使用時にクライアント端末の以下の環境変数を使用します。すでに設定されている場合は、そのままでかまいません。

CLASSPATH

アプレットの実行に必要なJavaクラスがクライアント端末にインストールされている場合は、そのJavaクラスに対するクラスパスを追加してください。JBKプラグインは、デフォルトでは実行時にCLASSPATH環境変数を利用します。

Java VMを使用する場合のクラスパスの設定

Java VMが使用するクラスパスには、Java VMの起動に必要なブートストラップクラスパスと、アプレット実行のために指定するユーザクラスパスがあります。JBKプラグインは、実行時に内部で独自にブートストラップクラスパスを設定します。

独自に設定するブートストラップクラスパスの内容および設定順は以下のとおりです。

  1. JBKプラグインのクラスをまとめたJARファイル

    “(JBKインストールフォルダ)\classes\jbkplugin4.jar”のことです。

  2. Java VMの起動オプションに“-Xbootclasspath”が指定されている場合:起動オプションに指定されたブートストラップクラスパス
    Java VMの起動オプションに“-Xbootclasspath”が指定されていない場合:Java VMとして使用するJava SEのデフォルトのブートストラップクラスパス

    Java SEのデフォルトのブートストラップクラスパスは、そのJava SEが使用する“resources.jar”、“rt.jar”、“sunrsasign.jar”、“jsse.jar”、“jce.jar”および“charsets.jar”へのパスとなります。

ユーザクラスパスには、以下が使用されます。

環境変数“CLASSPATH”を使用しない場合はjbkplugin.propertiesファイルに以下のプロパティを設定することにより、環境変数“CLASSPATH”の設定を無効にできます。

jbk.plugin.sw.classpath.use_env=<環境変数“CLASSPATH”の使用>

<環境変数“CLASSPATH”の使用>には、以下のどちらかを指定してください。

true

Java VMの起動時に環境変数“CLASSPATH”の設定を使用します。

false

Java VMの起動時に環境変数“CLASSPATH”の設定を使用しません。

なお、デフォルト状態では、jbk.plugin.sw.classpath.use_envの値はtrue(使用する)に設定されています。