ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Operation Manager 設計ガイド
FUJITSU Software

Enterprise EditionGlobal Enterprise EditionA.1.3 クラスタ運用の要否を決定する

クラスタ運用する場合

検討内容

設定内容(パラメタ)

設定サーバ

参照情報/備考

トラブル事例

OS設定

製品設定

各サーバ間での名前解決を可能とするため、下記を確定
・論理ホスト名
・論理IPアドレス

hostsファイル

・クライアントで、監視対象のサーバが監視できない
・ネットワークジョブの終了をリアルタイムに認識できない

共有ディスクの容量を確保・確認

共有ディスクの容量確保

・解説書
「ハードウェア資源」
・クラスタ適用ガイド
「資源の共有ディスクへの移動」
<備考>
将来の業務量(スケジュール情報ファイルなど)を踏まえ余裕を持った容量を確保するよう構築手順書へのインプットとして明記

・ジョブネットの追加ができないなど、管理/監視ができなくなる

カレンダ情報の同期を取るノードを確定

自動反映先ホスト

クラスタ適用ガイド
「自動反映の設定」「自動反映先ホストの設定」
<備考>
自ノードを含め、反映先ノードの物理IPアドレスを設定

・各ノード間でカレンダ情報が同期されない
・ジョブネットが意図した日に起動しない

【UNIX版】
自動起動・停止設定を確定

・デーモン一括起動カスタマイズ用ファイル(rc3.ini)
・デーモン一括停止用ファイル(rc0.ini)

クラスタ適用ガイド UNIX編
「デーモンの自動起動・停止設定の解除」

・デーモンの二重起動が発生し、メッセージがシスログに出力される

監視するプロセスを確定

監視対象プロセスの定義ファイル
(mppmon.usr)

・クラスタ適用ガイド
「プロセス監視対象の変更」
・デザインシート
[セットアップ(プロセス監視(プロセス監視対象))]シート

・プロセス監視で、不当に異常を検知し、メッセージがシスログに出力される

スケジュールサーバの論理IPアドレスを確定

論理IPアドレス

・導入ガイド
「運用情報の定義」
「[運用情報の定義]ウィンドウの[クラスタ設定]シート」
・デザインシート
[セットアップ(ジョブ実行制御(運用情報))]シート
<備考>
信頼ホストの設定をする場合、ここで指定した論理IPアドレスを信頼ホストで指定します。

・ネットワークジョブの終了をリアルタイムに認識できない

・信頼ホストの設定が有効とならない