ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager/Systemwalker Event Agent トラブルシューティングガイド 監視編
FUJITSU Software

12.1.3 セグメントに対するノード検出でノードが検出されない(モード=高速、対象=運用管理サーバが属さないセグメント)

対象バージョンレベル

対処1

確認ポイント

ノード検出を行うコミュニティ名は、検出対象ノードへのアクセスが許可されていますか。

対処方法

検出対象ノードのSNMPエージェントに対して、ノード検出を行うコミュニティ名のアクセスを許可するように設定を変更してください。

対処2

確認ポイント

検出対象セグメントのルータ上で、SNMPエージェントが動作していますか。

対処方法

該当ルータにSNMPエージェントをインストールするか、SNMPエージェント機能を有効にしてください。

対処3

確認ポイント

ネットワーク負荷は、高くないですか。

ネットワーク負荷が高いため、監視ポーリングがタイムアウトになっている可能性があります。

対処方法

リトライ回数、またはタイムアウト時間を増やしてください。

リトライ回数とタイムアウト時間は、[ノード検出]ダイアログボックスで、[詳細]-[ポーリング]の[リトライ回数]、または[タイムアウト時間]で設定できます。

対処4

原因

検出対象ノード上でSNMPエージェントが動作していません。

または、SNMPエージェントが動作している検出対象ノードのARPテーブルに、検出対象ノードが載っていません。(運用管理サーバ上で、arpコマンドを実行し、確認できます。)

※スイッチなどのネットワーク機器は、SNMPエージェントが動作していても[高速]検出では検出できない場合があります。

対処方法

以下のどちらかを実施してください。

対処5

確認ポイント

ノード検出に時間がかかっていませんか。

対処方法

運用管理サーバまたは部門管理サーバで、検出対象ノードに対して、以下のコマンドを実行し、ping応答に時間がかかっていないか確認してください。(ping発行時のパケット往復時間は、通常10ms以下)

時間がかかる場合は、DNSサーバなどの定義が正しいか確認してください。