本書の目的
本マニュアルは、FUJITSU Storage ETERNUS SF Express(以降、“Express”と略します)を利用した、ストレージシステムの導入および運用方法を説明しています。
Expressは、ストレージシステムの導入および運用を容易に行う機能を提供するソフトウェア製品です。
本書の読者
本マニュアルは、Expressを利用して、ストレージシステムを導入および運用される方を対象としています。
本マニュアルを参照することで、ストレージシステムの導入時および運用時における、Expressの操作手順を知ることができます。
本書の構成
本マニュアルは、以下の構成になっています。
Expressの概要を説明しています。
Expressの導入前に必要な情報を説明しています。
Expressを利用して、ストレージシステムの環境を構築する手順を説明しています。
Expressを利用して、ストレージシステムを運用する手順を説明しています。
Expressを利用して、ストレージシステムを保守する手順を説明しています。
Expressを利用した、アドバンスト・コピー機能の概要や利用手順を説明しています。
Expressで使用する、コマンドの使用方法を説明しています。
SNMPv3プロトコル使用時の暗号アルゴリズムの設定方法について説明しています。
本書の表記について
本マニュアルでは、製品名または製品群を以下の略称で表記します。
正式名称 | 略称 | |
---|---|---|
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard (32-bit)(64-bit) | Windows Server 2008 | Windows |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Foundation | Windows Server 2008 R2 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard | Windows Server 2012 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard | Windows Server 2012 R2 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard | Windows Server 2016 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2019 Standard | Windows Server 2019 | |
Windows(R) 7 Home Basic | Windows 7 | |
Windows(R) 8 | Windows 8 | |
Windows(R) 8.1 | Windows 8.1 | |
Windows(R) 10 Home | Windows 10 | |
Oracle Solaris 10 | Solaris 10 | SolarisまたはSolaris OS |
Oracle Solaris 11 | Solaris 11 | |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for x86) | RHEL5 | Linux |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for x86) | RHEL6 | |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7 (for Intel64) | RHEL7 | |
HP-UX 11i v3 | HP-UX | |
AIX(R) V6.1 | AIX | |
VMware vSphere(R) 5 | VMware vSphere 5 | VMware |
VMware vSphere(R) 6 | VMware vSphere 6 |
Oracle SolarisはSolaris、Solaris Operating System、Solaris OSと記載することがあります。
正式名称 | 略称 |
---|---|
FUJITSU Storage ETERNUS DX60 | ETERNUS ディスクアレイ |
FUJITSU Storage ETERNUS DX60 S2 | |
FUJITSU Storage ETERNUS DX60 S3 | |
FUJITSU Storage ETERNUS DX60 S4 | |
FUJITSU Storage ETERNUS AF250 | ― |
FUJITSU Storage ETERNUS AF250 S2 | ― |
FUJITSU Storage ETERNUS DX200F | ― |
文中における個々の装置の表記では、"FUJITSU Storage"を省略しています。
正式名称 | 略称 |
---|---|
Windows(R) Internet Explorer(R) | Internet Explorer |
Mozilla(R) Firefox(R) | Firefox |
Google Chrome(TM) | Chrome |
Veeam(R) Backup & Replication(TM) | Veeam |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Storage Cruiser | Storage Cruiser |
FUJITSU Storage ETERNUS SF AdvancedCopy Manager | AdvancedCopy Manager |
正式名称 | 略称 |
---|---|
FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager クイックリファレンス | ETERNUS SF クイックリファレンス |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager リリース情報 | ETERNUS SF リリース情報 |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 導入ガイド | ETERNUS SF 導入ガイド |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 移行ガイド | ETERNUS SF 移行ガイド |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager Webコンソール説明書 | ETERNUS SF Webコンソール説明書 |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager クラスタ適用ガイド | ETERNUS SF クラスタ適用ガイド |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 運用ガイド VMware vSphere Virtual Volumes編 | ETERNUS SF 運用ガイド VMware vSphere Virtual Volumes編 |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager メッセージ説明書 | ETERNUS SF メッセージ説明書 |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser イベント説明書 | ETERNUS SF イベント説明書 |
FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 用語集 | ETERNUS SF 用語集 |
上記のほか、文中における個々のマニュアルの表記では、"FUJITSU Storage"を省略しています。
ETERNUS SF Webコンソールを、“Webコンソール”と表記します。
本マニュアルでは、以下の製品群をまとめて表す場合に“Windows Server 2012以降”と記載しています。
Windows Server 2012
Windows Server 2012 R2
Windows Server 2016
Windows Server 2019
本マニュアルにおいて、特別な断り書きがない場合の「ETERNUS ディスクアレイ」には、ETERNUS AF250 S2/AF250, ETERNUS DX200F オールフラッシュアレイを含みます。
ただし、以下の機能は、ETERNUS AF250 S2/AF250, ETERNUS DX200F オールフラッシュアレイを未サポートです。
装置の省電力運用
装置のNAS運用
以下の機能は、ETERNUS DX200F オールフラッシュアレイを未サポートです。
複数階層(2階層以上)でのストレージ自動階層制御運用
本マニュアルにおいて、特別な断り書きがない場合の「Deduplication/Compression」は、DeduplicationまたはCompressionのどちらかであることを示しています。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
商標について
Microsoft、Windows、Windows Server、またはその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
UNIXは、米国およびその他の国におけるThe Open Groupの登録商標です。
OracleとJavaは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
Linuxは、Linus Torvalds氏の登録商標です。
Red Hat、RPMは、米国およびそのほかの国において登録されたRed Hat, Inc.の商標です。
Novellは、米国およびその他の国におけるNovell Inc.の登録商標、SUSEおよびSUSEロゴは、米国およびその他の国におけるSUSE LLCの商標または登録商標です。
HP-UXは、Hewlett-Packard Companyの米国およびその他の国における登録商標です。
AIXは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
VMware、VMwareロゴ、Virtual SMPおよびvMotionは、VMware, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
出版年月および改版履歴
出版年月 | 版数 | マニュアルコード | |
---|---|---|---|
PDF形式 | HTML形式 | ||
2013年12月 | 初版 | B1FW-6005-01Z0(00) | B1FW-6005-01Z2(00) |
2014年 3月 | 第1.1版 | B1FW-6005-01Z0(01) | B1FW-6005-01Z2(01) |
2014年 5月 | 第1.2版 | B1FW-6005-01Z0(02) | B1FW-6005-01Z2(02) |
2014年 6月 | 第2版 | B1FW-6005-02Z0(00) | B1FW-6005-02Z2(00) |
2014年 7月 | 第2.1版 | B1FW-6005-02Z0(01) | B1FW-6005-02Z2(01) |
2015年 1月 | 第3版 | B1FW-6005-03Z0(00) | B1FW-6005-03Z2(00) |
2015年 3月 | 第3.1版 | B1FW-6005-03Z0(01) | B1FW-6005-03Z2(01) |
2015年10月 | 第4版 | B1FW-6005-04Z0(00) | B1FW-6005-04Z2(00) |
2015年12月 | 第4.1版 | B1FW-6005-04Z0(01) | B1FW-6005-04Z2(01) |
2016年 4月 | 第4.2版 | B1FW-6005-04Z0(02) | B1FW-6005-04Z2(02) |
2016年 6月 | 第4.3版 | B1FW-6005-04Z0(03) | B1FW-6005-04Z2(03) |
2016年10月 | 第5版 | B1FW-6005-05Z0(00) | B1FW-6005-05Z2(00) |
2017年 5月 | 第6版 | B1FW-6005-06Z0(00) | B1FW-6005-06Z2(00) |
2017年12月 | 第7版 | B1FW-6005-07Z0(00) | B1FW-6005-07Z2(00) |
2018年12月 | 第8版 | B1FW-6005-08Z0(00) | B1FW-6005-08Z2(00) |
2019年 4月 | 第8.1版 | B1FW-6005-08Z0(01) | B1FW-6005-08Z2(01) |
お願い
本マニュアルの内容を、無断でほかに転載しないようお願いします。
本マニュアルは、予告なしに変更されることがあります。
著作権表示
Copyright 2013-2019 FUJITSU LIMITED
変更内容 | 変更箇所 | 版数 |
---|---|---|
NASインターフェース作成時の注意を追加しました。 | 4.6.3.2 | 第1.1版 |
認証サーバ設定時の注意を追加しました。 | 4.6.3.3 | |
CIFSプロトコルでのアクセス方法を変更しました。 | 4.6.4 | |
ETERNUS DX200Fについての情報を記載しました。 | まえがきの「その他の表記」、4.1.7、4.1.8、4.2.1.1、4.6、4.6.1.3 | 第1.2版 |
ETERNUS Web GUIの画面名称を修正しました。 | 3.1 | 第2版 |
ウィザードの起動方法を記載しました。 | 3.6 | |
ETERNUS ディスクアレイに関する操作に注意事項を記載しました。 | 4.1.1 | |
注意を追加しました。 | 4.1.4、4.1.5、4.1.7 | |
ETERNUS DX200Fについての情報を記載しました。 | 4.2.1、4.6、A.4 | |
Webコンソールの図を変更しました。 | 4.3.1 | |
NAS管理に機能を追加しました。 | 4.6 | |
SymfoWAREの記述を削除しました。 | 5.1.3.1、5.1.3.2 | |
Expressの内部で使用するポート番号を削除しました。 | 5.1.3.1、5.2.3.1 | |
エコモードの記述を修正しました。 | A.4 | |
注意を追加しました。 | 4.6 | 第2.1版 |
1台のETERNUS ディスクアレイに作成可能なNASボリュームおよびNASバックアップボリュームの本数を変更しました。 | 4.6.1.2.1 | |
スナップショット内のデータ不整合を検出した場合の注意を追加しました。 | 4.6.1.3.1、4.6.4.12 | |
「NAS環境のクォータ管理」にポイントを追加しました。 | 4.6.1.4.1 | |
「クォータ管理で通知されるイベント」にポイントを追加しました。 | 4.6.1.4.2 | |
「ユーザー/グループの登録」に注意を追加しました。 | 4.6.2.2 | |
クォータ管理機能/スナップショット機能を使用するときの注意を追加しました。 | 4.6.2.4、4.6.3.1、4.6.4.10、4.6.4.15 | |
「共有フォルダ作成先のNASボリュームの番号」を追加しました。 | 4.6.3.1 | |
ボリューム名のサフィックスを変更しました。また、ボリューム名の文字数制限を削除しました。 | 4.6.3.1、4.6.4.9 | |
モード番号を追加しました。 | 4.6.3.2 | |
「認証サーバの削除」にポイントを追加しました。 | 4.6.4.21 | |
ウイルス対策サーバを追加しました。 | まえがきの「ソフトウェア製品」 | 第3版 |
ETERNUS DX200Fについての情報を修正/追加しました。 | まえがきの「その他の表記」、1.3、3.1、4.2.1.1、4.4.6、A.2.1、A.2.2 | |
ETERNUS DX60 S3についての情報を記載しました。 | まえがきの「本書の表記について」、1.3、3.1、4.2.1.1、A.4 | |
「アドバンスト・コピー機能を利用する場合の構成」の表のETERNUS DX90について、「LAN経由コピー制御機能での運用」の誤記を訂正しました。 | 1.3 | |
性能情報の表示について、注意を変更しました。 | 4.2.1.1 | |
NASボリュームとNASシステムの性能管理を追加しました。 | 4.2.1.1、4.2.2.5.6、4.6.1.1.2、4.6.4.21、B.1 | |
NAS環境のウイルス対策を追加しました。 | 4.6.1.1.2、4.6.1.5、4.6.1.6、4.6.2.4、4.6.4.18、4.6.4.19、4.6.4.20、4.6.4.24 | |
「コピーテーブルサイズの設定」を追加しました。 | 4.6.2.5 | |
データアクセスのSMB暗号化とアクセス許可設定に基づいた列挙を追加しました。 | 4.6.3.1、4.6.4.2 | |
「NFSプロトコルでのアクセス方法」を変更しました。 | 4.6.4.1 | |
「共有フォルダの削除」に注意を追加しました。 | 4.6.4.24 | |
「表B.2 ディスクアレイのLogicalVolume性能情報」と「表B.3 ディスクアレイのRAIDGroup性能情報」に注釈を追加しました。 | B.1 | |
VMware社の表記に合わせ、VMware Virtual VolumesをVMware vSphere Virtual Volumesに変更しました。 | 全体 | 第3.1版 |
VMware vSphere(R) 6についての情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
Windows Server 2003についての情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | 第4版 |
Windows 10の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
SNMP通信に関する説明を追加/修正しました。 | 3.1、3.3、3.5.1、4.1、5.1.3.1、5.1.3.3、5.2.3.3、付録C | |
シン・プロビジョニングに関する説明を記載しました。 | 4.1.5 | |
Dashboardに関する説明を記載しました。 | 4.3.1、4.3.1.1、4.3.1.2、4.5.2.1 | |
図を修正しました。 | 4.6.1.2.1 | |
共有フォルダに関する説明を修正しました。 | 4.6.1.2.2、4.6.3.1 | |
NASバックアップに関する説明を追加/修正しました。 | 4.6.4.9、4.6.4.23、4.6.4.24 | |
クォータ設定に関する説明を追加/修正しました。 | 4.6.1.1.2、4.6.1.4.1、4.6.3.1、4.6.4.16~4.6.4.21 | 第4.1版 |
NASファイルシステムに関する説明を修正しました。 | 4.6.1.1.3 | |
スナップショットに関する説明を追加/修正しました。 | 4.6.1.3、4.6.4.10、4.6.4.13、4.6.4.14 | |
RAIDグループの作成にポイントを追加しました。 | 4.6.2.5 | |
共有フォルダに関する説明を追加/修正しました。 | 4.6.3.1、4.6.4.2、4.6.4.3 | |
暗号化モード"AES-256"に関する説明を追加しました。 | 4.1.8 | 第4.2版 |
[ポイント]の記事を追加しました。 | 4.6.1.1.1 | 第4.3版 |
ホームディレクトリに関する説明を追加しました。 | 4.6.1.1.3、4.6.1.5.1、4.6.4.1~4.6.4.3、4.6.4.28 | |
[参考]の記事を修正しました。 | 4.6.1.2.1 | |
クォータを設定できる単位を記述しました。 | 4.6.1.4.1、4.6.4.16 | |
NAS接続用のローカルユーザー/ローカルグループに関する説明を追加しました。 | 4.6.2.1、4.6.2.2、4.6.3.3 | |
以下の項目に関する説明を追加しました。
| 4.6.3.1 | |
「共有フォルダ作成先のNASボリュームの番号」の説明文から、ETERNUS DX100 S3, DX500 S3/DX600 S3を削除しました。 | 4.6.3.1 | |
設定を変更できる項目に「root権限でのアクセスを許可するホスト」を追加しました。 | 4.6.4.3 | |
HP-UX 11i v1/v2の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | 第5版 |
VMware vSphere 4の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
ETERNUS DX80/DX90の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」、1.3、4.2.1.1、A.1.1、A.2.1、A.3.2 | |
ETERNUS AF250の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」、1.3、3.1、4.1.5、4.1.7、4.1.8、4.2.1.1、4.6、A.2.1、A.2.2 | |
ウイルス対策機能の記述を削除しました。 | まえがきの「ソフトウェア製品」、4.6 | |
装置の部品ステータスの自動更新に関する記事を追加しました。 | 4.1.1、4.3.1.1、4.3.1.2、4.5.1 | |
用語「Deduplication」を「Deduplication/Compression」に変更しました。 | 4.1.5 | |
[注意]を削除しました。 | 4.4.6 | |
スナップショットコピーに関する記事を修正しました。 | A.2.2、A.3.1、A.3.3 | |
Windows Server 2016の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」 | 第6版 |
Windows Vistaの情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
ETERNUS DX60 S4/DX100 S4/DX200 S4の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」、1.3、3.1、4.1.5、4.2.1.1、A.2.1、A.2.2、A.4 | |
Deduplication/Compressionに関する記事を修正/追加しました。 | まえがきの「その他の表記」、4.1.5 | |
[注意]の記事を修正/追加しました。 | 4.1.4、4.1.5 | |
[ポイント]を追加しました。 | 4.1.5 | |
「Webコンソールで使用するポート番号を変更する場合」の手順2において、編集が不要なファイルを削除しました。 | 5.1.3.1、5.2.3.1 | |
Windows Server 2016を含む表現に修正しました。 | 5.1.3.3 | |
新規の項を追加しました。 | 5.1.3.4 | |
「Webコンソールで使用するポート番号を変更する場合」の手順2および手順3に、/etc/servicesファイルの記述を追加しました。 | 5.2.3.1 | |
Solaris 9の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | 第7版 |
ETERNUS AF250 S2の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」、1.3、3.1、4.1.5、4.1.7、4.1.8、4.2.1.1、4.6、5.1.3.4、A.2.1、A.2.2 | |
[注意]の記事を追加しました。 | 4.1.3、4.1.4 | |
CM Portに、注釈を追加しました。 | 4.2.1.1 | |
説明を追加しました。 | 4.5.2 | |
[参考]の記事を修正しました。 | 4.5.2 | |
Windows Server 2019の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」 | 第8.1版 |
[注意]に記事を追加しました。 | 4.1.7 |
マニュアル体系
Express、Storage Cruiser、AdvancedCopy Managerのマニュアル体系は、以下のとおりです。
読む | 対象マニュアル | 対象製品(注) | 説明 | ||
---|---|---|---|---|---|
EXP | SC | ACM | |||
導入前 | クイックリファレンス | ○ | ○ | ○ | 製品共通マニュアルです。 |
リリース情報 | ○ | ○ | ○ | 製品共通マニュアルです。 | |
概説書 | - | - | ○ | 製品固有マニュアルです。 | |
導入 | 導入ガイド | ○ | ○ | ○ | 製品共通マニュアルです。 |
クラスタ適用ガイド | - | ○ | ○ | 製品共通マニュアルです。 | |
移行ガイド | ○ | ○ | ○ | 製品共通マニュアルです。 | |
運用 | 運用ガイド | ○ | ○ | ○ | 製品固有マニュアルです。以下のものがあります。
|
Webコンソール説明書 | ○ | ○ | ○ | 製品共通マニュアルです。 | |
随時 | イベント説明書 | ○ | ○ | - | 製品共通マニュアルです。 |
メッセージ説明書 | ○ | ○ | ○ | 製品共通マニュアルです。 | |
用語集 | ○ | ○ | ○ | 製品共通マニュアルです。 |
注: "EXP"はExpressを、"SC"はStorage Cruiserを、"ACM"はAdvancedCopy Managerを指します。
マニュアルの読み方
Express、Storage Cruiser、AdvancedCopy Managerのマニュアルは、以下の表を参考に目的・用途に合わせてお読みください。
目的・用途 | マニュアル名称 | 主な記載項目 | 読み方 |
---|---|---|---|
製品の概要、運用・使用するうえでの基礎知識を得る。 | クイックリファレンス |
| 実際に製品を運用するために、必要な基礎知識や導入判断基準を知りたい場合に、お読みください。 |
AdvancedCopy Manager 概説書 |
| ||
製品のバージョンレベルアップの内容を知る。 | リリース情報 |
| 以前のバージョンレベルから追加された内容を知りたい場合や、新バージョンレベルにアップグレードする場合に、お読みください。 |
製品のアップグレードを判断する。 | 移行ガイド |
| 旧バージョンレベルからアップグレードしたい場合に、お読みください。 |
製品をインストールして、正しく動作できるようにする。 導入目的に応じてシステム環境を設定する。 | 導入ガイド |
| 製品のインストール手順、導入目的に応じたセットアップ手順などを知りたい場合に、お読みください。 |
クラスタ適用ガイド |
| 製品をクラスタシステムにインストールする場合に、お読みください。 | |
構築したシステムを運用・操作する。 | Express 運用ガイド |
| システムの起動・停止、運用状況の把握・監視操作方法、バックアップ・リストア方法などのシステムの運用方法を知りたい場合に、お読みください。 |
Storage Cruiser 運用ガイド |
| ||
Storage Cruiser 運用ガイド Optimization機能編 |
| ||
AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Windows版) AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Solaris版) AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Linux版) AdvancedCopy Manager 運用ガイド(HP-UX版) AdvancedCopy Manager 運用ガイド(AIX版) AdvancedCopy Manager 運用ガイド Copy Control Module編 |
| ||
Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 運用ガイド VMware vSphere Virtual Volumes編 |
| ||
Webコンソール説明書 |
| Webコンソールを理解したい場合に、お読みください。 | |
出力されたメッセージに対して、対処する。 | メッセージ説明書 |
| 出力されたメッセージに対して、具体的な対処方法を調べる場合に、お読みください。 |
出力されたイベントに対して、対処する。 | イベント説明書 |
| 出力されたイベントに対して、具体的な対処方法を調べる場合に、お読みください。 |
重要な用語や、製品固有の用語を調べる。 | 用語集 |
| マニュアルを読むときに必要な専門用語、製品固有の用語の意味や略語の正式名称がわからない場合に、お読みください。 |