利用料金調整コマンドでXMLを利用するサブコマンドは、以下の1種類です。
fscsm_charge_adjust export (利用料金調整情報の出力)
コマンドに対応したXMLファイルの形式について説明します。
XMLの要素は、下記の階層構造で出力されます。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> <chargeAdjusts> <chargeAdjust> <id>利用料金調整ID</id> <charge>調整金額</charge> <comment>コメント</comment> <month>対象年月</month> <bizSystemId>業務システムID</bizSystemId> <bizSystemRId>業務システムRID</bizSystemRId> <projectId>プロジェクトID</projectId> <menuId>メニューID</menuId> </chargeAdust> </chargeAdjusts>
要素の内容 | 省略可否、表示有無 | 登録時の指定値と書式に関する説明 |
---|---|---|
出力時 | ||
利用料金調整ID | ○ | 利用料金調整IDが出力されます。 |
調整金額 | ○ | 調整金額が出力されます。 |
コメント | ○ | コメントが出力されます。 |
対象年月 | ○ | 対象年月が出力されます。 |
業務システムID | ○ | 利用料金調整IDが紐づく、業務システムIDが出力されます。 |
業務システムRID | ○ | 利用料金調整IDが紐づく、業務システムRIDが出力されます。 |
プロジェクトID | ○ | 利用料金調整IDが紐づく、プロジェクトIDが出力されます。 |
メニューID | ○ | 利用料金調整IDが紐づく、メニューIDが出力されます。 |
「省略可否、表示有無」列の記号は以下を参照してください。
○:指定必須、または出力されます
△: 出力が省略される場合がありますりません