ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Runbook Automation 運用ガイド
FUJITSU Software

2.1.2 ユーザーを管理する

Systemwalker Runbook Automationを利用するユーザーは、ローカルユーザー管理システムまたは、ディレクトリサービスで管理することができます。

どちらで管理するかについては、セットアップで指定します。

2.1.2.1 ローカルユーザー管理システムでユーザーを管理する

ローカルユーザー管理システムでのユーザー管理は、Webコンソールから行います。Webコンソールの[システム管理]タブで、サブメニューから[ユーザー]をクリックすると、ワークエリアに管理画面が表示されます。

ローカルユーザー管理システムの管理操作は、Systemwalker Runbook Automationのシステム管理者権限のあるユーザーで実施します。

2.1.2.1.1 ローカルユーザー管理システムへユーザーを登録する

ローカルユーザー管理システムを使用してユーザーを管理する場合は、以下の手順でユーザーを登録します。

なお、登録するユーザー情報の詳細や注意事項については、“2.1.1.1 ユーザーとグループの関係について”を参照してください。

ユーザーの登録手順

  1. ユーザーリストを右クリックし、ポップアップメニューから[新規作成]を選択するか、またはツールバーの[新規ユーザ]をクリックすると、新規ユーザのプロパティ画面が表示されます。

    プロパティで、以下の項目を入力します。

    項目

    説明

    ユーザーID

    新しいユーザーのIDを入力します。本項目は省略できません。

    Emailアドレス

    新しいユーザーのEmailアドレスを入力します。

    パスワード

    新しいユーザーのパスワードを入力します。本項目は省略できません。

    パスワード確認

    新しいユーザーのパスワードを再入力します。本項目は省略できません。

    Email通知

    メールで通知を受け取る場合にチェックします。

    利用可能なグループ

    利用可能なグループの一覧が表示されます。

    割当てグループ

    ユーザーがメンバーであるグループの一覧が表示されます。

  2. 入力が完了したら、[保存]をクリックして保存します。

    連続してユーザーを登録する場合は、[保存して次へ]をクリックしてユーザーの登録を続けます。

2.1.2.1.2 ローカルユーザー管理システムのユーザーを更新する

登録済みのユーザーは、以下の手順で更新します。

注意

以下のユーザーのパスワードは、本手順では変更できません。

  • プロセス制御用のユーザー(デフォルトの場合“swrbaadmin”)

  • スケジュール起動用のユーザー(デフォルトの場合“swrbasch”)

上記ユーザーのパスワードを変更する場合は、“Systemwalker Runbook Automation 導入ガイド”の“プロセス制御用/スケジュール起動用のユーザーアカウントのパスワード変更”を参照して変更してください。

ユーザーの更新手順

  1. ユーザーリストから情報を更新したいユーザーを選択すると、ユーザー詳細が表示されます。

    詳細パネルには、以下のタブがあります。

    [詳細]タブ

    項目

    説明

    ユーザーID

    選択したユーザーのユーザーIDが表示されます本項目は変更できません。

    名前

    ユーザーの名前(ユーザーID)が表示されます。本項目は変更できません。

    Emailアドレス

    選択したユーザーのEmailアドレスが表示されます。

    パスワード

    選択したユーザーのパスワードを変更する場合に入力します。

    パスワード確認

    選択したユーザーのパスワードを変更する場合に再入力します。

    Email通知

    メールで通知を受け取る場合にチェックします。

    既定のDMSディレクトリ

    本項目は使用しません。

    [グループ]タブ

    項目

    説明

    利用可能なグループ

    利用可能なグループの一覧が表示されます。

    割当てグループ

    ユーザーがメンバーであるグループの一覧が表示されます。

    [カスタムフィールド]タブ

    このタブは使用しません。

  2. 入力が完了したら、[保存]をクリックして保存します。

2.1.2.1.3 ローカルユーザー管理システムのユーザーを削除する

ユーザーリストから削除したいユーザーを選択し、ツールバーの[ユーザ削除]をクリックします。

確認ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックします。

2.1.2.2 ディレクトリサービスでユーザーを管理する

本製品では、ユーザーをディレクトリサービスで管理できます。利用者を登録する場合はディレクトリサービスへ登録します。使用するディレクトリサービスは、セットアップ時に指定します。

ディレクトリサービスとしては、以下のいずれかを選択してください。

ServerView Operations Manager シングル・サインオンの認証を利用している場合は、以下のいずれかになります。

2.1.2.2.1 ディレクトリサービスへユーザーを登録する

ディレクトリサービスを使用してユーザーを管理する場合は、以下の手順でユーザーを登録します。

なお、登録するユーザー情報の詳細や注意事項については、“2.1.1.1 ユーザーとグループの関係について”を参照してください。

登録したユーザー情報が有効になるタイミングについて

ディレクトリサービスに登録したユーザー情報を有効にするには、以下のいずれかの操作を実施する必要があります。以下のいずれかの操作を実施したタイミングで、ディレクトリサービスに登録したユーザー情報が有効になります。

なお、上記のWebコンソールの操作を実施する場合、Webコンソールにログインしている他のユーザーにおいて以下の操作を行ったとき、エラーとなる場合があります。

エラー発生時には、一度ログアウトした後、再度ログインしてください。

ユーザーの登録手順

ユーザーの登録は、以下の手順で行います。

  1. LDIFファイルを作成します。

    設定例

    [ユーザー登録用LDIFファイル]

    dn: uid=user1,ou=%USER%,%DOMAIN%

    changetype: add

    objectclass: inetOrgPerson

    objectclass: organizationalPerson

    objectclass: person

    objectclass: top

    cn: user1

    sn: user1

    givenName: user1

    userPassword: systemwalker#1

    uid: user1

    注意

    [userPassword]に指定するパスワード(上記の設定例では“systemwalker#1”)の後ろに空白が記述されている場合、空白までを含んだ文字列がパスワードとして登録されます。

    [IflowUsersグループ更新用LDIFファイル]

    dn: cn=IflowUsers,ou=%GROUP%,%DOMAIN%

    changetype: modify

    add:member

    member: uid=user1,ou=%USER%,%DOMAIN%

    上記ファイル中にある%~%の部分は、以下の置換対象一覧に従って置換してください。

    置換対象一覧

    置換対象の記号

    置換後の設定値

    %DOMAIN%

    公開ディレクトリ

    (例) ou=systemwalker,dc=fujitsu,dc=com

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのキー名に、この設定値を指定する必要があります。

    %USER%

    Systemwalker Runbook Automationで利用する組織単位(OU)のうち、“ユーザー”を管理するグループ

    (例) User

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのユーザーを格納する組織単位設定で、ou=<%USER%の設定値>とする必要があります。

    %GROUP%

    Systemwalker Runbook Automationで利用する組織単位(OU)のうち、“グループ”を管理するグループ

    (例) Group

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのグループを格納する組織単位設定で、ou=<%GROUP%の設定値>とする必要があります。

  2. ユーザーを登録し、IflowUsersグループのメンバーとします。

    Interstageディレクトリサービスを使用している場合について、LDIFファイルを使用したエントリデータの登録例を以下に示します。その他のディレクトリサービスを利用している場合は、利用しているディレクトリサービスのマニュアルを参照してください。

    例:

    管理者用DN: cn=manager,ou=User,'dc=...'形式のドメイン名

    管理者用DNのパスワード: password

    リポジトリのホスト名:Interstageディレクトリサービスのホスト名

    ポート番号: 389

    【Windows】

    ldapmodify -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -w password -f 作成したLDIFファイル名

    【Linux】

    /opt/FJSVirepc/bin/ldapmodify -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -w password -f 作成したLDIFファイル名

    参照

    ldapmodifyコマンドの詳細については、“Interstage Application Server リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“Interstage ディレクトリサービス運用コマンド”を参照してください。

2.1.2.2.2 ディレクトリサービスのユーザーを更新する

ユーザーの更新は、以下の手順で行います。

  1. ldapsearchコマンドでLDAPに登録されている情報を確認します。

    Interstageディレクトリサービスを使用している場合について、ldapsearchコマンドの例を以下に示します。その他のディレクトリサービスを利用している場合は、利用しているディレクトリサービスのマニュアルを参照してください。

    例:

    管理者用DN: cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名

    リポジトリのホスト名:Interstageディレクトリサービスのホスト名

    管理者用DNのパスワード: password

    ポート番号: 389

    【Windows】

    ldapsearch -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -b "'dc=...'形式のドメイン名" -w password

    【Linux】

    /opt/FJSVirepc/bin/ldapsearch -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -b "'dc=...'形式のドメイン名" -w password

    参照

    ldapsearchコマンドの詳細については、“Interstage Application Server リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“Interstage ディレクトリサービス運用コマンド”を参照してください。

  2. LDIFファイルを作成します。

    以下の例は、ユーザーのパスワードを更新する場合のLDIFファイルの設定例と、グループ内にユーザーを追加する場合のLDIFファイルの設定例です。

    設定例

    [ユーザーパスワード更新用LDIFファイル]

    dn: uid=user2,ou=%USER%,%DOMAIN%

    changetype: modify

    replace: userPassword

    userPassword: systemwalker#1

    注意

    [userPassword]に指定するパスワード(上記の設定例では“systemwalker#1”)の後ろに空白が記述されている場合、空白までを含んだ文字列がパスワードとして登録されます。

    [グループ内のユーザー追加用LDIFファイル]

    dn: cn=IflowUsers,ou=%GROUP%,%DOMAIN%

    changetype: modify

    add: member

    member: uid=user2,ou=%USER%,%DOMAIN%

    上記ファイル中にある%~%の部分は、以下の置換対象一覧に従って置換してください。

    置換対象一覧

    置換対象の記号

    置換後の設定値

    %DOMAIN%

    公開ディレクトリ

    (例) ou=systemwalker,dc=fujitsu,dc=com

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのキー名に、この設定値を指定する必要があります。

    %USER%

    Systemwalker Runbook Automationで利用する組織単位(OU)のうち、“ユーザー”を管理するグループ

    (例) User

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのユーザーを格納する組織単位設定で、ou=<%USER%の設定値>とする必要があります。

    %GROUP%

    Systemwalker Runbook Automationで利用する組織単位(OU)のうち、“グループ”を管理するグループ

    (例) Group

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのグループを格納する組織単位設定で、ou=<%GROUP%の設定値>とする必要があります。

  3. LDIFファイルの内容をディレクトリサービスに反映します。

    Interstageディレクトリを使用している場合について、LDIFファイルを使用したエントリデータの登録例を以下に示します。その他のディレクトリサービスを利用している場合は、利用しているディレクトリサービスのマニュアルを参照してください。

    例:

    管理者用DN: cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名

    リポジトリのホスト名:Interstageディレクトリサービスのホスト名

    管理者用DNのパスワード: password

    ポート番号: 389

    【Windows】

    ldapmodify -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -w password -f 作成したLDIFファイル名

    【Linux】

    /opt/FJSVirepc/bin/ldapmodify -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -w password -f 作成したLDIFファイル名

更新したユーザー情報が有効になるタイミングについて

ディレクトリサービス上で更新したユーザー情報を有効にするには、以下のいずれかの操作を実施する必要があります。以下のいずれかの操作を実施したタイミングで、ディレクトリサービス上で更新したユーザー情報が有効になります。

なお、上記のWebコンソールの操作を実施する場合、Webコンソールにログインしている他のユーザーにおいて以下の操作を行ったとき、エラーとなる場合があります。

エラー発生時には、一度ログアウトした後、再度ログインしてください。

2.1.2.2.3 ディレクトリサービスのユーザーを削除する

ユーザーの削除は、以下の手順で行います。

  1. ldapsearchコマンドでLDAPに登録されている情報を確認します。

    Interstageディレクトリサービスを使用している場合について、ldapsearchコマンドの例を以下に示します。その他のディレクトリサービスを利用している場合は、利用しているディレクトリサービスのマニュアルを参照してください。

    例:

    管理者用DN: cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名

    管理者用DNのパスワード: password

    リポジトリのホスト名:Interstageディレクトリサービスのホスト名

    ポート番号: 389

    【Windows】

    ldapsearch -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -b "'dc=...'形式のドメイン名" -w password

    【Linux】

    /opt/FJSVirepc/bin/ldapsearch -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -b "'dc=...'形式のドメイン名" -w password

  2. LDIFファイルを作成します。

    以下の例は、ユーザーを削除する場合のLDIFファイル設定例と、グループからユーザーを削除する場合のLDIFファイルの設定例です。

    設定例

    [ユーザー削除用LDIFファイル]

    dn: uid=user1,ou==%USER%,%DOMAIN%

    changetype: delete

    [グループ内のユーザー削除用LDIFファイル]

    dn: cn=IflowUsers,ou=%GROUP%,%DOMAIN%

    changetype: modify

    delete: member

    member: uid=user1,ou=%USER%,%DOMAIN%

    上記ファイル中にある%~%の部分は、以下の置換対象一覧に従って置換してください。

    置換対象一覧

    置換対象の記号

    置換後の設定値

    %DOMAIN%

    公開ディレクトリ

    (例) ou=systemwalker,dc=fujitsu,dc=com

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのキー名に、この設定値を指定する必要があります。

    %USER%

    Systemwalker Runbook Automationで利用する組織単位(OU)のうち、“ユーザー”を管理するグループ

    (例) User

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのユーザーを格納する組織単位設定で、ou=<%USER%の設定値>とする必要があります。

    %GROUP%

    Systemwalker Runbook Automationで利用する組織単位(OU)のうち、“グループ”を管理するグループ

    (例) Group

    • LDAPを構築後にセットアップを行う場合、セットアップの際、LDAPのグループを格納する組織単位設定で、ou=<%GROUP%の設定値>とする必要があります。

  3. ldapmodifyコマンドで、LDIFファイルで指定したユーザーをグループから削除します。

    Interstageディレクトリサービスを使用している場合について、LDIFファイルを使用したエントリデータの登録例を以下に示します。その他のディレクトリサービスを利用している場合は、利用しているディレクトリサービスのマニュアルを参照してください。

    例:

    管理者用DN: cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名

    管理者用DNのパスワード: password

    リポジトリのホスト名:Interstageディレクトリサービスのホスト名

    ポート番号: 389

    【Windows】

    ldapmodify -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -w password -f 作成したLDIFファイル名

    【Linux】

    /opt/FJSVirepc/bin/ldapmodify -H ldap://Interstageディレクトリサービスのホスト名:389 -D "cn=manager,'dc=...'形式のドメイン名" -w password -f 作成したLDIFファイル名

ディレクトリサービスからのユーザー情報の削除が有効になるタイミングについて

ディレクトリサービスからユーザー情報を削除した後、以下のいずれかの操作を実施する必要があります。以下のいずれかの操作を実施したタイミングで、ディレクトリサービスからのユーザー情報の削除が有効になります。

なお、上記のWebコンソールの操作を実施する場合、Webコンソールにログインしている他のユーザーにおいて以下の操作を行ったとき、エラーとなる場合があります。

エラー発生時には、一度ログアウトした後、再度ログインしてください。