ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V10.3.2 リリース情報
FUJITSU Software

まえがき

本書は、本バージョンでの追加機能の概要、互換に関する情報、および実施したプログラム修正の情報を提供します。

注意

ユーザデータを移行する場合は、ユーザデータを生成したList Worksのバージョンレベルを確認し、移行後のバージョンレベルでもユーザデータを同様に使用できることを確認してください。

本書の構成

第1部 追加機能の概要
第1章 Windows版List Worksの追加機能の概要

Windows版List Worksの、各バージョンレベルにおける追加機能の概要を、説明します。

第2章 Solaris版 List Worksの追加機能の概要

Solaris版List Worksの、各バージョンレベルにおける追加機能の概要を、説明します。

第3章 Linux版 List Worksの追加機能の概要

Linux版List Worksの、各バージョンレベルにおける追加機能の概要を、説明します。

第2部 互換に関する情報
第4章 互換一覧表

これまでに出荷したList Worksのバージョンレベルごとに、互換情報の有無を表形式で説明します。

第5章 ユーザデータの互換

List Worksにおけるユーザ資産の互換情報を説明します。

第6章 環境定義の互換

List Worksにおける環境定義の互換情報を説明します。

第7章 操作性の互換

List Worksにおける操作性の互換情報を説明します。

第8章 その他の互換

List Worksにおけるユーザ資産、環境定義、操作性以外の互換情報を説明します。

第3部 プログラム修正一覧
第9章 プログラム修正一覧

本バージョンにおける修正した障害情報を、説明します。

付録
付録A List Worksのコンポーネント間における連携可能なバージョンの組み合わせ

List Worksのコンポーネント間における連携可能なバージョンの組み合わせを、説明します。

付録B 運用環境の注意事項

List Worksの運用および環境に関する留意事項を、説明しています。

本書の表記について

本マニュアルでは、説明するうえで、次に示す名称を使用しています。

マニュアル名称
  • マニュアル中で、自身を参照する場合は「本書」と記述します。

  • Linux版V10.4 List Works 帳票保管活用機能のマニュアル名称を記述する場合、マニュアル名の先頭を省略し、“セットアップガイド”、“設計・運用ガイド”などと記述します。

  • Windows版およびSolaris版のマニュアル名称を記述する場合、Windows版およびSolaris版で提供しているマニュアル名で記述します。

略称

“マニュアル体系と読み方”でまとめて説明しています。

また、本書においては、以下の略称を使用しています。

略称

正式名称

List Manager

Interstage List Manager

Acrobat Distiller

Adobe(R) Acrobat(R) DistillerTM

マーク・記号

本書では、以下のようなマークや記号を使用しています。

マーク・記号

意味

表題の左下に表示されている場合は、Windows版List Worksで非互換があることを示します。

表題の左下に表示されている場合は、Solaris版List Worksで非互換があることを示します。

表題の左下に表示されている場合は、Linux版List Worksで非互換があることを示します。

[帳票保管活用機能のみ]

帳票保管活用機能のみで、非互換があることを示します。

[帳票印刷配信機能のみ]

帳票印刷配信機能のみで、非互換があることを示します。

[List Worksのみ]

Linux版の以下のバージョンまたはパッケージのみで、非互換があることを示します。

  • Linux V9

  • Linux版V10.4のパッケージ「List Works」

[List Works拡張パッケージのみ]

Linux版V10.4のパッケージ「List Works拡張パッケージ」のみで、非互換があることを示します。

バージョンの表記
  • List Works V8.0.0およびList Works V8.0.1を、「V8」と表記しているところがあります。

  • List Works V10.x.0を、「V10.x」と表記しているところがあります。

  • 初版のリリース後に、障害修正を吸収して再度リリースされた版を、末尾にアルファベットを付加して以下のように表記しています。

      例: V9.0.1A  

    製品のバージョンは、ソフトウェア説明書の表紙で確認できます。

後継製品について

商標および画面写真について

注意事項

「~以降」と表記しているものは、表記しているV/L以降で、Windows版は2017年10月まで、Solaris版は2012年7月まで、Linux版は2014年10月までに出荷されている製品のサポートとなります。


Copyright 1995-2018 FUJITSU LIMITED