ページの先頭行へ戻る
Cloud Storage Gateway V1.1.0 リファレンスガイド
FUJITSU Software

用語集

AD (Active Directory)

Windowsに搭載されているディレクトリサービスです。ネットワーク上に存在するサーバ、クライアント、プリンターなどのハードウェア資源や、それらを使用するユーザーの属性、アクセス権などの情報を一元管理できます。

CSG REST API

本製品を利用するためのREST APIです。

CSG Web GUI

本製品を利用するためのWeb GUIです。

LDAP (Lightweight Directory Access Protocol)

ディレクトリサービスにアクセスするためのプロトコルです。本製品で"LDAP"という表記がある場合、AD (Active Directory)以外の当該プロトコルに準拠したディレクトリサービス(例えば、OpenLDAP)を指します。

NAS (Network Attached Storage)

ネットワーク接続のストレージ装置です。

NASアクセスグループ

NASアクセスユーザーが所属するグループです。NASアクセスユーザーは、NASアクセスグループ所有のファイルにアクセスできます。NASアクセスグループにはプライマリグループおよびセカンダリグループがあります。AD (Active Directory)LDAP (Lightweight Directory Access Protocol)などの外部認証サーバを利用せず、本製品にNASアクセス用のユーザーを定義する場合に必要となります。

NASアクセスユーザー

NAS上の共有フォルダに対してアクセスするユーザーです。AD (Active Directory)LDAP (Lightweight Directory Access Protocol)などの外部認証サーバを利用せず、本製品にNASアクセス用のユーザーを定義する場合に必要となります。

NFS (Network File System)

共有フォルダに設定するプロトコルの一種です。UNIX系のOS間で利用されるプロトコルであるため、UNIX系のプラットフォームからのファイル共有が可能です。

NFS rootアクセス許可ホスト

NAS上の共有フォルダに対して、root権限でのアクセスを許可するホストです。

NFS許可ホスト

NAS上の共有フォルダに対して、NFSプロトコルでのアクセスを許可するホストです。

Oplocks

ファイルの競合を回避するためのOSの機能です。クライアントがファイルをロックし、ファイルデータをローカルにキャッシュすることで、ほかのクライアントがファイルを変更する際の衝突を回避できます。

SMB (Server Message Block)

共有フォルダに設定するプロトコルの一種です。Windows系のOS間で利用されるプロトコルであるため、Windows系のプラットフォームからのファイル共有が可能です。

SMB許可ホスト

NAS上の共有フォルダに対して、SMBプロトコルでのアクセスを許可するホストです。

SMB拒否ホスト

NAS上の共有フォルダに対して、SMBプロトコルでのアクセスを許可しないホストです。

SMTP (Simple Mail Transfer Protocol)

電子メールを送信するプロトコルです。

SMTPサーバ

電子メールを送信するためのサーバです。

SMTPポート

SMTPサーバのポート番号です。

アカウント

クラウドプロバイダーにアクセスするためのユーザー名です。

アクセスキーID

Amazon S3およびニフクラ Object Storageにアクセスするために必要なセキュリティ認証情報(アクセスキー)の構成要素です。クラウドサービスにアクセスするためのユーザーIDに該当します。

仮想マシン

仮想化ソフトウェアによって作られる仮想的なコンピュータです。

キャッシュ

共有フォルダに書き込まれたデータを、データストアへ転送する前に一時的に保存するストレージ領域です。キャッシュは、本製品が動作する仮想マシンのローカルディスクに作成されます。

キャッシュI/O性能

キャッシュに対するI/O性能(書込み/読出しのスループット性能)です。

キャッシュ使用量

キャッシュに保持されているデータの総容量です。CSG Web GUIダッシュボードに表示される[メタデータ]、[未転送]、および[転送済み]の合計値です。

キャッシュ容量

キャッシュに割り当てられている容量です。

共有フォルダ

データストア内に作成されたフォルダです。ネットワーク上に公開されており、本製品のNASインターフェースを介してアクセスできます。

クラウドストレージ

データを「オブジェクト」という単位で扱う記憶装置です。ディレクトリ構造で管理するファイルストレージと異なり、データサイズやデータ数の保存制限がないため、大容量データの保存に適しています。

クラウド転送性能

キャッシュデータストア間のデータ転送性能(書込み/読出しのスループット性能)です。

クラウドプロバイダー

本製品では、パブリックサービスによって提供されるクラウドストレージサービス、またはプライベートクラウド環境におけるクラウドストレージ機能を指します。

グローバルペイン

CSG Web GUIの画面上部に表示される帯状のメニューバーです。

削減率

重複排除・圧縮によるデータ削減率です。以下の計算式によって求められます。

削減率(%) = (1 - 重複排除・圧縮後のデータ量 ÷ 重複排除・圧縮前のデータ量) × 100

シークレットアクセスキー

Amazon S3およびニフクラ Object Storageにアクセスするために必要なセキュリティ認証情報(アクセスキー)の構成要素です。クラウドサービスにアクセスするためのパスワードに該当します。

セカンダリグループ

NASアクセスユーザーが所属する、1つまたは複数のNASアクセスグループです。NASアクセスユーザーのセカンダリグループへの所属は任意です。

ダッシュボード

CSG Web GUIにおいて、本製品が管理している情報の概要を表示する画面を指します。利用者が運用中に必要とする複数の情報を、1画面で表示します。

データストア

本製品では、クラウドプロバイダーに存在する、データを保管するための領域を指します。バケットに作成されます。

データストア使用量

データストアに格納されている、重複排除・圧縮後のデータ量およびメタデータ量の合計です。

データストア容量

データストアとしてデータを格納できる容量です。

トラフィックコントロール

データストアへのデータ転送における帯域の使用量を抑えるため、データ転送量の上限を設定できます。

バケット

クラウドストレージに作成される論理的なストレージ領域です。

ファストリカバリー

リカバリー処理中であっても読込みのみ先行して行える機能です。

プライマリグループ

NASアクセスユーザーによって作成されたファイルの所有グループとなるNASアクセスグループです。NASアクセスユーザーは、1つのプライマリグループに所属する必要があります。

メールサーバ認証方式

SMTPサーバに接続するための認証方式です。

メタデータ

重複排除や圧縮に関する管理データ、およびデータ格納先クラウド情報などの管理データです。キャッシュに保持され、データストアにも保持されます。

ライセンス容量

本製品にライセンス登録されている総容量です。