ALPHABET句のEBCDIC指定で、英数字のコード(1バイト文字の標準コード)をASCII(ASCII)として取り扱うか、JIS8単位コード(JIS1)として取り扱うか、またはJIS7単位ローマ字コード(JIS2)として取り扱うかを指定します。
項目 | 説明 | |
---|---|---|
ALPHABET句のEBCDIC指定での英数字コードの扱い | ALPHABET句のEBCDIC指定での英数字コードの扱いを指定します。 初期値では[JIS2(JIS7単位コード)]が選択されます。 | |
| STD1(ASCII) | 文字符号系"EBCDIC(ASCII)"としてを採用します。 |
JIS1(JIS8単位コード) | 文字符号系として"EBCDIC(カナ)"を採用します。 | |
JIS2(JIS7単位コード) | 文字符号系として"EBCDIC(英小文字)"を採用します。 |
注意
ALPHABET句でEBCDIC指定を記述した場合、このオプションの指定に応じて、以下に示す文字符号系を採用します。
STD1(ASCII) | EBCDIC(ASCII) |
STD1(JIS1) | EBCDIC(カナ) |
STD1(JIS2) | EBCDIC(英小) |