ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.3.0 操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理)
FUJITSU Software

A.7.22 ネットワークプールの属性

基本情報
名前

ネットワークプールを識別する名前が表示されます。

種別

ネットワークプールの種類が表示されます。

優先度

複数のネットワークプールに対して必要なリソースを自動選択する際の順番が表示されます。

ラベル

ネットワークプールのラベルが表示されます。

コメント

ネットワークプールのコメントが表示されます。

容量情報
IPアドレス
総数

ネットワークプールに登録されているIPアドレスの総数が表示されます。

残数

ネットワークプールに登録されているIPアドレスの残数が表示されます。

ネットワークリソース一覧
名前(ラベル)

ネットワークリソース名が表示されます。

管理LAN

管理LANとして使用されているかが表示されます。

  • 管理LANとして使用している場合

    "Yes"が表示されます。

  • 管理LANとして使用されていない場合

    "No"が表示されます。

iSCSIブート

iSCSIブート用のLANが表示されます。

VLANID

ネットワークリソースのVLANIDが表示されます。

サブネットアドレス

ネットワークリソースのサブネットアドレスが表示されます。

サブネットマスク

ネットワークリソースのサブネットマスクが表示されます。

アドレス数(残数/総数)

ネットワークリソースに登録されているIPアドレスの残数/総数が表示されます。

ネットワークデバイス一覧
ネットワークデバイス名

ネットワークデバイス名が表示されます。

モデル名

モデル名が表示されます。

状態

ネットワークデバイスの動作状態が表示されます。

利用可能用途

ネットワークデバイスの利用可能用途が表示されます。

ルールセット

ルールセット名が表示されます。

割当リソース名

割当て済みのネットワークデバイスの名前が表示されます。

配備可能L-Platform数(残数/総数)

配備可能なL-Platformの数(残数と総数)が表示されます。

簡単設定モードのNSアプライアンス以外の場合、"- / -"が表示されます。


ネットワークデバイスの属性

A.7.5 ネットワークデバイスの属性」を参照してください。


ネットワークリソースの属性

基本情報
名前

ネットワークリソース名が表示されます。

種別

ネットワークリソースが表示されます。

ラベル

ネットワークリソースのラベルが表示されます。

コメント

ネットワークリソースのコメントが表示されます。


容量情報
IPアドレス
総数

ネットワークプールに登録されているIPアドレスの総数が表示されます。

残数

ネットワークプールに登録されているIPアドレスの残数が表示されます。


属性情報
管理LAN

管理LANとして使用しているかが表示されます。

  • 管理LANとして使用されている場合

    "Yes"が表示されます。

  • 管理LANとして使用されていない場合

    "No"が表示されます。

iSCSIブート

iSCSIブート用のLANが表示されます。

設定済の仮想スイッチ/ポートプロファイルを利用

設定済みの仮想スイッチ/ポートプロファイルを利用するかが表示されます。

  • 設定済の仮想スイッチ/ポートプロファイルを利用する場合

    "yes"が表示されます。

  • 設定済の仮想スイッチ/ポートプロファイルを利用しない場合

    "no"が表示されます。

外部接続ポートに対してVLANを自動的に設定

外部接続ポートのVLANの自動設定を行うかが表示されます。

  • 自動設定をする場合

    "yes"が表示されます。

  • 自動設定をしない場合

    "no"が表示されます。

開始アドレス

自動設定を行うIPアドレスの開始アドレスが表示されます。

終了アドレス

自動設定を行うIPアドレスの終了アドレスが表示されます。

サブネットアドレス

ネットワークリソースのサブネットアドレスが表示されます。

サブネットマスク

ネットワークリソースのサブネットマスクが表示されます。

ゲートウェイ

デフォルトゲートウェイが表示されます。

VLAN ID

ネットワークリソースのVLAN IDが表示されます。

ルールセット

ネットワークリソースに指定されたルールセットが表示されます。

ルールセットが指定されていない場合、ハイフン("-")が表示されます。

物理LANセグメント

ネットワークリソースに指定された物理LANセグメントが表示されます。
物理LANセグメントが指定されていない場合、ハイフン("-")が表示されます。
サーバNIC定義が1つも定義されていない場合、物理LANセグメントの項目は表示されません。


対象外とするIP一覧
開始IPアドレス

自動設定の対象外にするIPアドレスの開始アドレスが表示されます。

終了IPアドレス

自動設定の対象外にするIPアドレスの終了アドレスが表示されます。


外部接続ポート一覧
シャーシ名

シャーシ名が表示されます。

イーサネット・ファブリックスイッチの場合、ハイフン("-")が表示されます。

スイッチ名

スイッチ名が表示されます。

ポート番号/ポート名

LANスイッチブレードの外部接続ポート番号またはイーサネット・ファブリックスイッチのポート名が表示されます。

LANスイッチブレードの外部接続がリンクアグリゲーションの場合、リンクアグリゲーションを構成するメンバーポートの物理ポート番号が表示されます。
リンクアグリゲーションの構成が解除されている場合、ハイフン("-")が表示されます。

リンクアグリゲーショングループ名

リンクアグリゲーションの場合、リンクアグリゲーショングループの名前が表示されます。
以下の場合、ハイフン("-")が表示されます。

  • LANスイッチブレードの物理ポートの場合

  • イーサネット・ファブリックスイッチの場合

VLAN種別

VLAN種別が表示されます。

  • Tagged VLANとして使用されている場合

    "tagged"が表示されます。

  • Untagged VLANとして使用されている場合

    "untagged"が表示されます。

  • VLANを使用していない場合

    "none"が表示されます。

  • イーサネット・ファブリックスイッチの場合

    ハイフン("-")が表示されます。


仮想スイッチの自動設定状況

以下の情報はネットワークリソースが自動設定の対象で、ネットワークの自動設定が行われている場合、またはネットワークの自動設定が行われているVMホストが所属するクラスタに存在する場合に表示されます。

クラスタ

クラスタが表示されます。

VMホスト名

VMホスト名が表示されます。

VM種別

VM種別としてどちらかが表示されます。

  • VMware

  • Hyper-V

仮想スイッチ/ポートグループ

VM種別がVMwareの場合は仮想スイッチ名とポートグループ名が表示されます。

VM種別がHyper-Vの場合は仮想ネットワーク名が表示されます。
ただし、以下の場合はハイフン("-")が表示されます。

  • 自動設定した後にユーザーがVM管理製品を操作して構成を変更し、本製品がそれを検知した場合

なお、 以下の場合は仮想スイッチ名とポートグループ名の後ろに"(manual)"が表示されます。

  • 自動設定の構成と同じものが事前にユーザーにより作成されていた場合