ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.5 導入運用手引書
FUJITSU Software

F.2 環境設定

Oracle Data Guard、Oracle Active Data Guard環境のプライマリ・サイト、およびスタンバイ・サイトのクラスタ構築手順について説明します。

構築手順

以下の手順で、Oracle Data Guard、Oracle Active Data Guard環境のプライマリ・サイト、およびスタンバイ・サイトのクラスタを構築してください。

REDOログ適用方法の設定

2.2.7.1 Oracle リソースの作成と userApplication への登録」の「7. Oracle インスタンスリソースの詳細設定をします。」で、スタンバイ・データベースでの REDO ログの適用方法を設定できます。ASMインスタンスリソース、プライマリ・データベースのOracle インスタンスリソース、Oracle Data Guardを使用しない環境のOracleインスタンスリソースでは、設定は無視されます。
REDO ログ適用方法は、設定項目「REDOApply」で設定できます。デフォルト値は、"NormalApply"です。

設定項目「REDOApply」の設定値

説明

ReceiveOnly

スタンバイ・データベースを起動しますが、ログ適用サービスは開始されません。

NormalApply

※デフォルト

フィジカル・スタンバイ・データベースの場合、起動後に通常モードでREDO Applyを開始します。

ロジカル・スタンバイ・データベースの場合、起動後にSQL Applyを開始します。

スナップショット・スタンバイ・データベースの場合は無効です(ReceiveOnlyと同様の動作となります)。

RealTimeApply

フィジカル・スタンバイ・データベースの場合、起動後にリアルタイム適用機能を有効にしてREDO Applyを開始します。

ロジカル・スタンバイ・データベースの場合、起動後にリアルタイム適用機能を有効にしてSQL Applyを開始します。

スナップショット・スタンバイ・データベースの場合は無効です(ReceiveOnlyと同様の動作となります)。

ReadOnlyOPEN

フィジカル・スタンバイ・データベースの場合、読み取り専用でOPENします。ログ適用サービスは開始しません。

ロジカル・スタンバイ・データベース、およびスナップショット・スタンバイ・データベースの場合は無効です(どちらもReceiveOnlyと同様の動作となります)。

RealTimeQueryN

フィジカル・スタンバイ・データベースの場合、読み取り専用でOPENし、リアルタイム問合せ機能を有効にします(通常モードでREDO Applyを開始します)。

ロジカル・スタンバイ・データベース、およびスナップショット・スタンバイ・データベースの場合は無効です(どちらもReceiveOnlyと同様の動作となります)。

本設定値はOracle Active Data Guard環境で有効です。

RealTimeQueryR

フィジカル・スタンバイ・データベースの場合、読み取り専用でOPENし、リアルタイム問合せ機能を有効にします(リアルタイム適用機能を有効にしてREDO Applyを開始します)。

ロジカル・スタンバイ・データベース、およびスナップショット・スタンバイ・データベースの場合は無効です(どちらもReceiveOnlyと同様の動作となります)。

本設定値はOracle Active Data Guard環境で有効です。

Oracle インスタンスリソースの設定項目画面で「REDOApply」を選択すると、設定できます。

Setting menu : Detail setting for Oracle instance
 1) HELP                               11) WatchTimeout=300
 2) NO-SAVE+RETURN                     12) REDOApply=NormalApply
 3) SAVE+RETURN                        13) UsePDB=no
4) OracleUser=oracle 14) (PreOnlineScript=) 5) StartTimeout=600 15) (PostOnlineScript=) 6) StopTimeout=180 16) (PreOfflineScript=) 7) AbortTimeout=60 17) (PostOfflineScript=) 8) StopModeStop=immediate 18) (FaultScript=) 9) StopModeFail=abort 19) (Flags=) 10) Interval=30 Choose the setting to process: 12