ページの先頭行へ戻る
NetCOBOL V12.0 ユーザーズガイド(UNIX分散開発編)
FUJITSU Software

2.1.4 資産管理方法と資産の配置

どのようなプログラム資産を開発する場合であっても、各開発資産はさまざまな状態を持ち、それを管理していくことが要求されます。

図2.5 開発工程における資産の状態

分散開発を行う場合、更に次のような状態も管理していく必要があります。

UNIX系プログラムの分散開発を行う場合、それぞれ対応するプログラム資産がWindowsクライアント側とUNIXサーバ側の両方に存在するため、開発作業の流れのなかでどのように資産を管理するか予め明確にしておく必要があります。

資産の管理方法の考え方としては、次の2つがあります。

NetCOBOLを使用しての分散開発機能は、Windowsクライアント側でプログラム資産の修正を行うことを前提としています。このため、Windowsクライアント側の修正を直ちに、UNIXサーバ側に反映する方法を提供しており、その設定が有効であれば、プログラム資産の同期についてはあまり考慮する必要がありません。次のような事情がない限り、Windowsクライアント側で資産管理を行うことをお勧めします。

Windowsクライアント側とUNIXサーバ側の資産の配置

Windowsクライアント側、UNIXサーバ側、それぞれに資産をどのように配置するかは、開発対象のUNIX系プログラムとそれをどのような単位に分割し、開発を行うかに依存します。

1つの形態として、以下に示す図のように各開発者が自身の作業するPC上に資産をそれぞれ持つことが考えられます。

図2.6 Windowsクライアント側にそれぞれ資産を持つ場合

開発規模が小さい場合や、各開発者の担当するプログラム間の独立性が高いような場合(例えばバッチ処理型のプログラム等)は、簡単に作業環境を整えることができるため便利です。

これに対して、開発規模が大きい、あるいは各開発者の担当するプログラム間で共有する登録集や共通プログラムが多数存在するような場合は、開発者が共有する登録集や共通プログラムをそれぞれ自分のPCに所有することは望ましくありません。そのような場合、各開発者のPCに開発資産を置くのではなく、Windows側も資産を管理する専用のサーバを用意して、開発を実施する必要があります。

図2.7 Windows側に開発サーバを置く場合

資産管理

他製品やオープンソースソフトウェアなどの資産管理ソフトウェアをお使いください。