ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server V12.0.0 リファレンスマニュアル(コマンド編)
FUJITSU Software

5.2 tdlinkapm

名前

tdlinkapm  -  APM(Application program Manager)の生成

形式


tdlinkapm -l xa_linkpgm [-t{thread|process}] [-p “library” ] -r "library" -o apmname

機能説明

tdlinkapmコマンドは、APM(Application program Manager)を生成します。

本コマンドを実行すると、Microsoft(R) Visual(R) C++のリンクコマンドが動作します。

以下に、tdlinkapmコマンドのオプションおよび引数を説明します。

-l xa_linkpgm

xa_linkpgmには、otsmkxapgmコマンドで作成される拡張子「LIB」のファイル名を指定します。

xa_linkpgmには、XA連携用プログラム名を指定します。OTSが提供しているXA連携用プログラム、またはotsmkxapgmコマンドで取得したXA連携用プログラムを使用してください。

-t {thread|process}

threadが指定された場合は、libpthread.soをリンクします。
processが指定された場合は、libpthread.soはリンクされません。
本オプションを省略した場合は、threadとみなします。

-p "library"

"library"に指定されたライブラリ情報(2048文字以内)が、リンク時に他のどのライブラリよりも先にリンクされます。

-r "library"

"library"は、XAインタフェースによる連携時に必要なデータベースベンダで公開しているライブラリ情報(2048文字以内)を指定します。

-o apmname

作成するAPMのファイル名を、23文字以内の英数字で指定します。APMは、以下の格納パス配下に作成されます。

プラットフォーム

格納パス

C:\Interstage\bin

/opt/FJSVextp/bin

すでに存在するファイル名を指定した場合、上書きするかどうかの問い合わせ(Y, N形式)があり、Yを応答すると上書きされます。すでに該当APMが使用中の場合は、上書きできません。また、APM名に"TDNORM"および "TDNORMCNT"を指定することはできません。

注意事項

使用例


[Oracle12cでのAPM作成]
環境変数ORACLE_HOMEには、Oracleのホームディレクトリを指定してください。

tdlinkapm -l otsxaora12c.lib -r "%ORACLE_HOME%\RDBMS\xa\oraxa12.lib" -o orardb


[Symfoware/RDBでのAPM作成]

tdlinkapm -l otsxasym.lib -r "C:\SFWSV\ESQL\lib\f3cwxa.lib C:\SFWSV\ESQL\lib\f3cwdrv.lib" -o rdb



[Oracle12cを使用したAPM作成例]
環境変数ORACLE_HOMEには、Oracleのホームディレクトリを指定してください。

tdlinkapm -l libotsxaora.o -r "-L'$ORACLE_HOME/lib' -lclntshcore -lclntsh -lclient12 -lsql12 -lcore12 -lnls12" -o ORARDB


[Symfoware/RDBでのAPM作成]

tdlinkapm -l libotsxasym.o -r "-L/opt/FJSVrdb2b/lib -lrdbxa -lsqldrv" -o rdb