ここでは、提供しているサンプルについて説明します。
サンプルの格納先
サンプルアプリケーションは、以下の場所に格納されています。
<ワークベンチのインストールフォルダ>\sample
サンプルの一覧
ファイル名 | プロジェクト名 | 備考 |
---|---|---|
WebSample7.zip | WebSample7 | "Webアプリケーションを開発する"の"入門"で作成したアプリケーションです。 |
EJBSample7.zip | EJBSample7 | "Enterprise JavaBeans(EJB)開発する"の"入門"で作成したアプリケーションです。 |
EJBClientSample7 | ||
EJBEARSample7 | ||
JPASample7.zip | JPASample7 | "Java Persistence APIを使用したアプリケーションを開発する"の"入門"で作成したアプリケーションです。 |
JPAClientSample7 | ||
JPAEARSample7 | ||
WebServiceSample7.zip | WebServiceSample7 | "Webサービスのアプリケーションを開発する"の"入門"で作成したアプリケーションです。 |
WebServiceClientSample7 | ||
WebServiceEARSample7 | ||
AppletSample.zip | AppletSample | "Javaアプリケーションを開発する"の"入門"で作成したアプリケーションです。 |
サンプルの利用手順
サンプルは以下の手順でワークスペースにインポートします。
ワークベンチを起動します。
メニューから[ファイル] > [インポート]を選択します。
インポートソースの選択で[一般] > [既存プロジェクトをワークスペースへ]を選択し、[次へ]をクリックします。
次画面で[アーカイブ・ファイルの選択]を選択し、[参照]をクリックしてインポートするアーカイブファイルを指定します。
[終了]をクリックします。
注意
本製品を"C:\Interstage"以外にインストールしている環境で、Webサービスのサンプル(WebServiceSample7.zip)を利用する場合は、サンプルのインポート後に、WebServiceClientSample7プロジェクトのビルドパスの再設定を行って下さい。