本節では、本製品で使用するHTTPS通信のセキュリティについて説明します。
本製品は、Webブラウザ(クライアント)と運用管理サーバ間でHTTPS通信を行っており、通信データの暗号化と相互認証のために証明書を利用します。
製品のインストール時は、自己署名証明書が利用されるようになっています。
ファイアーウォールによって保護されたイントラネットなど、なりすましの危険がない通信相手を信頼できるネットワークでは、自己署名証明書を利用しても問題ありませんが、Webブラウザでは、インターネットでの利用を想定した以下の警告が表示されます。
Webブラウザを起動したあと、最初に接続する際に、セキュリティ証明書に関する警告が表示される。
Internet Explorerでは、アドレスバーの背景が赤くなり、アドレスバーの右側に「証明書のエラー」と表示される。また、ステータスバーにフィッシング詐欺検出機能の警告アイコンが表示される。
これらの警告が表示されないようにするには、URLに指定する運用管理サーバのIPアドレスまたはホスト名(FQDN)に対応した証明書を作成し、Webブラウザにインポートする必要があります。