ipc(Inter Process Communication)資源とは、複数のプロセスやスレッド間で情報を共有するために使われる、メッセージ、共有メモリ、セマフォなどのリソースを指します。
エラーメッセージ
UX: mpipcmgr: WARNING: When stopping, Systemwalker could not remove some IPC resources |
UX: mpipcmgr: WARNING: Systemwalker could not remove the following IPC resource. (TYPE=%1, ID=%2, KEY=%3) |
UX: mpipcmgr: WARNING: When stopping, Systemwalker Operation Manager could not remove some IPC resources. |
UX: mpipcmgr: WARNING: Systemwalker Operation Manager could not remove the following IPC resource. (TYPE=%1, ID=%2, KEY=%3) |
対象バージョンレベル
Solaris版:10.1以降
Linux版:V11.0L10以降
Linux for Itanium版:V12.0L10以降
HP-UX版:11.0以降
AIX版:11.0以降
対処1
原因
ipc資源の回収ができなかった場合に発生します。
確認方法
ipc資源が回収できなかった場合に、以下の手順で、どの資源が回収されなかったのかを確認します。
以下のコマンドを実行し、ipc資源の状態を表示します。
/opt/systemwalker/bin/mpipcso
実行結果を確認します。
回収できなかったipc資源は、実行結果より、以下のメッセージの箇所に表示されます。
10.1の場合
Status of undeletion IPC from <stopping Systemwalker OperationMGR> T ID KEY DATE TIME PID CMD
11.0の場合
Status of undeletion IPC from <stopping Systemwalker Operation Manager> T ID KEY DATE TIME PID CMD
T:種別(m:共用メモリ、q:メッセージキュー、s:セマフォ)
ID:ID
KEY:キー
DATE:獲得日付
TIME:獲得時刻
PID:プロセスID
CMD:プロセス名
システムのコマンド(ipcrm)を使用し、未回収のipc資源を回収します。
対処方法
共用メモリの回収
ipcrm -m shmid
shmid:回収する共用メモリのidを指定します。
メッセージキューの回収
ipcrm -q msqid
msqid:回収するメッセージキューのidを指定します。
セマフォの回収
ipcrm -s semid
semid:回収するセマフォのidを指定します。
対処例
例1
メッセージ例
q 1 0x0700404a 2002/3/7 08:43:47 24333 MpFwems
回収方法
ipcrm -q 1
例2
メッセージ例
m 2 0x0700404b 2002/3/7 08:43:47 24333 MpFwems
回収方法
ipcrm -m 2
例3
メッセージ例
s 33 0x07004050 2002/3/7 08:43:48 24335 MpFwls
回収方法
ipcrm -s 33
対処2
原因
クラスタシステムで発生した場合、クラスタシステムに登録したSystemwalker Operation Managerのデーモンを停止せずにデーモン停止コマンド(poperationmgr)を実行していませんか
クラスタシステムに登録したSystemwalker Operation Managerのデーモンを停止せずにデーモン停止コマンド(poperationmgr)を実行すると、エラーメッセージが通知されます。
対処方法
本原因の場合は対処は不要です。