メッセージの意味
サービス %1 が正常に起動しました。
パラメーターの意味
%1: サービス名
メッセージの意味
サービス %1 が正常に起動しました。
パラメーターの意味
%1: サービス名
%2: DBの更新チェック時刻(hh:mm形式。“,”区切り)
メッセージの意味
サービス %1 が正常に停止しました。
パラメーターの意味
%1: サービス名
メッセージの意味
既存製品の持つデータベースの更新チェックを開始しました。
パラメーターの意味
%1: サービス名
メッセージの意味
更新チェック処理を正常に完了しました。
パラメーターの意味
%1: サービス名
メッセージの意味
データストアをリカバリモードで開始しました。
メッセージの意味
既存製品の持つデータベースの更新チェックは抑止されているため、処理を中止しました。
パラメーターの意味
%1: サービス名
メッセージの意味
設定ファイル内に不正な記述がありますが、処理は継続します。
パラメーターの意味
%1: 設定ファイル名(ファイルパス)
%2: 詳細理由など
対処方法
設定内容を変更された場合は再度確認してください。解決しない場合は技術員に連絡してください。
メッセージの意味
連携製品が動作していないため、連携製品の情報を収集することができません。
パラメーターの意味
%1: 問題が発生しているサービス名
対処方法
対象の連携製品を起動するか、問題が発生しているサービスを削除してください。
メッセージの意味
ITリソース情報を収集できなかったノードがあります。
システムの処理
ITリソース情報収集エラーログファイルに、ITリソース情報を収集できなかったノードのエラー情報を出力し、ITリソース情報収集処理を継続します。
原因
以下の可能性があります。
ノードが起動されていない。
SSHの接続に失敗した。
ITリソース情報収集プログラムの実行に失敗した。
対処方法
以下のITリソース情報収集エラーログファイルを参照し、ITリソース情報の収集に失敗した原因を確認してください。
【Windows】
FJSVcmdba\var\mdr_inv\errorinfo.csv
【Linux】
/var/opt/FJSVcmdba/etc/mdr_inv/errorinfo.csv
識別子 | アドレス | コード | メッセージ | エラー内容 |
---|---|---|---|---|
INITIALIZATION | なし | 000 | It failed. | 初期化処理に失敗しました。処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 |
[group:グループ名] | 001 | The group is not defined. | グループが定義されていません。指定されているグループの収集処理を終始します。 【対処】: mdr_inv.propertiesにグループを定義してください。 | |
なし | 002 | Networks to be collected are not defined. | 収集対象のネットワークが指定されていません。自ノードが所属するネットワークを収集対象として処理を続行します。 【対処】:mdr_inv.propertiesにネットワークを設定してください。 | |
[networkaddress:ネットワークアドレス sysname:システム名] | 003 | The local system name is contradicted. | ローカルシステム名が矛盾しています。ローカルシステム名を指定せずに処理を継続します。 【対処】:mdr_inv.propertiesのローカルシステム名を修正してください。 | |
なし | 999 | system error. | 初期化処理に失敗しました。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
PREPARATION | なし | 200 | It failed in the preparation processing. | トランファイル作成準備に失敗しました。処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 |
[networkaddress:ネットワークアドレス] | 201 | There is no node information on the network. | ノード検出が実行されていないか、または、ノード検出が失敗しているため、本ネットワークのノード情報がありません。本ネットワークに対する収集処理を中止します。 【対処】:本ネットワークに対するノード検出を実行してください。 | |
なし | 202 | There is no node information. | ノード情報がありません。処理を中止します。 【対処】:本情報以前に出力されている情報に対処してください。 | |
なし | 999 | system error. | トランザクションファイル作成準備処理に失敗しました。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
CREATION | なし | 600 | It failed. | トランザクションファイルの作成に失敗しました。処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 |
なし | 999 | system error. | トランザクションファイルの作成に失敗しました。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
TERMINATION | なし | 700 | It failed. | 終了処理に失敗しました。処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 |
なし | 999 | system error. | トランザクションファイルの作成に失敗しました。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
NODE | なし | 100 | It failed. | ノード検出に失敗しました。処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 |
なし | 999 | system error. | ノード検出に失敗しました。 | |
[group:グループ名 subnetMask:サブネットマスク] | 101 | An illegal value is defined in the subnet mask. | サブネットマスクに不正な値が定義されています。本定義を使用するグループの処理を中止します。 【対処】:mdr_inv.propertiesの[グループ名].mdbad.inventory.network.subnetmaskの値を修正してください。 | |
[group:グループ名 networkaddress:ネットワークアドレス subnetMask:サブネットマスク] | 102 | An illegal value is defined in the network address. | ネットワークアドレスに不正な値が定義されています。本定義を使用するネットワークの処理を中止します。 【対処】:mdr_inv.propertiesの[グループ名].mdbad.inventory.network.addressの値を修正してください。 | |
なし | 103 | There is no definition to detect the node. | ノード検出するための定義がありません。処理を中止します。 【対処】:本情報以前に出力されている情報に対処してください。 | |
[networkaddress:ネットワークアドレス] | 104 | The node detection command failed. | ノード検出コマンドが失敗しました。本ネットワークの収集処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
[networkaddress:ネットワークアドレス] | 105 | Detection failure. | ノード検出に失敗しました。本ネットワークの収集処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
[networkaddress:ネットワークアドレス] | 106 | The node detection result is illegal. | ノード検出結果が不正です。本ネットワークの収集処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
[networkaddress:ネットワークアドレス] | 107 | Node information was not able to be acquired. | ノード情報が取得できませんでした。 【対処】:技術員に連絡してください。本ネットワークの収集処理を中止します。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
COLLECTION | [IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 300 | It failed. | ITリソース情報の収集に失敗しました。処理を継続します。 【対処】:本情報以前に出力されている情報に対処してください。 |
[IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 301 | It failed in the acquisition of the XML document.(Node detection) | ノード検出のXMLドキュメントの取得に失敗しました。処理を継続します。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
[IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 302 | It was not possible to connect it. | 接続できませんでした。処理を継続します。 【対処】:SSH通信、または、Linkexpressの接続可能な環境を構築してください。 | |
[IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 303 | There is no document. | ITリソース情報収集結果のドキュメントがありません。処理を継続します。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
[IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 304 | It failed in making the history. | 履歴の作成に失敗しました。処理を継続します。ただし、本エラーが出力されていると次回収集時にITリソース情報収集が実施できません。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
DEPLOY | [IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 400 | It failed. | ITリソース情報収集プログラムの配布に失敗しました。処理を継続します。 【対処】:本情報以前に出力されている情報に対処してください。 |
[IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 999 | system error. | ITリソース情報収集プログラムの配布に失敗しました。 【対処】:技術員に連絡してください。 | |
OPERATION | [IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 500 | It failed. | ITリソース情報収集プログラムの実行に失敗しました。処理を継続します。 【対処】:本情報以前に出力されている情報に対処してください。 |
[IPaddress:IPアドレス networkaddress:ネットワークアドレス] | 999 | system error. | ITリソース情報収集プログラムの実行に失敗しました。 【対処】:技術員に連絡してください。 |
2011/01/01 04:30:09.434,START 2011/01/01 04:30:27.792,NODE,[networkAddress:192.0.2.10],105,Detection failure. 2011/01/01 04:30:27.805,NODE,,202,There is no node information. 2011/01/01 04:30:27.809,PREPARATION,,200,It failed in the preparation processing. 2011/01/01 04:30:28.079,COLLECTION,[IPaddress: 192.0.2.20 networkaddress:192.0.2.30],302,It was not possible to connect it. 2011/01/01 04:30:28.083,COLLECTION,[IPaddress: 192.0.2.40networkaddress: 192.0.2.50],302,It was not possible to connect it. 2011/01/01 20:04:28.147,END |
原因を取り除いた後に、再度ITリソース情報収集処理を実行するか、次回の定時ディスカバリ処理でITリソース情報を収集してください。
メッセージの意味
ノード検出の実行に失敗したネットワークがあります。
システムの処理
ITリソース情報収集エラーログファイルに、ノード検出の実行に失敗したネットワークのエラー情報を出力し、他のネットワークのノード検出処理およびITリソース情報収集処理を継続します。
他にノード検出するネットワークが存在しない場合は、ITリソース情報収集処理を中止します。
原因
以下の可能性があります。
サブネットアドレスまたはサブネットマスクの指定に誤りがある。
対処方法
以下のITリソース情報収集エラーログファイルを参照し、ノード検出の実行に失敗した原因を確認してください。
【Windows】
FJSVcmdba\var\mdr_inv\errorinfo.csv
【Linux】
/var/opt/FJSVcmdba/etc/mdr_inv/errorinfo.csv
参照
ファイルの出力形式については、“■ ファイル出力形式”を参照してください。
原因を取り除いた後に、再度ITリソース情報収集処理を実行するか、次回の定時ディスカバリ処理でITリソース情報を収集してください。
メッセージの意味
ITリソース情報収集プログラムの配備に失敗したノードがあります。
システムの処理
ITリソース情報収集エラーログファイルに、ITリソース情報収集プログラムの配備に失敗したノードのエラー情報を出力し、他のノードへのITリソース情報収集プログラムの配備処理およびITリソース情報収集処理を継続します。
原因
以下の可能性があります。
SSHの接続に失敗した。
ファイルの転送に失敗した。
ディスク領域不足。
メモリ不足
対処方法
以下のITリソース情報収集エラーログファイルを参照し、ITリソース情報収集プログラムの配備に失敗した原因を確認してください。
【Windows】
FJSVcmdba\var\mdr_inv\errorinfo.csv
【Linux】
/var/opt/FJSVcmdba/etc/mdr_inv/errorinfo.csv
参照
ファイルの出力形式については、“■ ファイル出力形式”を参照してください。
原因を取り除いた後に、再度ITリソース情報収集処理を実行するか、次回の定時ディスカバリ処理でITリソース情報を収集してください。
メッセージの意味
ITリソース情報収集プログラムの実行に失敗したノードがあります。
システムの処理
ITリソース情報収集エラーログファイルに、ITリソース情報収集プログラムの実行に失敗したノードのエラー情報を出力し、他のノードへのITリソース情報収集処理を継続します。
原因
以下の可能性があります。
ディスク領域不足。
メモリ不足。
対処方法
以下のITリソース情報収集エラーログファイルを参照し、ITリソース情報収集プログラムの実行に失敗した原因を確認してください。
【Windows】
FJSVcmdba\var\mdr_inv\errorinfo.csv
【Linux】
/var/opt/FJSVcmdba/etc/mdr_inv/errorinfo.csv
参照
ファイルの出力形式については、“■ ファイル出力形式”を参照してください。
原因を取り除いた後に、再度ITリソース情報収集処理を実行するか、次回の定時ディスカバリ処理でITリソース情報を収集してください。
メッセージの意味
サービス %1 の起動処理中に異常が発生しました。
パラメーターの意味
%1: サービス名
%2: 詳細理由など
対処方法
詳細理由を参照してください。また、同時に他のメッセージが出力されている場合はそちらも参照してください。解決しない場合は、技術員に連絡してください。
メッセージの意味
ファイルの読込みに失敗しました。
パラメーターの意味
%1: ファイル名(ファイルパス)
%2: 詳細理由など
対処方法
ファイルが存在し、ファイルのアクセス権に問題がない場合は、技術員に連絡してください。
メッセージの意味
ファイルへの書込みに失敗しました。
パラメーターの意味
%1: ファイル名(ファイルパス)
%2: 詳細理由など
対処方法
ファイルのアクセス権やディスク容量に問題がない場合は、技術員に連絡してください。
メッセージの意味
ファイルまたはディレクトリの作成に失敗しました。
パラメーターの意味
%1: ファイル名(ファイルパス)またはディレクトリ名(ディレクトリパス)。
%2: 詳細理由など
対処方法
アクセス権やディスク容量に問題がない場合は、技術員に連絡してください。
メッセージの意味
設定ファイル内に不正な記述があります。
パラメーターの意味
%1: 設定ファイル名(ファイルパス)
%2: 詳細理由など
対処方法
設定内容を変更された場合は再度確認してください。解決しない場合は技術員に連絡してください。
メッセージの意味
スキーマファイル(*.xsd)の内容が正しくありません。
スキーマファイルが編集された可能性があります。
パラメーターの意味
%1: スキーマファイル名(ファイルパス)
%2: 詳細理由など
対処方法
誤ってファイルを編集した場合は、編集前の状態に戻してください。
編集前のファイルが残っていない場合は、パッケージを再インストールしてください。
メッセージの意味
更新チェック処理中に異常が発生しました。
パラメーターの意味
%1: サービス名
%2: 詳細理由など
原因
以下の可能性があります。
管理サーバが起動されていない。
管理サーバのSystemwalker Runbook Automationが起動されていない。
管理サーバの通信基盤が起動されていない。
連携製品が起動されていない。
以下の定義ファイルの設定に誤りがある。
エージェント連携定義ファイル
ITリソース情報収集定義ファイル
構成情報収集スケジュール定義ファイル
ディスク領域不足が発生。
メモリ不足が発生。
対処方法
原因に合わせて以下の対処を実施し、原因を取り除いたあと、再度実態レコードの収集を実施してください。
管理サーバを起動してください。
管理サーバのSystemwalker Runbook Automationをswrba_startコマンドで起動してください。
管理サーバの通信基盤をswncctrl startコマンドで起動してください。
“Systemwalker Runbook Automation リファレンスガイド”を参照し、定義ファイルの設定を見直してください。
不要なファイルを削除し、ディスク領域を確保してください。
メモリを増設してください。
メッセージの意味
イベントアクション(出口機能)の実行処理で異常が発生しました。
パラメーターの意味
%1: 詳細理由など
対処方法
イベントアクション用のコマンドを編集された場合は、記述内容やコマンドの有無を確認してください。解決しない場合は技術員に連絡してください。
メッセージの意味
連携製品が動作していないため、連携製品の情報を収集することができません。
パラメーターの意味
%1: 問題が発生しているサービス名
対処方法
対象の連携製品をインストールするか、問題が発生しているサービスを削除してください。