名前
【Windowsマネージャー】
インストールフォルダー\RCXCFMG\bin\cfmg_listvmimage - クローニングイメージの一覧表示
【Linuxマネージャー】
/opt/FJSVcfmg/bin/cfmg_listvmimage - クローニングイメージの一覧表示
形式
cfmg_listvmimage [-utf8]
機能説明
リソース管理で登録されているクローニングイメージの一覧をXML形式で出力します。
リソース管理で登録されているすべてのクローニングイメージを以下の形式で出力します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <images> <image> <id>[リソースID]</id> <name>[クローニングイメージ名]</name> <comment>[コメント]</comment> <type>[クローニングイメージ種別]</type> <version>[クローニングイメージ版数]</version> <time>[クローニングイメージ作成日時]</time> <serverType>[サーバ種別]</serverType> <virtualizationMethod>[仮想化種別]</virtualizationMethod> <dataDiskFlag>[データディスク有無]</dataDiskFlag> <vmType>[VM種別]</vmType> <storeType>[格納先種別]</storeType> <vdisks> <vdisk> <no>[ディスク番号]</no> <diskSize>[ディスク容量]</diskSize> <diskAttributes>[ディスク形式]</diskAttributes> </vdisk> … </vdisks> </image> … </images>
ポイント
リソース管理で登録されているイメージ情報が存在しない場合は以下の形式で出力します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <images />
オプション
UTF-8で出力します。
本オプションは、Windowsマネージャー版だけ有効です。
Windowsマネージャー版の省略時は、シフトJIS(Windows-31J)で出力します。
Linuxマネージャー版の場合は、指定の有無に関らずUTF-8で出力します。
必要な権限・実行環境
OSの管理者権限をもつインフラ管理者
管理サーバ
使用例
> cfmg_listvmimage <?xml version="1.0" encoding="Windows-31J"?> <images> <image> <id>ST01-M_896</id> <name>RHELx64_IMG</name> <comment /> <type>cloning</type> <version>1</version> <time>2010-11-17-15:20:17+09:00</time> <serverType>Virtual</serverType> <virtualizationMethod>pv</virtualizationMethod> <dataDiskFlag>true</dataDiskFlag> <vmType>RHEL-KVM</vmType> <storeType>Virtual Disk</storeType> <vdisks> <vdisk> <no>0</no> <diskSize>20.0</diskSize> <diskAttributes>thin</diskAttributes> </vdisk> <vdisk> <no>1</no> <diskSize>40.0</diskSize> <diskAttributes>thin</diskAttributes> </vdisk> </vdisks> </image> </images>
備考) Linuxマネージャーの場合は、encoding="UTF-8"になります。
終了ステータス
以下の終了ステータスが返されます。
正常に処理されました。
エラーが発生しました。