ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V10.5.0 帳票設計編
FUJITSU Software

B.8.15 複数の項目の位置(縦・横)をそろえたい

帳票様式定義画面で、複数の項目の位置(縦・横)をそろえるには、2つの方法があります。

帳票様式定義画面で、項目をそろえて配置したい場合

=操作手順=
  1. 帳票様式定義画面で、[表示]-[グリッド]-[設定]  を選択します。

    ⇒グリッドの設定画面が表示されます。

  2. 強制・表示項目の「強制間隔に合わせる」チェックボックスをチェックし、項目をそろえたい位置を設定します。

  3. 強制点に合わせて項目を配置します。

帳票様式定義画面で、すでに配置した項目の位置をそろえる場合

=操作手順=
  1. 帳票様式定義画面で、そろえたい複数の項目を囲むようにドラッグして選択します。
    項目の複数選択は、[Shift]キーを押しながら項目を選択して行うこともできます。

  2. [編集]-[配置/整列]-[整列]を選択します。

    ⇒整列画面が表示されます。

  3. 項目をそろえたい方向・位置を設定します。

    ⇒選択範囲を基準として、項目が配置されます。

    ポイント

    • そろえたい複数の項目を選択して、[編集]-[配置/整列]-[最も近いグリッド強制点に配置]、または[編集]-[配置/整列]-[左上のグリッド強制点に配置]を選択してそろえることもできます。この場合、各項目はそれぞれの一番近くの強制点に移動します。

    • 通常は、項目の左上が基点ですが、[ツール]-[オプション]-[編集画面]タブの「項目の基点を左下にする」チェックボックスをチェックすると、項目の左下が基点になります。