ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Wizard 4.4 for SAP HANA(R) 導入運用手引書
FUJITSU Software

3.1.3 Full Sync の有効化と解除

PRIMECLUSTER Wizard for SAP HANA は、SAP HANA に対する監視処理を定周期に実行します。そして、監視時に以下の条件がすべて満たされると Full Sync を有効化します。

  1. プライマリシステムとして動作するクラスタノードでuserApplicationが Online 状態である

  2. セカンダリシステムとして動作するクラスタノードで SAP HANA システムが同期可能な状態である

  3. プライマリシステムとして動作するクラスタノードに FullSync 自動有効化ファイルが存在する

また、Full Sync を有効化したあと、上記 a. または b. の条件を満たさない状態になった場合は、Full Sync を解除します。c. の条件は、Full Sync を解除する動作に影響しません。

Full Sync を有効化または解除したことは、hvhdb チェックスクリプトログに出力されます。ログの確認方法については、以下を参照してください。

Full Sync を解除したい場合は、プライマリシステムとして動作するクラスタノードで FullSync 自動有効化ファイルを削除してから、hdbnsutil -sr_fullsync --disable コマンドを実行してください。

例:

# su - prdadm -c 'hdbnsutil -sr_fullsync --disable'

Full Sync を手動で解除したあと、再度有効化したい場合は、プライマリシステムとして動作するクラスタノードで hdbnsutil -sr_fullsync --enable コマンドを実行してください。

例:

# su - prdadm -c 'hdbnsutil -sr_fullsync --enable'

また、Full Sync の有効化が可能な場合に、PRIMECLUSTER Wizard for SAP HANA が自動的に Full Sync を有効化する運用をしたい場合は、FullSync 自動有効化ファイルを作成してください。

参照

hdbnsutil コマンドの詳細については、SAP 社から公開されている“SAP HANA Administration Guide”を参照してください。

参考

Full Sync の状態は、SAP HANA が提供する global.ini ファイルで確認できます。

enable_full_sync = true である場合、Full Sync が設定されている状態です。

global.ini ファイルの詳細については、SAP 社から公開されている“SAP HANA Administration Guide”を参照してください

注意

プライマリシステムとして動作するクラスタノードに FullSync 自動有効化ファイルが存在しても、セカンダリシステムとして動作するノードで SAP HANA システムが同期可能な状態でない場合は、Full Sync は自動的に有効化されません。

また、セカンダリシステムとして動作するノードの状態によっては、クラスタアプリケーションの起動に失敗する可能性があります。