ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.2.0 DRオプション 説明書
FUJITSU Software

C.1 dsmount.plのエラーメッセージ

ここでは、dsmount.plのエラー/警告メッセージについて説明します。

ERROR: Option option requires an argument.
usage: usage

意味

コマンドラインのパラメーターに値がありません。

対処

コマンドラインの必要なパラメーターに値を代入してください。

ERROR: Required command option option not specified.
usage: usage

意味

コマンドラインに必要なoptionが指定されていません。

対処

コマンドラインのパラメーターが正しいか確認してください。

ERROR: Option unmount should not have an argument.
usage: usage

意味

コマンドラインoption -unmountはパラメーター値を含んでいます。

対処

オプション-unmountのパラメーター値を削除してください。

ERROR: Unknown option: option.
usage: usage

意味

コマンドラインは、不正なオプションを含んでいます。

対処

不正なオプションを削除してください。

ERROR: Error connecting to server at server: Perhaps host is not a vCenter or ESX server

意味

接続されたVMware vCenter ServerまたはVMware ESXがエラーです。

対処

コマンドラインに入力したserverのパラメーター値をVMware vCenter ServerまたはVMware ESXに修正してください。

ERROR: Cannot complete login due to an incorrect user name or password.

意味

コマンドラインに入力したユーザー名またはパスワードに誤りがあります。

対処

コマンドラインに入力したユーザー名またはパスワードを修正してください。

ERROR: Option type's argument must be "vmfs" or "nfs".
usage: usage

意味

コマンドラインのoption -typeが存在しないか、パラメーター値に誤りがあります。

対処

コマンドラインのoption -typeには、vmfsまたはnfsを指定してください。

ERROR: Failed to open file: file.

意味

指定したファイルが開けません。

対処

指定したファイルが存在し、読み取り可能か確認してください。

ERROR: Invalid file format. Correct file format should be: #operation,type,vstorage_name,datastore_name,mountpath,vmhosts.
Detail: line number in input file.

意味

input_filenumber行のフォーマットがエラーです。

対処

input_filenumber行のフォーマットを以下のように修正してください。

#operationtype,vstorage_name,datastore_name,mountpath,vmhosts

ERROR: Datastore type must be "nfs" or "vmfs".
Detail: line number in input_file.

意味

input_fileで再署名が必要なデータストアのタイプに誤りがあります。

対処

input_fileで再署名が必要なデータストアのタイプをvmfsかnfsに修正してください。

ERROR: Invalid file format. Correct file format should be: #datastore_name,server_name,sharepath.
Detail: line number in listfile.

意味

listfilenumber行のフォーマットに誤りがあります。

対処

listfilenumber行のフォーマットを以下のように修正してください。

datastore_name,server_name,sharepath

ERROR: Failed to find datastore datastore_name in listfile listfile.
Detail: line number in input_file.

意味

input_fileで指定されたnfs データストア名がlistfileファイルに存在していません。

対処

input_fileにおける対応の行のデータストア名が正しいか確認してください。

また、listfileファイルの内容が正しいか確認してください。

ERROR: Failed to find any host in server server.

意味

ESX serverにhostが存在しません。

対処

ESX serverにhostが存在するか確認してください。存在しない場合、必要なhostを追加してください。

ERROR: Failed to find host host in server server.

意味

inputオプションで指定した入力ファイルに記載されたホストは、vCenterに存在しません。

対処

inputオプションで指定した入力ファイルに記載されたホストは、vCenterに存在するかを確認してください。
存在しない場合、必要なホストを追加してください。

ERROR: Failed to mount datastore datastore_name to host host1,host2....

意味

inputオプションで指定した入力ファイルに記載された、datastore_nameのすべてのマウント先ホストのうち、ホストhost1,host2...へのマウントが失敗しました。

対処

dsmount.logのログファイルに記載された、エラーの詳細を参照してください。
dsmount.logのログファイルについては、「D.3 dsmountコマンドに関するログ」を参照してください。
マウントに失敗した原因について対処したあとに、dsmount.plコマンドを再実行してください。

また、VMwareのVMホストのディスク認識処理と、dsmount.plコマンドの実行のタイミングによっては、データストアのマウント処理に失敗することがあります。このような場合を考慮し、エラー原因が不明である場合にはdsmount.plコマンドを再実行してください。

WARNING: Failed to mount datastore datastore_name to all VMhosts (VMhost=host1,host2...).
Rcxrecovery command can be executed though the images contained in the datastore will not be imported.

意味

inputオプションで指定した入力ファイルに記載された、datastore_nameのマウント先ホストの指定がなかったため、すべてのホストhost1,host2...へのマウントに失敗しました。

対処

dsmount.logのログファイルに記載された、エラーの詳細を参照してください。
dsmount.logのログファイルについては、「D.3 dsmountコマンドに関するログ」を参照してください。
マウントに失敗した原因について対処したあとに、dsmount.plコマンドを再実行してください。

また、VMwareのVMホストのディスク認識処理と、dsmount.plコマンドの実行のタイミングによっては、データストアのマウント処理に失敗することがあります。このような場合を考慮し、エラー原因が不明である場合にはdsmount.plコマンドを再実行してください。