ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.2.0 NSオプション 説明書
FUJITSU Software

1.2.1 アクセス制御機能

アクセス制御機能とは、NSアプライアンスを通過しようとする通信パケットの情報を参照し、通信パケットの通過を制御する機能です。

通信パケットの通過条件については、NSアプライアンスにルールを定義することで自由に決定できます。

本機能を使用することで、正規のサービス利用者からの通信パケットだけを通過させることや、特定の通信パケットだけを通過させることができます。このように、システムの要件に併せて通過させる通信パケットを制御できます。

図1.3 アクセス制御機能の概要

NSアプライアンスにルールを定義できる通信パケットの情報は、以下のとおりです。

表1.1 通信可否の条件として定義可能な通信パケットの情報一覧

定義可能な情報

備考

IPアドレス

IPアドレス

宛先または送信元のIPアドレス

宛先IPアドレス

-

送信元IPアドレス

-

ポート番号

ポート番号

宛先または送信元のポート番号

宛先ポート番号

-

送信元ポート番号

-

インターフェース

受信インターフェース

-

ICMPセッション情報

addr.mask

Address Mask Request/Address Mask Reply

echo / ping

Echo/Echo Reply

info

Information Request/Information Reply

timestamp

Timestamp/Timestamp Reply

any

すべてのICMPセッション情報が対象です。

IPプロトコル番号

1(icmp)

Internet Control Message Protocol for IPv4

2(igmp)

Internet Group Management Protocol

6(tcp)

Transmission Control Protocol

8(egp)

Exterior Gateway Protocol

9(igp)

Interior Gateway Protocol

17(udp)

User Datagram Protocol

45(idrp)

Inter-Domain Routing Protocol

46(rsvp)

Resource ReSerVation Protocol

47(gre)

General Encapsulation Security Payload

50(esp)

IP Encapsulating Security Payload (IPSec)

50(ipsec)

Security Architecture for the Internet Protocol

51(ah)

IP Authentication Header (IPSec)

58(icmpv6)

Internet Control Message Protocol for IPv6

89(ospf)

Open Shortest Path First Protocol

103(pim)

Protocol Independent Multicast

108(ipcomp)

IP Payload Compression Protocol

115(l2tp)

Layer Two Tunneling Protocol

132(sctp)

Stream Control Transmission Protocol

134(rsvp.e2e)

Aggregation of RSVP End-to-End

any

すべての通信パケットが対象です。