帳票をPDFファイルに変換し、ハードディスクなどの指定された格納先に保存する場合に指定できる機能、および指定の優先順序について示します。
PDFファイル保存情報は、PDF文書情報ファイルで指定できます。
注意
帳票出力サーバがWindows(x64)の場合、PDFメール配信機能は未サポートです。
PDF文書情報ファイル、およびPDF文書情報ファイルに指定するキーワードの注意事項については、以下を参照してください。
PDF文書情報ファイル | 情報の内容 | 帳票定義情報での指定(*1) | 【帳票出力時の指定種別】 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
セクション名 | キーワード | |||||
PDF | 環境 | PDF | ||||
[MF-PDF] | PDF-TITLE | タイトル | - | ○ | - | - |
PDF-SUBTITLE | サブタイトル | - | ○ | - | - | |
PDF-AUTHOR | 作成者 | - | ○ | - | - | |
PDF-PRINT | 印刷許可指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-MODIFY | 変更許可指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-SELECT | テキストとグラフィックスの選択許可指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-ANOTATE | 注釈とフォームフィールドの追加と変更許可指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-OPENPWD | PDFファイルを開くパスワード | - | ○ | - | - | |
PDF-SECUPWD | PDFファイルのセキュリティオプション変更パスワード | - | ○ | - | - | |
PDF-KEY128 | セキュリティパスワードの鍵長 | - | ○ | - | - | |
PDF-EMBED | 文字の埋め込み指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-ENCCHANGE | 欧文フォントを埋め込まなくても英語版Adobe Readerで閲覧可能とする | - | ○ | - | - | |
PDF-JPEGMODE | JPEGデータの変換方法 | - | ○ | - | - | |
PDF-JPEGQUALITY | JPEG圧縮時の品質指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-AUTOPRINT | PDFファイル表示時の自動印刷指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-INITPAGE | PDFファイル表示時のページ数指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-INITZOOM | PDFファイル表示時の表示倍率指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-INITLAYOUT | PDFファイル表示時のページレイアウト指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-HIDETOOLBAR | PDFファイル表示時のツールバー表示 | - | ○ | - | - | |
PDF-HIDEMENUBAR | PDFファイル表示時のメニューバー表示 | - | ○ | - | - | |
PDF-NOOCRB | OCR-Bフォントの埋め込み指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-PAGEMODE | PDFファイル表示時の表示方法指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-FITWINDOW | PDFファイル表示時のウィンドウサイズ指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-FULLSCREEN | PDFファイル表示時の全画面表示 | - | ○ | - | - | |
PDF-CENTERWINDOW | PDFファイル表示時のウィンドウ位置指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-DOCTITLE | PDFファイル表示時のタイトル指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-HIDEWINDOWUI | PDFファイル表示時のユーザインタフェース表示指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-BARBOX | バーコードを項目のサイズに収まるように出力する | - | ○ | - | - | |
PDF-LAYOUT | ページレイアウト | - | ○ | - | - | |
PDFファイルの閲覧を許可するURI | - | - | - | - | ||
PDFファイルの閲覧制限URIの無効化 | - | - | - | - | ||
ディレクトリ生成 | - | - | - | - | ||
PDF-MMR | MMR圧縮 | - | ○ | - | - | |
PDFファイルにファイルを埋め込むディレクトリ | - | - | - | - | ||
PDFファイルにファイルを埋め込むファイル名 | - | - | - | - | ||
PDF-AES | AES暗号化指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-META | メタデータの埋め込み指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-NOENCMETA | メタデータの暗号化 | - | ○ | - | - | |
PDF-RESOURCEPERPAGE | Resource辞書の | - | ○ | - | - | |
PDF-YENNONADJUST | 「0x005C」の変換方法指定 | - | ○ | - | - | |
PDF-GDIR | Charset Managerの日本語資源管理で設定した業務名の利用者定義文字を使用する | - | ○ | - | - | |
PDF-JFONTTTE | PDFフォント登録したフォントに使用する利用者定義文字の設定 | - | ○ | - | - | |
PDF-NOPRTSCALE | 文書印刷時の拡大/縮小指定 | - | ○ | - | - | |
[MLF_Message] | 変数名=値 | メールのテンプレートファイルの変数指定 | - | ○ | - | - |
[MLF_Mail] | MLF_ToAddress | 送信先メールアドレス | - | ○ | - | - |
MLF_CCAddress | 送信先メールアドレス(CC) | - | ○ | - | - | |
MLF_BCCAddress | 送信先メールアドレス(BCC) | - | ○ | - | - | |
MLF_SMTPServer | SMTPサーバ名 | - | (1) | - | (2) | |
MLF_FromAddress | 送信元メールアドレス | - | (1) | - | (2) | |
MLF_FromFullName | 送信元名 | - | (1) | - | (2) | |
MLF_FromNickname | 署名機能を使用時のユーザ認識情報 | - | (1) | - | (2) | |
MLF_EnvelopeFromAddress | 送信状況通知先メールアドレス | - | (1) | - | (2) | |
MLF_EnvelopeID | 送信状況通知メールID | - | (1) | - | (2) | |
メールに添付するファイル名指定 | - | - | ○ | - | ||
メールのテンプレートファイル名 | - | - | ○ | - | ||
MLF_DeleteFile | PDFファイル削除指定 | - | (1) | - | (2) | |
MLF_UseSecurePack | メールの暗号化指定 | - | (1) | - | (2) | |
MLF_SecurePackToGroupID | 送信元グループID | - | ○ | - | - | |
MLF_SecurePackToUserID | 送信元ユーザID | - | ○ | - | - | |
MLF_SecurePackSubject | 用件 | - | ○ | - | - | |
MLF_SecurePackComment | コメント | - | ○ | - | - |
○:指定可能
-:指定不可または指定無効
(1)~(2):
複数の方法で指定できる機能の帳票出力時の優先順序です。
(1)が最優先となり、以降は番号が小さい順に指定が有効になります。
*1:
帳票定義情報は、FORMまたはPowerFORMで設計した帳票定義体、および画面帳票定義体のことです。