理由コードの値ごとに、詳細コード、詳細情報文字列の出力内容が異なります。下表を参照してください。
ReasonCode  | DetailCode1  | DetailCode2  | DetailCode3  | DetailCode4  | DetailCode5  | DetailString  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
0x0001  | システムコールID  | Errno  | 
  | 
  | 
  | 補足情報  | 
0x0002  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | ファイル名  | 
0x0003  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | ディレクトリ名  | 
0x0004  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | ディレクトリ名  | 
0x0005  | エラー番号  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x0006  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x0007  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | パス名  | 
0x0008  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 補足情報  | 
0x0009  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 補足情報  | 
0x000a  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | ファイル名  | 
0x000b  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x000c  | Charset Validatorエラーコード  | Charset Validator APIコード  | 文字種ポリシーIDで定義した行番号  | 
  | 
  | 文字種ポリシーID  | 
0x1002  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1003  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1004  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1007  | エラー検出データオフセット(下位4バイト)  | エラー検出データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x100d  | 利用者プログラムの復帰値  | 
  | 
  | 
  | 
  | 利用者プログラムID  | 
0x1012  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 出力項目情報  | 
0x1013  | 入力データオフセット(下位4バイト)  | 入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1014  | 全データ長(下位4バイト)  | 全データ長(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1015  | 入力データオフセット(下位4バイト)  | 入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1017  | 入力フォーマットシーケンス番号  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1018  | 入力データの当該レコード先頭オフセット(下位4バイト)  | 入力データの当該レコード先頭オフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1019  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | フォーマットID  | 
0x101a  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x101b  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x101c  | 出力データオフセット(下位4バイト)  | 出力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x101d  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x101d  | 最後に発生したワーニングの理由コード  | 最後に発生したワーニングの詳細コード1  | 最後に発生したワーニングの詳細コード2  | 最後に発生したワーニングの詳細コード3  | 最後に発生したワーニングの詳細コード4  | 最後に発生したワーニングの詳細文字列  | 
0x101f  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | フォーマットID  | 
0x1020  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 出力項目情報  | 
0x1021  | 入力データオフセット(下位4バイト)  | 入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1022  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1023  | Charset Validatorエラーコード  | 項目名  | ||||
0x1024  | ワーニングの理由コード  | ワーニングの詳細コード1  | ワーニングの詳細コード2  | ワーニングの詳細コード3  | ワーニングの詳細コード4  | ワーニングの詳細文字列  | 
0x1101  | 伝票レコード通し番号  | 明細レコード通し番号  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1102  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1103  | 入力データオフセット(下位4バイト)  | 入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1104  | 入力データオフセット(下位4バイト)  | 入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1105  | 入力データオフセット(下位4バイト)  | 入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1106  | 入力データオフセット(下位4バイト)  | 入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | グループ識別文字列  | 
0x1107  | 入力データオフセット(下位4バイト)  | 入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | グループ識別文字列  | 
0x1108  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | レイアウト調整ID  | 
0x1109  | 詳細コード(ワーニング理由コード)  | 
  | 
  | 
  | 
  | ヘッダ部フラットID  | 
0x110b  | 詳細コード(ワーニング理由コード)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1201  | 補足情報  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1202  | 主入力データオフセット(下位4バイト)  | 主入力データオフセット(上位4バイト)  | 
  | 
  | 
  | リンク元フォーマットID<->リンク先フォーマットID  | 
0x1601  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x1602  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | メッセージ  | 
0x1603  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | メッセージ  | 
0x1604  | 詳細コード  | 
  | 
  | 
  | 
  | クラス名  | 
0x1605  | 詳細コード  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x2001  | 行番号  | FEDITシステムパラメタ定義エラー理由コード  | 
  | 
  | 
  | 定義文  | 
0x2002  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 定義セット  | 
0x2003  | 行番号  | FEDITシステムパラメタ定義エラー理由コード  | 
  | 
  | 
  | 定義文  | 
0x2004  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x3001  | ファイル種別コード  | 変換テーブルエラー理由コード  | 定義エラー詳細コード  | ファイルオフセット  | シーケンス番号  | 各種ID  | 
0x3002  | CSVファイルエラー理由コード  | 行番号  | 
  | 
  | 
  | CSV ID  | 
0x4001  | オープン失敗  | オープン失敗  | オープン失敗  | オープン失敗  | オープン失敗  | オープン失敗  | 
0x4002  | 書込み失敗  | 書込み失敗  | 書込み失敗  | 書込み失敗  | 書込み失敗  | 書込み失敗  | 
0x5032  | 異常箇所  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x5033  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | データベースが出力したメッセージ  | 
0x5034  | 内部情報  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x5035  | 理由  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x5036  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x5037  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x5038  | 理由  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x5039  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | メソッド名  | 
0x503a  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | データベースが出力したメッセージ  | 
0x503c  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | DBテーブルID  | 
0x503d  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | DBテーブルID  | 
0x503e  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x503f  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x5040  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
0x8002  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | ファイル名  | 
0x8003  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | ライブラリ名  | 
0x8004  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目情報  | 
0x8005  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目情報  | 
0x8006  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目情報  | 
0x8007  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目情報  | 
0x8009  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目情報  | 
0x800a  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目情報  | 
0x800b  | 利用者プログラムの復帰値  | 
  | 
  | 
  | 
  | 利用者プログラムID  | 
0x800c  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 利用者プログラムID  | 
0x800d  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目情報  | 
0x800e  | 超過した繰返し数  | 
  | 
  | 
  | 
  | グループ識別文字列  | 
0x800f  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目名  | 
0x8010  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | メッセージ  | 
0x8011  | 代替文字置換数  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目名  | 
0x8012  | Charset Validatorエラーコード  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目名  | 
0x8013  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目名  | 
0x8014  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 項目名  | 
0x8017  | 項目名  | |||||
0x8510  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | データベースが出力したメッセージ  | 
0xffff  | 内部情報1  | 内部情報2  | 内部情報3  | 内部情報4  | 内部情報5  | 内部情報6  |