ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF Express 16.3 / Storage Cruiser 16.3 / AdvancedCopy Manager 16.3 Webコンソール説明書
FUJITSU Storage

7.16.28 ウイルス対策情報の表示

ウイルス対策情報を表示する手順は、以下のとおりです。

  1. グローバルナビゲーションタブで、[ストレージ]をクリックします。
    登録されているETERNUS ディスクアレイが、メインペインに表示されます。

  2. メインペインで、操作対象のETERNUS ディスクアレイの「名前」部分をクリックします。

  3. カテゴリーペインで、[NAS管理]をクリックします。
    カテゴリーペインの項目が、NAS管理に関する項目に切り替わります。

  4. カテゴリーペインで、[ウイルス対策]をクリックします。

  5. ウイルス対策サーバの一覧が、メインペインに表示されます。メインペインにあるタブを切り替えることで、以下の情報を表示できます。

    タブ名

    説明

    ウイルス対策サーバ

    アクティベーションコード情報およびウイルス対策サーバの一覧を表示します。

    ウイルス対策サーバの「No.」部分をクリックすると、ウイルス対策サーバの詳細情報を表示します。

    ログ

    ウイルス検出およびウイルス対策サーバのイベントのログを表示します。

ポイント

[ウイルス対策サーバ]タブのウイルス対策サーバ情報に表示される「状態」欄には、以下の状態が表示されます。

状態

説明

Normal

ウイルス対策サーバは正常の状態です。

ウイルス対策機能が有効の場合、自動でウイルス検出および対処が実施されます。

Warning

ウイルス対策サーバに異常が発生していますが、利用できる状態です。
以下の場合に、この状態となります。

  • 2つのCMのうち、どちらかのCMと通信できない

  • パターンファイルが2日以上更新されていない

  • スキャンエンジンが最新ではない

この状態になったときは、以下を確認してください。

  • ネットワークに異常が起きていないか

  • アクティベーションコードの有効期限が切れていないか、または、パターンファイルの自動アップデートが無効になっていないか

  • スキャンエンジンを更新した場合、更新したあとにウイルス対策ソフトウェアを再起動しているか

Error

ウイルス対策サーバに異常が発生していて、利用できない状態です。
以下の場合に、この状態となります。

  • 2つのCMの両方から通信できない

この状態になったときは、以下を確認してください。

  • ネットワークに異常が起きていないか

  • ウイルス対策サーバを起動しているか