ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4.3
FUJITSU Software

B.3.3 構成変更

ここでは、仮想ネットワークの構成変更について説明します。

B.3.3.1 仮想ネットワークの追加

ここでは、以下の条件で仮想ネットワークを追加する手順を示します。

図B.3 仮想ネットワークの追加例

  1. すべてのping監視を停止します。

    > hanetpoll off
    FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.
  2. 仮想アダプターを作成します。

    物理アダプター(ローカル エリア接続 3およびローカル エリア接続 4)を束ねるGLSの仮想アダプター(sha1)を指定し、hanetconfigコマンドのcreateサブコマンドを実行します。

    > hanetconfig create -n sha1 -t "ローカル エリア接続 3","ローカル エリア接続 4" -v hv
    FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.
  3. 設定内容を確認します。

    hanetconfigコマンドのprintサブコマンドを実行します。

    > hanetconfig print
     Name     VID  Adapters
    +--------+----+----------------------------------------------------------------+
     sha0     hv   ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 2
     sha1     hv   ローカル エリア接続 3,ローカル エリア接続 4
  4. strhanetコマンドを使用して、GLSの仮想アダプターsha1を活性化させます。

    > strhanet -n sha1
    FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.
  5. GLSの仮想アダプターsha1をHyper-Vの仮想ネットワークに接続します。

    詳細は、“B.3.1.4 仮想ネットワークの作成”を参照してください。

  6. 手順5において作成した仮想ネットワークを使用して、ゲストOS上のネットワークアダプターを作成します。

    詳細は、“B.3.1.5 ゲストOS上のネットワークアダプターの作成 ”を参照してください。

  7. Hyper-V用のスクリプトを設定します。

    詳細は、“B.3.1.6 Hyper-V用のスクリプトの設定”を参照してください。

参照

GLSを正しく設定および使用するために、仮想ネットワークを追加後、ping監視の設定を行ってください。

詳細は、“5.3.2 ping監視の設定”を参照してください。

B.3.3.2 仮想ネットワークの削除

ここでは、以下の条件で仮想ネットワークを削除する手順を示します。

図B.4 仮想ネットワークの削除例

  1. 削除するGLSの仮想アダプターsha1が登録されたHyper-Vの、仮想ネットワークに接続するゲストOSを停止します。

  2. [Hyper-V マネージャー]からゲストOSの設定画面を開き、削除対象の仮想ネットワークと接続するネットワークアダプターの構成を[接続されていません]に設定します。なお、仮想ネットワーク削除後にネットワークアダプターを使用しない場合、削除してください。

  3. 削除するGLSの仮想アダプターsha1に対するping監視を停止します。

    > hanetpoll off -n sha1
    FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.
  4. 削除するGLSの仮想アダプターsha1が登録された仮想ネットワークの設定を変更します。

    [Hyper-V マネージャー]画面から、[仮想ネットワーク マネージャー]を選択します。
    削除する仮想ネットワークを選択し、[削除]ボタンをクリックします。

  5. Hyper-V用のスクリプトを削除します。

    > del "GLSインストールディレクトリ\usr\script\adapter\sha1.bat"

    詳細は、“B.3.2.2 ネットワーク切替え時の通信再開”を参照してください。

  6. 削除するGLSの仮想アダプターsha1を非活性化させます。

    > stphanet -n sha1
    FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.
  7. ping監視が設定されているか確認します。

    > hanetpoll print

    ping監視が設定されていない場合、手順8は不要です。

  8. ping監視の設定を削除します(ping監視が設定されている場合)。

    削除するGLSの仮想アダプターsha1が束ねている物理アダプターに対して、hanetpollコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

    > hanetpoll delete -t "ローカル エリア接続 3"
    FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.
    > hanetpoll delete -t "ローカル エリア接続 4"
    FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.
  9. 仮想アダプターの定義情報を削除します。

    削除するGLSの仮想アダプターsha1を指定し、hanetconfigコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

    > hanetconfig delete -n sha1
    FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

B.3.3.3 物理アダプターの変更

ここでは、仮想アダプター(sha0)が束ねる物理アダプター“ローカル エリア接続 2”を、“ローカル エリア接続 3”に変更する場合の手順を示します。

図B.5 物理アダプターの変更例

変更手順は、“5.2.3 物理アダプターの変更”を参照してください。