ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.4 (伝送路二重化機能編)
FUJITSU Software

F.3.3 仮想インタフェースのIPアドレスの変更

F.1 複製先システムのネットワーク設計”に従い、仮想インタフェースのIPアドレスを変更します。

各通信方式について、設定例を以下に記載します。

高速切替方式の場合

F.1.1 高速切替方式のネットワーク設計”に記載した設計例に記載したIPアドレスの変更は以下の手順で行います。

【設計例1:高速切替方式 - シングルシステム での変更手順】
  1. サブネットマスクの変更

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask delete -i 192.168.80.0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.180.0 -m 255.255.255.0
  2. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 192.168.180.1
【設計例2:高速切替方式 - クラスタシステム(1:1運用待機) での変更手順】
  1. サブネットマスクの変更 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask delete -i 192.168.80.0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.180.0 -m 255.255.255.0
  2. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更 (HOST-A)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 192.168.180.1
  3. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更 (HOST-B)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 192.168.180.2
  4. 引継ぎ仮想インタフェースの再設定 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc create -n sha0 -i 192.168.180.3

NIC切替方式の場合

F.1.2 NIC切替方式のネットワーク設計”に記載した設計例に記載したIPアドレスの変更は以下の手順で行います。

【設計例3:NIC切替方式 - シングルシステム での変更手順】
  1. サブネットマスクの変更

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask delete -i 192.168.70.0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.170.0 -m 255.255.255.0
  2. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 192.168.170.1 -e 192.168.170.2
【設計例4:NIC切替方式 - クラスタシステム(1:1運用待機) での変更手順】
  1. サブネットマスクの変更 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask delete -i 192.168.70.0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.170.0 -m 255.255.255.0
  2. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更 (HOST-A)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 192.168.170.1 -e 192.168.170.2
  3. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更 (HOST-B)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 192.168.170.1 -e 192.168.170.3
  4. 引継ぎ仮想インタフェースの再設定 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc create -n sha0

仮想NIC方式の場合

F.1.3 仮想NIC方式のネットワーク設計”に記載した設計例に記載したIPアドレスの変更は以下の手順で行います。

【設計例5:シングルシステムでの変更例】
  1. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更

    仮想インタフェースの設定(/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0)を編集しIPアドレスやネットマスクを修正します。デフォルトゲートウェイが記載されている場合は、ゲートウェイアドレスも複製先の環境に合わせて修正してください。

    DEVICE=sha0
    IPADDR=192.168.180.1
    NETMASK=255.255.255.0
    BOOTPROTO=static
    ONBOOT=yes
    DEVICETYPE=sha
    HOTPLUG=no
【設計例6:クラスタシステムでの変更例 (HOST-A の場合)】
  1. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更

    仮想インタフェースの設定(/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0)を編集しIPアドレスやネットマスクを修正します。デフォルトゲートウェイが記載されている場合は、ゲートウェイアドレスも複製先の環境に合わせて修正してください。

    [HOST-A]

    DEVICE=sha0
    IPADDR=192.168.180.1
    NETMASK=255.255.255.0
    BOOTPROTO=static
    ONBOOT=yes
    DEVICETYPE=sha
    HOTPLUG=no

    [HOST-B]

    DEVICE=sha0
    IPADDR=192.168.180.2
    NETMASK=255.255.255.0
    BOOTPROTO=static
    ONBOOT=yes
    DEVICETYPE=sha
    HOTPLUG=no
  2. サブネットマスクの変更 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask delete -i 192.168.80.0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.180.0 -m 255.255.255.0
  3. 引継ぎ仮想インタフェースの再設定 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc create -n sha0 -i 192.168.180.3

GS連携方式の場合

F.1.4 GS連携方式のネットワーク設計”に記載した設計例に記載したIPアドレスの変更は以下の手順で行います。

【設計例7:GS連携方式 - シングルシステム での変更手順】
  1. サブネットマスクの変更

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask delete -i 192.168.80.0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.180.0 -m 255.255.255.0
  2. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 192.168.180.1
  3. 仮想ゲートウェイのIPアドレスの変更

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetgw delete -n sha0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetgw create -n sha0 -g 192.168.180.254
  4. 通信相手ホストの仮想IPに対する静的経路情報の変更

    /etc/sysconfig/network-scripts/route-sha0 ファイルを編集し、通信相手ホストの仮想IPに対する仮想ゲートウェイの静的経路情報を修正します。

    GATEWAY0=192.168.180.254 # 仮想ゲートウェイ
    NETMASK0=255.255.255.255 # サブネットマスク
    ADDRESS0=192.168.181.2 # 通信相手ホストの仮想IP
【設計例8:GS連携方式 -クラスタシステム(1:1運用待機) での変更手順】
  1. サブネットマスクの変更 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask delete -i 192.168.80.0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.180.0 -m 255.255.255.0
  2. 仮想インタフェースのIPアドレスの変更 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 192.168.180.1
  3. 仮想ゲートウェイのIPアドレスの変更 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetgw delete -n sha0
    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetgw create -n sha0 -g 192.168.180.254
  4. 通信相手ホストの仮想IPに対する静的経路情報の変更 (HOST-A、HOST-B共通)

    /etc/sysconfig/network-scripts/route-sha0 ファイルを編集し、通信相手ホストの仮想IPに対する仮想ゲートウェイの静的経路情報を修正します。

    GATEWAY0=192.168.180.254 # 仮想ゲートウェイ
    NETMASK0=255.255.255.255 # サブネットマスク
    ADDRESS0=192.168.181.3 # 通信相手ホストの仮想IP
  5. 引継ぎ仮想インタフェースの再設定 (HOST-A、HOST-B共通)

    /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc create -n sha0