ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V10.4.1 帳票Webサービス機能編
FUJITSU Software

まえがき

本書は、帳票Webサービスの概要、使用するための準備、プログラム開発方法、Webサービスインタフェース仕様、動作設定、運用上の注意、およびトラブル情報収集について説明しています。


本書の内容は、各オペレーティングシステムで共通となっています。

対象読者と前提知識

本書は、帳票Webサービスを利用する一般ユーザ、システム管理者を対象としています。本書を読むためには、以下の知識が必要です。

本書の構成

本書は、次の構成になっています。

第1章 帳票Webサービスとは

帳票Webサービスの概要について説明します。

第2章 インストール

帳票Webサービスを使用するために必要なソフトウェアのインストールとアンインストールについて説明します。

第3章 セットアップ

帳票Webサービスを使用するためのセットアップについて説明します。

第4章 プログラム開発方法

帳票Webサービスが提供するインタフェースを使用したユーザアプリケーション(プログラム)の作成方法について説明します。

第5章 帳票Webサービス インタフェース仕様

帳票Webサービスのインタフェース仕様について説明します。

第6章 動作設定

帳票Webサービスの動作の設定方法について説明します。

第7章 運用上の注意

帳票Webサービスの運用上の注意について説明します。

第8章 トラブル情報採取について

帳票Webサービスを使用中に発生したトラブルの情報を採取する方法について説明します。

付録A 互換のための帳票Webサービス

V10.1.0以前で提供していた帳票Webサービスの概要、構築、インタフェースなどについて、説明します。

付録B 文字コード系について

帳票Webサービスのインタフェースで使用できる文字コードの留意事項について説明します。

付録C 帳票Webサービス機能の互換について

WS-I Basic Profileに準拠した帳票Webサービス(V10.2.0以降)と、互換のための帳票Webサービス(V10.1.0以前)の互換について、説明します。

輸出管理規制について

本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。

著作権

Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。


Copyright 2012-2016 FUJITSU LIMITED

マニュアルの体系と読み方

本書をお読みになる前に、オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”をお読みください。

オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”には、List Creatorのマニュアル体系、マニュアルの読み方、表記上の規則、対象読者と前提知識、用語の対応表、および商標などについて記載されています。