スレッドダンプツールとは
スレッドダンプツールは、JavaVMのスレッドダンプ(コマンドプロンプトから[Ctrl]キーを押しながら[Break]キーを押し採取したスレッドダンプ)と同じく、各スレッドの状態を出力し、プログラム全体や、各スレッドの実行状況を解析する助けとなるスレッドダンプを出力する機能です。
スレッドダンプツールは、JavaVMのスレッドダンプ出力に以下の機能を追加しています。
ファイル出力
オプション(-f)で指定したファイルに、スレッドダンプを出力できます。
ヘッダー、フッター出力
標準出力や標準エラー出力にスレッドダンプを出力した場合、Javaアプリケーションのログファイル(コンテナの標準出力、あるいはJavaVMの出力を格納するファイルなど)に、そのスレッドダンプが含まれることになります。ヘッダーやフッターは、そのログファイルを参照する場合に、目印となる情報です。(-fオプションを指定した場合も出力します。)
ヘッダーには、スレッドダンプの採取日時、コマンドラインおよび、メモリの使用状況の情報が含まれます。
動作環境
JDK 7
2種類のコマンド
スレッドダンプツールには、以下の2種類のコマンドがあります。
通常のJavaアプリケーション(ユーザーが起動するプログラム)として動作するthdumpコマンド
Windowsサービス(システム内に常駐して動作するプログラム)として動作するthdumpSVCコマンド
これら2種類のコマンドは、以下にしたがって使い分けてください。
通常のJavaアプリケーションとして動作している場合は、thdumpコマンドを使用してください。
Windowsサービスとして動作している場合は、thdumpSVCコマンドを使用してください。
なお、各コマンドには、機能的な相違点はありません。
格納先
thdumpコマンド:
[Symfoware Serverインストールディレクトリ]\java\jdk7\tools\thdump
thdumpSVCコマンド:
[Symfoware Serverインストールディレクトリ]\java\jdk7\tools\thdump\thdumpSVC