ページの先頭行へ戻る
Symfoware Analytics Server(Operational Data Store編) 運用ガイド
FUJITSU Software

1.2.2 制御サーバセットの起動

以下の手順で、制御サーバセット内のプロセスを起動します。

1.2.2.1 資源管理の起動

制御サーバセット(資源情報管理サーバ)において、資源管理の起動は、制御サーバで次の手順を実行します。サービスによる起動の延長でrdbstartコマンドが実行されます。

Linuxrdbstart <Enter>
  1. Windows[サービス]ウィンドウを表示する

    [スタート]メニューの[管理ツール]で、[サービス]をクリックします。

  2. サービスを起動する

    サービス名の一覧から“SymfoWARE RDB iisrdb”を選択し、[サービスの開始]ボタンをクリックします。


参照

rdbstartコマンドの詳細については“コマンドリファレンス”を参照してください。



1.2.2.2 資源管理常駐プロセスの起動

制御サーバセット(抽出制御サーバ)において、資源管理常駐プロセスの起動は、抽出制御サーバで次の手順を実行します。サービスによる起動の延長でdcdaemonコマンドが実行されます。

Linuxservice FJSViis start <Enter>
  1. Windows[サービス]ウィンドウを表示する

    [スタート]メニューの[管理ツール]で、[サービス]をクリックします。

  2. サービスを起動する

    サービス名の一覧から“IISDcdaemonService”を選択し、[サービスの開始]ボタンをクリックします。



注意

資源管理常駐プロセスの起動は必ず資源情報管理サーバを起動したあとに行ってください。

資源情報管理サーバが起動していない状態で資源管理常駐プロセスを起動すると、抽出を実行したときに資源情報管理サーバと通信できず、エラーとなります。

起動順序を誤った場合は資源管理常駐プロセスを再起動してください。

参照

dcdaemonコマンドの詳細については“コマンドリファレンス”を参照してください。


1.2.2.3 抽出制御プロセスの起動

制御サーバセット(抽出制御サーバ)において、抽出制御プロセスの起動は、抽出制御サーバで次の手順を実行します。サービスによる起動の延長でdereqstart -s dereq1コマンドが実行されます。

Linuxservice FJSVshndereq start <Enter>
  1. Windows[サービス]ウィンドウを表示する

    [スタート]メニューの[管理ツール]で、[サービス]をクリックします。

  2. サービスを起動する

    サービス名の一覧から"Data Effector Requestor dereq1"を選択し、[サービスの開始]ボタンをクリックします。



注意

制御サーバセットを起動するときに、抽出制御ログに以下のメッセージが出力されますが、動作に影響はありません。

dhrOpeDECellStop DECellServer check end(connect timeout). DECellServer = [抽出サーバが起動しているホスト名]

参照

dereqstartコマンドの詳細は“コマンドリファレンス”を参照してください。