ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.1.2 操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理)
FUJITSU Software

18.1 管理対象範囲

構築済みの物理サーバや仮想マシンが利用しているリソースにより、管理できる範囲が異なります。

L-Serverと関連付けたあと、サーバ、仮想マシン、ディスクの各リソースは、L-Serverから操作できるリソースになります。

操作できるリソースが異なるL-Serverを以下のように呼びます。

注意

構築済みの物理サーバや仮想マシンから、ディスクやNICの情報が取得できた場合、その情報が表示されます。なお、NICについては、L-Serverの種別によって出力される情報が異なります。

  • 物理L-Serverの場合

    • MACアドレス

    • IPアドレス(管理LANだけ)

  • 仮想L-Serverの場合

    • MACアドレス

    • IPアドレス

      IPアドレスが出力されるためには、前提条件があります。
      前提条件については、「18.4.1 事前準備」を参照してください。

管理サーバを仮想マシン上に構築した場合、その仮想マシンは、L-Serverと関連付けないでください。