ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 活用ガイド<クラスタ構築・運用時の留意点>

1.3.2 PRIMERGY の場合の注意点

RSB あるいは IPMI とクラスタノードは同じネットワークセグメントにしてください

同じネットワークセグメントに属していない場合、RSB、あるいは IPMI シャットダウンエージェントが正しく動作しません。

シャットダウン機構として RSB を使用する場合、ユーザ名/パスワードは RSB へログインできる権限のユーザ名/パスワードにしてください

RSB へログインできる権限がない場合、RSB シャットダウンエージェントは正しく動作しません。

シャットダウン機構として RSBIPMII あるいは BLADE を使用する場合、LKCD シャットダウンエージェントも一緒に設定してください

LKCD シャットダウンエージェントを設定していない場合、パニックダンプの採取が行われずにノードが強制停止されます。

LKCD シャットダウンエージェントは、panicinfo_setup コマンドにより設定されます。

BMCあるいは iRMC 用のネットワークインタフェースは、"ONBOOT=no" 、"HOTPLUG=no" にしてください

シャットダウン機構に SA_ipmi を利用する場合、すべてのノードの BMC あるいは iRMC で使用するネットワークインタフェイスに以下の設定をしてください。

すべてのノードの BMC あるいは iRMC で使用するネットワークインタフェースに「ONBOOT=no」、「HOTPLUG=no」を設定します。

BMC あるいは iRMC で使用するネットワークインタフェイスが eth0 の場合

  1. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を vi などのエディタを使用し、ONBOOT と HOTPLUG を追記または変更する。

    </etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 設定内容>
        DEVICE=eth0
        ...
        ONBOOT=no     ★  追記または変更
        HOTPLUG=no    ★  追記または変更
  2. 設定完了後、システムをリブートする

注意

TX200 S3, TX300 S4およびRX300 S4では、iRMC専用のポートが用意されているため本設定は不要です。

RSB, BMC, iRMCのポートは専用LANとしてください

シャットダウン機構で使用する RSB, BMC, iRMCのポートは専用LANとして占有します。業務LANやクラスタインタコネクトと兼用することはできません。