旧バージョンのList Creatorからバージョン/レベルアップした場合にお読みください。
List Creator V9.0.0でのシステムログに通知するメッセージの変更について
以下に、List Creator V9.0.0とList Creator V8.0.0以前の帳票出力時のエラーメッセージの違いについて説明します。
帳票出力時のエラーメッセージのうち、システムログに通知するメッセージの先頭にメッセージIDを追加しました。これにより、オンラインマニュアル“メッセージ集”から該当するメッセージの原因と対処が簡単に検索できるようになりました。
List Creator V9.0.0での帳票出力時のエラーメッセージの変更について
以下に、List Creator V7.0L10とList Creator V9.0.0の帳票出力時のエラーメッセージの違いについて説明します。
prprint、prprintx、prtestコマンドで通知されるエラーメッセージ
List Creator V7.0L10のメッセージ | List Creator V9.0.0以降のメッセージ |
---|---|
認識できない文です.データ定義を修正してください. (%1) (There is a sentence which cannot be recognized. Please correct the data definition. (%1)) | 00038 帳票に未サポートの機能を定義している可能性があります. 使用している製品のバージョンを確認するか、データ定義の拡張定義タブを修正してください.(定義内容:%1) (There is a possibility of defining the function of the unsupport in the form. Please correct the enhancing definition tab of the data definition. whether to confirm the version of the product used.(content of definition: %1)) |
認識できない演算子です.データ定義を修正してください. (%1) (There is an operator which cannot be recognized. Please correct the data definition. (%1)) | 00039 帳票に未サポートの機能を定義している可能性があります. 使用している製品のバージョンを確認するか、データ定義のデータ定義タブを修正してください. (定義内容:%1) (There is a possibility of defining the function of the unsupport in the form. Please correct the tab of the definition of the data of the data definition. whether to confirm the version of the product used.(content of definition: %1)) |
明細段落の条件の記述形式に誤りがあるため処理できません.データ定義を修正してください. (It finds the mistake in the format of the condition in the DETAIL paragraph. Please correct the data definition.) | 00055 明細段落の条件に指定した項目または定数の型が不当である、または、明細段落の条件に指定した項目の入力データがないため処理できません.データ定義、または入力データを修正してください.(定義内容:%1) (The type of the item or the constant specified for the condition in the details paragraph is unjustified or it is not treatable because there is no input data of the item specified for the condition in the details paragraph. Please correct the data definition or input data.(content of definition: %1)) |
帳票の出力中にエラーが発生しました.組込みメディア項目に指定されたファイルが存在しない、またはアクセス権がない、または組込みメディア項目の項目長が不足しています.詳細コード:[%1] (Error occurred during outputting form. The file name as media item does not exist, there is no access authority, or the length of media item are insufficient.Detail code: [%1]) | 00295 帳票の出力中にエラーが発生しました.組込みメディア項目に指定されたファイルが存在しない、またはアクセス権がない、または組込みメディア項目の項目長が不足しています.帳票、入力データ、帳票出力時に指定したファイル名などを見直してください.詳細コード:[%1] (Error occurred during outputting form. The file name as media item does not exist, there is no access authority, or the length of media item are insufficient.Please review the file name etc. specified when the form is output the from and input data. Detail code: [%1]) |
PDFファイルの格納先ファイル名が長すぎます.格納先ファイル名は512バイト以下で指定してください. (The PDF destination file path is too long. Please name not exceeding 512 bytes.) | 00302 ファイルの格納先ファイル名が長すぎます.格納先ファイル名は512バイト以下で指定してください. (The destination file path is too long. Please name not exceeding 512 bytes.) |
指定したファイルまたはディレクトリにアクセスできません.詳細コード:[%1] (There is not access privilege to named file or directory. Detail code:[%1]) | 00325 指定したファイル、ディレクトリ、またはプリンタにアクセスできません.詳細コード:[%1] (There is not access privilege to named file, directory or printer. Detail code:[%1]) |
フレーム段落の条件の記述形式に誤りがあるため処理できません.データ定義を修正してください. (Since an error is in the description form of the conditions of a frame paragraph, it cannot process. Please correct the data definition.) | 00514 フレーム段落の条件に指定した項目または定数の型が不当である、または、フレーム段落の条件に指定した項目の入力データがないため処理できません.データ定義、または入力データを修正してください.( 定義内容:%1) (The type of the item or the constant specified for the condition in the frame paragraph is unjustified or it is not treatable because there is no input data of the item specified for the condition in the frame paragraph. Please correct the data definition or input data. (content of definition: %1)) |
OWFファイルの生成に失敗しました.(詳細コード:%1) (Generation of an OWF file went wrong.(Detail code:%1)) | 34006 OWFファイルの生成に失敗しました.%1(%2) (Generation of an OWF file went wrong.%1(%2)) |
prputprtコマンドのアプリケーションサーバ側で通知されるエラーメッセージ
List Creator V7.0L10のメッセージ | List Creator V9.0.0以降のメッセージ |
---|---|
通信対象のコンピュータの電源が投入されていない、通信対象のコンピュータのケーブル接続不良、または、通信対象のコンピュータがビジーの状態のため、通信がタイムアウトしました.システム管理者に連絡して、通信対象のコンピュータの状態を確認してください.通信対象コンピュータ:%1 詳細情報:%2 (The time out of connection was occurred, because the remote computer shuts off, the cable is not connected or remote computer is busy.Please call the system manager and confirm status of the remote computer.Computer name:%1 Detail code:%2 ) | 09025 通信対象のコンピュータの電源が投入されていない、通信対象のコンピュータのケーブル接続不良、または、通信対象のコンピュータがビジーの状態のため、通信がタイムアウトしました.システム管理者に連絡して、ネットワーク環境を確認してください.通信対象コンピュータ:%1 詳細情報:%2 (The time out of connection was occurred, because the remote computer shuts off, the cable is not connected or remote computer is busy.Please call the system manager and confirm status of the remote computer.Computer name:%1 Detail code:%2 ) |
List Creator V9.0.0での印刷時の変更について
以下に、List Creator V7.0L10からList Creator V9.0.0における、印刷時の変更について説明します。
マルチフォーム出力で帳票を切り替えたときに、給紙方法/給紙口名も切り替える(各帳票で指定した給紙方法/給紙口名を有効にする)指定を行って出力した場合、以下の条件の場合では定義にしたがって給紙されませんでしたが、定義した給紙方法/給紙口名で切り替えて給紙されるように変更しました。
給紙方法が変更にならずに給紙口名のみが変更となった場合
給紙口名が変更にならずに給紙方法のみが変更となった場合
日本語フォントにゴシック体を指定している項目を定義した帳票を、FNP出力して印刷した場合、明朝体で出力されていましたが、ゴシック体で出力されるように変更しました。
List Creator V9.0.0でのフリーフレーム形式の帳票出力の変更について
以下に、List Creator V7.0L10からList Creator V9.0.0における、フリーフレーム形式の帳票出力の違いについて説明します。
フリーフレーム形式において、以下が定義されている帳票を出力した場合、フレームの最後に出力するパーティションがフレームに収まる縦幅であるにもかかわらず、改フレームまたは改ページされて出力されていましたが、収まって出力されるように変更しました。
行ピッチがフレームパーティションの縦幅以上で指定されている
印刷前改行数に1以上が指定されているフレームパーティションをフレームの先頭に配置している
List Creator V9.0.0でのPDF変換機能の変更について
以下に、List Creator V7.0L10からList Creator V9.0.0における、PDF変換機能の違いについて説明します。
組込みメディア項目に指定された画像ファイルが破損しているなど画像ファイルの形式に異常があった場合、エラーメッセージを出力して異常終了するように変更しました。
エンベッドする文字範囲の指定において、「富士通JEF拡張文字の範囲内でエンベッドを行う」指定をした際にエンベッドされる文字のコード範囲を変更しました。
制御文字(Shift-JISコードで0x0000~0x001F)はエンベッドされなくなりました。
NEC拡張漢字 374文字(Shift-JISコードで0xED40~0xEEFC)がエンベッドされます。
IBM拡張漢字 388文字(Shift-JISコードで0xFA40~0xFC4B)がエンベッドされます。