ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager Open監視 ユーザーズガイド
FUJITSU Software

4.2.1 設定方法

以下の手順で統合監視との連携を有効にします。

  1. Zabbixのアクションを有効にします。

    Webブラウザから、Zabbix特権管理者のユーザでZabbixの画面にログインし、[設定]メニューの[アクション]画面を表示します。

    イベントソースに[トリガー]を選択すると統合監視と連携する以下のアクションが登録されており、デフォルトは無効となっているため有効に変更します。

    アクション名

    アクションの実行条件

    統合監視への影響

    Report ok events to Systemwalker Centric Manager Integrated Monitoring

    トリガーの値が「正常」のイベントを統合監視に通知します。

    有効にした場合、通知済みの違反イベントが対処済になるように自動対処されます。無効にした場合、自動対処が行われません。

    Report problem events to Systemwalker Centric Manager Integrated Monitoring

    トリガーの値が「障害」のイベントを統合監視に通知します。

    有効にした場合、違反イベントが通知されます。統合監視との連携を行う場合は必ず有効にしてください。

    注意

    アイテムのキーが以下のイベントについては、自動対処は行われません。

    • log

    • logrt

    • eventlog

  2. Open監視サーバに統合監視の部門管理サーバがインストールされている場合で、かつ部門管理サーバのメッセージ送信先にOpen監視サーバの連携先とする運用管理サーバが設定されていない場合は、以下のコマンドを実行して連携先を追加してください。

    swopnlnkdefコマンドの使用方法については、“swopnlnkdef(Open監視の連携先運用管理サーバ設定コマンド)”を参照してください。

    # /opt/FJSVswopn/bin/swopnlnkdef -f add -h 連携先ホスト名

    連携先の追加を行わない場合、部門管理サーバのインストール時にメッセージ送信先として設定された運用管理サーバが連携先となります。

  3. 一定時間内に同一メッセージとなるOpen監視のイベントが複数発生した場合、統合監視のメッセージ抑止の設定により2つ目以降のメッセージが破棄される場合があります。

    メッセージ抑止の設定を変更する場合は、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編”の“接続および動作の設定をする”の内容を確認して変更してください。

    注意

    メッセージ抑止の設定は、以下のサーバに対して行う必要があります。

    • Open監視サーバに統合監視の運用管理サーバがインストールされている場合は運用管理サーバ上で設定を行う必要があります。

    • Open監視サーバに統合監視の部門管理サーバがインストールされている場合は運用管理サーバと部門管理サーバの両方で設定を行う必要があります。