埋め込みの説明
@1@ : 利用者定義の型名 (名標)
@2@ : 利用者定義の型名 (名標)
例題
[P5141.cob] 000001 IDENTIFICATION DIVISION. 000002 PROGRAM-ID. P5141. 000003 DATA DIVISION. 000004 WORKING-STORAGE SECTION. 000005 01 X TYPEDEF TYPE X. 000006 01 A TYPEDEF. 000007 02 A1 PIC S9(9) BINARY. 000008 02 A2 TYPE B. 000009 01 B TYPEDEF. 000010 02 B1 PIC S9(9) BINARY. 000011 02 B2 TYPE C. 000012 01 C TYPEDEF. 000013 02 C1 PIC S9(9) BINARY. 000014 02 C2 TYPE A. 000015 PROCEDURE DIVISION. 000016 STOP RUN. 000017 END PROGRAM P5141.
P5141.cob 5: JMN5141I-S 型名'X'の定義が,型名'X'を参照しています.型名'X'は無効になります.
P5141.cob 6: JMN5141I-S 型名'A'の定義が,型名'A'を参照しています.型名'A'は無効になります.
P5141.cob 9: JMN5141I-S 型名'B'の定義が,型名'A'を参照しています.型名'B'は無効になります.
P5141.cob 12: JMN5141I-S 型名'C'の定義が,型名'A'を参照しています.型名'C'は無効になります.
詳細な説明
型宣言(TYPEDEF句が指定されたデータ記述項)内で,TYPE句を記述してさらに型を参照することができます.ただしこのとき,自分自身の型や,自分自身の型を含む型を参照することはできません.