Interaction Managerのポータル機能のセットアップに必要なパラメーターについて確認します。
テナント定義入力ファイルの設定項目
項目名 | 設定範囲 | 意味 |
---|---|---|
VERSION | - | 値を変更しないでください。 |
TENANT_NAME | マルチバイト不可 | テナント名 ポータル機能では、ポータル、およびInteraction Manager管理コンソールを1セットでテナントとして配備します。ここでは、このテナント名を指定します。テナント名は、Interaction Manager管理コンソールの“レイアウトと基本情報”に表示され、自身のテナントを確認することができます。 |
TENANT_IDENTIFIER | マルチバイト不可 | テナントID システム上で一意です。 |
MANAGER_CONSOLE_WEB_SERVER_NAME | 既存のWebサーバ名 | Interaction Manager管理コンソールが接続するWebサーバ名 初期値:FJapache |
MANAGER_CONSOLE_CONTEXT_ROOT | (注8) | Interaction Manager管理コンソールのコンテキストルート 初期値:iimconsole |
MANAGER_CONSOLE_CLUSTER_NAME | (注8) | Interaction Manager管理コンソールを配備するIJServerクラスタ名(注1) |
MANAGER_CONSOLE_INSTANCE_NAME | (注8) | Interaction Manager管理コンソールのサーバインスタンス名(注1) |
MANAGER_CONSOLE_APPLICATION_NAME | (注8) | Interaction Manager管理コンソールとして配備するWebアプリケーションの名前(注1) |
MANAGER_CONSOLE_ADMINISTRATOR_ID | (注8) | Interaction Manager管理コンソールのセットアップ管理者のユーザーID (注12) |
MANAGER_CONSOLE_ADMINISTRATOR_PW | (注8) | Interaction Manager管理コンソールのセットアップ管理者のパスワード (注13) |
IIMPORTAL_WEB_SERVER_NAME | 既存のWebサーバ名 | Interaction Managerポータルが接続するWebサーバ名 初期値:FJapache |
IIMPORTAL_CONTEXT_ROOT | (注8) | Interaction Managerポータルのコンテキストルート 初期値:iimportal |
IIMPORTAL_CLUSTER_NAME | (注8) | Interaction Managerポータルを配備するIJServerクラスタ名(注1) |
IIMPORTAL_INSTANCE_NAME | (注8) | Interaction Managerポータルのサーバインスタンス名(注1) |
IIMPORTAL_APPLICATION_NAME | (注8) | Interaction Managerポータルとして配備するWebアプリケーションの名前(注1) |
AUTOPILOT_WEB_SERVER_NAME | 既存のWebサーバ名 | Autopilot機能が接続するWebサーバ名 初期値:FJapache |
AUTOPILOT_CONTEXT_ROOT | (注8) | Autopilot機能のコンテキストルート(注1)(注2) |
AUTOPILOT_CONTAINER_CONTEXT_ROOT | (注8) | Autopilot機能中継サーバのコンテキストルート |
AUTOPILOT_CLUSTER_NAME | (注8) | Autopilot機能を配備するIJServerクラスタ名(注1) |
AUTOPILOT_INSTANCE_NAME | (注8) | Autopilot機能のサーバインスタンス名(注1) |
AUTOPILOT_APPLICATION_NAME | (注8) | Autopilot機能として配備するWebアプリケーションの名前(注1) |
AUTOPILOT_CONTAINER_APPLICATION_NAME | (注8) | Autopilot機能中継サーバに配備するアプリケーション名(注1) |
WHITELIST_DOMAIN | マルチバイト不可 | Interaction Managerのポータル機能からアクセスを許可するドメイン 複数指定の場合、“|”区切りで指定 |
JDBCRESOURCE_NAME | (注8) | Interaction Managerのポータル機能で利用するJDBCリソース名(注1) |
JDBCPOOL_NAME | (注8) | Interaction Managerのポータル機能で利用する接続プール名(注1) |
USED_PROXY | true/false | プロキシサーバの使用の有無 true:使用する |
HTTP_PROXYHOST | マルチバイト不可 | HTTPプロキシサーバホスト名(注7) |
HTTP_PROXYPORT | 1-65535 | HTTPプロキシサーバポート番号(注7) |
HTTPS_PROXYHOST | マルチバイト不可 | HTTPSプロキシサーバホスト名(注7) |
HTTPS_PROXYPORT | 1-65535 | HTTPSプロキシサーバポート番号(注7) |
NOPASS_DOMAIN | マルチバイト不可 | プロキシを経由しないドメイン(注7) 複数指定の場合、“|”区切りで指定 |
AUTHORIZATION_TYPE | interactionmanager/ | 認証基盤の認証種別 interactionmanager:Interaction Manager認証 |
AUTHORIZATION_IP_ADDRESS | (注9) | 認証基盤のサーバアドレス(注3) |
AUTHORIZATION_PORT | (注9) | 認証基盤のポート番号(注3) |
MANAGER_DN | (注9) | 認証基盤のアクセス用DN(注3) |
MANAGER_PASSWORD | (注9) | 認証基盤のアクセス用パスワード(注3) |
BASE_DN | (注9) | 認証基盤のベースDN(注3) 複数指定の場合、“;”区切りで指定 |
UNIQUE_KEY | (注9) | ポータルの利用者を識別するためのユニークキーを指定(注4)(注11) |
RDB_TYPE | symfoware/oracle | データベースのDB種別 symfoware:Symfowareを使用 |
RDB_PROTOCOL | local/remote | Symfowareの接続プロトコル(注5) |
JDBC_PATH | (注10) | 認証種別で設定したデータベースのJDBCドライバの絶対パス |
RDB_IP_ADDRESS | (注10) | データベースの接続先IPアドレス(注6) |
RDB_PORT | (注10) | データベースの接続先ポート番号(注6) |
RDB_MANAGER_ID | (注10) | データベースのアクセス用ユーザーID |
RDB_MANAGER_PW | (注10) | データベースのアクセス用パスワード |
RDB_RESOURCE | (注10) | Symfoware(remote接続)を使用する場合:データベース名 |
RDB_SCM | (注10) | Symfowareのスキーマ名(注5) |
注1) セットアップ内で新規作成します。
注2) Interstage Java EE上で一意の名前です。
注3) 認証種別でinteractionmanagerまたはssoを設定した場合、設定は不要です。
注4) 認証種別でldapを設定した場合、設定が必要です。
注5) RDB_TYPEでoracleを設定した場合、入力は不要です。
注6) RDB_TYPEでsymfowareを設定し、RDB_PROTOCOLでlocalを設定した場合、入力は不要です。
注7) USED_PROXYでfalseを設定した場合、入力は不要です。
注8) Application Serverの「Java EE運用ガイド」の「定義項目一覧」を確認してください。
注9) お使いの認証基盤に合わせて入力してください。
注10) お使いのデータベースに合わせて入力してください。
注11) 通常、uidを使用します。ポータルの利用者ログイン画面のユーザーIDとなるため、ベースDN内で一意である必要があります。
注12) 認証種別でssoを設定した場合、ここで指定したセットアップ管理者のユーザーIDがInterstage シングル・サインオン認証基盤にあるか確認し、ない場合はInterstage シングル・サインオン認証基盤に追加してください。
注13) 認証種別でssoを設定した場合、設定は不要です。
テナント定義入力ファイルの設定例
以下に、テナント定義入力ファイルの設定例を示します。
VERSION=V1.0.0 # Tenant Setting TENANT_NAME=sample TENANT_IDENTIFIER=sample # Manager Console Settings MANAGER_CONSOLE_WEB_SERVER_NAME=FJapache MANAGER_CONSOLE_CONTEXT_ROOT=iimconsole MANAGER_CONSOLE_CLUSTER_NAME=sample_mc MANAGER_CONSOLE_INSTANCE_NAME=sample_mi MANAGER_CONSOLE_APPLICATION_NAME=sample_ma MANAGER_CONSOLE_ADMINISTRATOR_ID=super MANAGER_CONSOLE_ADMINISTRATOR_PW=super # MashupPortal Settings IIMPORTAL_WEB_SERVER_NAME=FJapache IIMPORTAL_CONTEXT_ROOT=iimportal IIMPORTAL_CLUSTER_NAME=sample_pc IIMPORTAL_INSTANCE_NAME=sample_pi IIMPORTAL_APPLICATION_NAME=sample_pa # AutoPilot Settings AUTOPILOT_WEB_SERVER_NAME=FJapache AUTOPILOT_CONTEXT_ROOT=autopilot AUTOPILOT_CONTAINER_CONTEXT_ROOT=autopilotcontainer AUTOPILOT_CLUSTER_NAME=sample_ac AUTOPILOT_INSTANCE_NAME=sample_ai AUTOPILOT_APPLICATION_NAME=sample_aa1 AUTOPILOT_CONTAINER_APPLICATION_NAME=sample_aa2 # WhiteList Settings WHITELIST_DOMAIN= # JDBC Settings JDBCRESOURCE_NAME=jdbc/sample_JdbcResource JDBCPOOL_NAME=sample_JdbcPool # Proxy Settings USED_PROXY=false HTTP_PROXYHOST= HTTP_PROXYPORT= HTTPS_PROXYHOST= HTTPS_PROXYPORT= NOPASS_DOMAIN= # Authorization Settings AUTHORIZATION_TYPE=interactionmanager AUTHORIZATION_IP_ADDRESS= AUTHORIZATION_PORT= MANAGER_DN= MANAGER_PASSWORD= BASE_DN= UNIQUE_KEY= # Database settings RDB_TYPE=symfoware RDB_PROTOCOL=local JDBC_PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar RDB_IP_ADDRESS= RDB_PORT= RDB_MANAGER_ID=Administrator RDB_MANAGER_PW=password RDB_RESOURCE=IIMDBS.IIMDB RDB_SCM=IIMSCM
注意
本設定例では、プロキシ設定、およびアクセス許可ドメインを設定していないため、Interaction Managerをインストールしたサーバと同じドメインから外部へアクセスすることはできません。