Systemwalker Desktop Keeper ログアナライザサーバのデータベースを新規に構築する方法について説明します。
注意
データベースを構築する場合、以下の制限・注意があります
Systemwalker Desktop Log AnalyzerからSystemwalker Desktop Keeper V15.0.0以降に移行する場合、データの再移入が必要です。データベースを構築する前に必ず“第4章 バージョンアップ”を参照してください。
データベースを構築するドライブやフォルダは、圧縮や暗号の設定を行わないでください。
データベースを構築するフォルダは、ウイルススキャンソフトウェアの対象から外してください。
データベース環境を構築した時のWindowsログオンユーザー(ログアナライザユーザー)は削除しないでください。データベース環境を削除、データベース環境の移行および管理情報やログデータのリストアには、データベース環境を構築した時に使用したWindowsログオンユーザーが必要です。
事前にイベントビューア(アプリケーションログ)の最大ログサイズ、最大になったときの動作の設定を確認し、新規のイベントログが問題なく記録されるようにしてください。イベントログが記録されない状態ではデータベースの構築作業が中断する場合があります。
データベース構築前の確認事項
ログアナライザサーバでは以下のポートをデータベースアクセス時に使用します。
30004番
すでに上記ポート番号が使用されている場合は、データベースを構築する前に“Systemwalker Desktop Keeper リファレンスマニュアル”の“ポート番号一覧”を参照し、Systemwalker Desktop Keeperの環境を変更してください。
データベース構築時間の目安について
作成するデータベースの容量により、データベース構築に時間がかかります。作成時間の目安は以下のとおりです。
データベース容量が約50GBの場合(Xeon 3.16GHz、メモリ4GB、RAID1構成)
測定条件:
クライアント台数: 250台
ファイル操作ログ件数: 500件
ファイル操作ログ以外の件数: 500件
保存月数: 4ヶ月
データベース構築時間:約30分
注)処理時間例は参考値です。PCのCPU、メモリ、ディスク性能、他のアプリケーションの動作状況などの要因で変化します。
Systemwalker Desktop Keeper ログアナライザサーバのデータベースを構築する手順は、以下のとおりです。
ログアナライザユーザー(ログアナライザサーバインストール時に設定したWindowsアカウント)でログオンします。
[スタート]/[アプリ]-[Systemwalker Desktop Keeper]-[ログアナライザ]-[運用環境保守ウィザード]を選択します。
[運用環境保守ウィザードへようこそ]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。
[処理の選択]画面が表示されるので、[実施する処理]を設定して、[次へ]ボタンをクリックします。
項目名 | 説明 |
---|---|
[実施する処理] | 実施する処理を選択します。ここでは、“運用環境の構築”を選択してください。
|
[ログアナライザサーバ認証]画面が表示されます。
[ユーザー名]と[パスワード]を設定して、[次へ]ボタンをクリックします。
[データベース情報の入力]画面が表示されます。
[データベース格納先]と[データベース見積もり]を設定して、[容量計算]ボタンをクリックします。
[容量]に表示された[データベース容量]と[ディスク空き容量]を確認し、[ディスク空き容量]が不足している場合は、[データベース格納先]を変更してください。また、[データベース容量]は必要に応じて加算できます。[データベース容量]に直接設定しなおしてください。
[データベース格納先]と[データベース見積もり]が確定したら、[次へ]ボタンをクリックします。
項目名 | 説明 | |
---|---|---|
[データベース格納先] | データベースの作成先を入力します。初期値は、“C:\DTK_LOGANALYZER\SFWD”です。表示されている作成先から変更する場合は、[参照]ボタンをクリックし、フォルダを変更してください。 データベース格納先のフォルダ名として指定できる文字数は、32文字までです。空白、一部の記号(タブ , ; # ')、ひらがな、カタカナ、漢字などのマルチバイト文字は指定できません。 また、以下を指定することはできません。
| |
[データベース見積もり] | [クライアント台数] (必須) | このサーバで管理するクライアント台数を1~99999の範囲で入力します。 |
[ファイル操作ログ件数] (必須) | ファイル操作のログ件数を1~99999の範囲で入力します。 | |
[ファイル操作ログ以外の件数](必須) | ファイル操作ログ以外のログ件数を1~99999の範囲で入力します。 | |
[保存月数](必須) | 保存月数を1~12の範囲で選択します。 | |
[容量] | [データベース容量] (必須) | [データベース容量の試算]の各項目を設定し、[容量試算]ボタンをクリックしたときに、試算値が表示されます。 データベース作成先のディスク空き容量が十分にあり、試算値より大きい容量で作成したい場合は、ディスク空き容量の範囲内で本項目を再設定してください。 |
[ディスク空き容量] | 作成先ディスクの空き容量が表示されます。 |
注意
[保存月数]について
データベース内部では、指定された保存月数×31のログの格納領域に分割します。
例えば、保存月数が3の場合、3×31=93件の格納領域に分割します。
データ移入コマンドの起動ごとに、格納領域1、格納領域2、格納領域3、・・・のように異なる格納領域に格納していきますが、格納領域93の次は格納領域1に戻り上書きするため、当該領域の古いデータは削除されます。
また、上書き格納するデータが既存の格納領域で入りきらない場合は、次の格納領域など複数を一度に削除する場合もあります。
上記のとおり、[保存月数]に相当する格納領域をサイクリックに使用しますが、操作日時の最も古いデータではなく、最も移入したのが古いデータが格納領域単位で上書きされることに注意してください。
[設定内容の確認]画面が表示されるので、画面に表示されている内容に誤りがないか確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
[処理の実行]画面が表示され、データベースの作成を開始します。
処理が正常に完了すると、[処理完了]画面が表示されるので、[完了]ボタンをクリックします。